点訳質問 (2020.2.18)
1.点訳フォーラムの「点訳に関する資料集」の4種類の資料、グループごとに必要な部数をお知らせください。
2.図書館配布資料について
配布から2か月後まで図書館でコピーをしますが、その後は資料集の中からご自分でコピーしてください。
3.2019年度点訳奉仕員養成講習会修了生の読み合わせ校正をお願いします。
最初の1冊目はなるべく読み合わせの校正をしたいと思っています。グループの勉強会などで可能なグループは日時をお知らせください。ご協力よろしくお願いいたします。
4.2020度の勉強会予定(お部屋は当日事務所前カウンターで確認してください)
・T3…各グループから1名必ず出席してください。質問事項、統一が必要なところを話します。また、図書館からの連絡もいたします。
5/19 8/18 11/17 2/16(いずれも火曜日 13時10分~)
・TK3…校正者さんの意見交換会。校正者さんでない方も参加OK。ただし、資料準備があるので事前にご連絡を。
4/21 7/21 10/20 1/19(いずれも火曜日 13時10分~)
・認定試験勉強会…「点訳指導員認定講習会」受験希望者対象。要申し込み。
2020年度受験用
4/10 4/24 5/8 5/22 6/12 6/26 7/3
7/10 7/17 7/31 8/7 8/21
(いずれも金曜日 13時10分~)
2022年度受験用(点字の読みから)
9/11 10/9 11/13 12/11 1/8 2/12 3/12
(いずれも金曜日 13時10分~)
・質問会…質問だけでなく、何でもありの日です。簡単な質問はできるだけこの日にお願いします。質問事項は紙に書いてきてください。質問をまとめて、T3の資料にします。T3にて3か月毎の開催日をお知らせいたします。
4/3(金) 13時10分~15時 4/14(火)11時~12時(39会同室)
5/12(火)11時~12時(39会同室) 5/29(金) 13時10分~15時
5.点訳フォーラムについて
参考にしてください。自由に質問もできるのですが、組織で運営しているわけではないので、勉強会にてわからなかったところを質問するようにしましょう。
6.ボランティア研修会について
来年度のボランティア研修会について希望がありましたら、お寄せください。
7.来年度センターまつり(10/25予定)について
「センターまつりの点字コーナーがずっと一緒」と言われ、来年度は「こんなところに点字が!」を紹介しようと考えています。
そこで、「こんなところに点字が!」を募集いたします。エレベーターは当たり前なので、その他(ハンドクリーム・日焼け止め・湿布・三島食品「ゆかり」・並木街珈琲の出入り口・ココ壱番屋メニュー)面白いものがございましたら、ご紹介ください。よろしくお願いいたします。
→ソース、ワイン、トイレなど。見つけたら写真送ってください。
【当日質問等】
・仮名で「ににんがし、にさんがくろ、にしがはち」と書かれている場合、カナ?数符?数符を使った場合、「ににがし」と読む人がいる。
→ 基本的に「2×2=4」は「ににんがし」と読むが、読み方が統一されているわけではないので、習った先生によって違う場合が100%ないとは言えない。…大分、大阪、横浜の小学校の先生に聞きました。数符で書いて問題がないですが、気になるようだったら点訳挿入符を使ってください。
・漢字の「人」この1画目と2画目を別々に書いているのですが、どう点訳すればよいのでしょうか?
→ 「左はらい」「右はらい」
・三文小説、原本の校正が雑すぎて誤植だらけ。どこまで訂正してよいのでしょうか?
→ てびきにも書いていますが、「明らかな誤植」を訂正してください。誤植かどうか微妙な時は、グループの方と話し合ってください。誤植扱いで訂正した場合は、下調べ表にその旨記入してください。
・表紙、奥付に書くシリーズ名が迷います。
→ 書誌情報の「シリーズ名」に書かれているものをシリーズ名(叢書名)とします。その中でも、○○文庫、○○新書、○○ブックス等は標題紙にはあげずに、奥付のみにあげます。その時は、その後ろにつく数字はあげません。
作業室の「点訳本表題紙・奥付作成例」を参考にしてください。
(すみません!標題が間違っていますが、気が向いた時に修正しまーす)
2020.1.21 TK3
来年度予定
4/21 7/21 10/20 1/19
いずれも火曜日、13時10分~
点字統一形式について
*校正で迷ったとこ
・写真説明
注記と写真が沢山ある時
肖像画の写真
・奥付出版社電話番号の書き方→原本通りに
*パターン集制作について
・日本点字図書館「表点訳の基礎」(2004年改訂)がある。
・情報処理用点訳のてびき(1997発行)
*他
・分冊した時、必ず最後に一人で通して確認してほしい。
・下調べ入力はルビが最後に書いていても、「その言葉」が初めて出たところに入力してほしい。
戻る