あいさつ

大分県点字図書館 館長
玉井 和年

さすがに秋分ともなると暑かった夏も季節の巡りに仕方なく秋の到来を認めるかのように、少しではありますが涼しさを感じる風がツクツクボウシの鳴き声をのせて吹いてきます。皆様いかがお過ごしでしょうか。
 皆様には日頃より当館をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 早速ですが、第15回点字図書館祭には利用者の皆様・ボランティアの皆様をはじめ、多くの方にご参加いただき大いに盛り上がった会となり、図書館職員一同嬉しく思っております。ありがとうございました。
 佐和先生のお話は、お二人の幼少期からこれまでに至るエピソードを交えたお二人の掛け合いの自己紹介に、参加者の皆様には楽しく過ごせた時間ではなかったかと思います。また、午後の歩行訓練士・神屋さんの「100均便利グッズ紹介&お楽しみ抽選会」は、身近な100均でこんなに便利なものが手に入るのかと、改めて感心させられました。やはり100均は侮れません。今の世の中は、取扱商品の回転が早いので、気に入った商品はお早めにお求めください。
 ところで来年令和8年は、大分県点字図書館創立70周年を迎えます。あまり大きなことはできないと思いますが、「何か記憶に残ることができたらいいな!」と思っております。皆様のご協力も是非、お願いいたします。
 いよいよ読書の秋到来です。日頃読むのをためらっていたジャンルに挑戦したり、読書から遠ざかっている人は、何か1冊手に取ってみたり、「チャレンジ」をしてみませんか。佐和みずえさんの児童文学などいかがでしょう!
 最後になりましたが、今回の図書館祭で表彰状や感謝状を受賞された方々をはじめ、この秋に受賞されたボランティアの皆様に、改めてお祝いの言葉と感謝を申し上げます。おめでとうございます。そして、ありがとうございます。今後ますますご活躍されますことをご祈念申し上げます。
 おそらくこの秋も、過ごしやすい時はわずか。すぐにこの冬も寒くなり、厳しい寒さもあるとか。どうかくれぐれもご自愛ください。
                                   9月30日 記


戻る