点訳質問 (2017.12.19)


1.『角川新字源改訂新版』(2017年10月新版)購入しました。

当日質問
・「まあ!(感極まった様子)おめでとうございます。」
 このカッコの前は1マス空け?2マス空けですか?
 → 感嘆符の後ろなので2マス空けで。

・点訳者挿入符内で、頭の薄い人をどう書いたらよいですか?
 → 原本や出てくる人・場面によって「髪の薄い人」「禿げ頭の人」「禿頭」

・「印した」と「倍する」は全視情協に問い合わせ中です。

・「跡形もなくなる」の「なくなる」が考えていたらわからなくなります。
 → 「考えすぎたら出てこれなくなるから、早く戻ってきて!!」と先輩がおっしゃるくらいの迷宮なんですね(笑)
   Q&A Q32を参考に、「アトカタモ■ナクナル」

・「火の玉」がナビでは「ヒノ■タマ」表記辞典では「ヒノタマ」になっています。

当館より全視情協へ問い合わせ

Q.著者紹介にて著書が紹介されています。
    心のそうじ(学研プラス)
    集中力の磨き方(リンダパブリッシャーズ)
    思いは「カタチ」にできる。(水王舎)
  図書のタイトルに句点があり、その後ろのカッコに出版社名が書いています。この場合、これを句点として2マス空けるのか、タイトルについている記号のようなものと捉えてマス空けなしとなるのか、意見が分かれております。

A.この場合は、タイトルに含まれてはいますが、明らかに句点ですので、後ろを二マスあけます。
 (全視情協掲示板 2017.10.25より)

Q.相撲の、西前頭はマス空けが必要でしょうか?
  右・西・北、2拍の方向を表わす言葉の切れ続きに迷います。(右片手打ち、右後上がり〔ミギアトアガリ〕、右後ろあがり〔ミギウシロアガリ〕)区切る時は発音上の切れ目以外の判断基準がありますか?

A.「右」「左」は、迷うことも多いのですが、拍数から判断して、「ミギ」は後ろの語と続け、「ヒダリ」は区切って書くのが原則になります。
  ただし医学用語は異なった判断をすることも多いので、点訳ナビゲーターを参考にしてください。
  方角を表す「東・西・南・北」も原則に従い、2拍は続け、3拍は区切って書きます。
  西前頭は「ニシマエガシラ」と続け、東前頭は「ヒガシ■マエガシラ」となります。
  さらに、「右前身頃」「右後ろ足」など、「右・左」と「前・後ろ」などが重なると、拍数の判断の他に、「右前」や「右後ろ」でないことを明らかにするために、「ミギ■マエミゴロ」「ミギ■ウシロアシ」と区切って書くことになります。点訳ナビゲーターも参照してください。

  「右片手打ち」「右後上がり」「右後ろ上がり」と言う言葉は、いずれも耳慣れない言葉です。
  「片手打ち」は、いろいろな場面で考えられますので、「右片手打ち」という表現があれば、「ミギカタテウチ」と続けてよいと思います。
  「後あがり」「後ろ上がり」は同じ事を意味すると思いますが、それに「右」が付くことがあるのかどうか・・・?
  もしあったとすれば、「右■前身頃」などから考えて、「ミギ■アトアガリ」となると思われます。
  「右後ろ上がり」は、「ウシロ■アガリ」全体に「右」が付いていれば、「ミギ■ウシロ■アガリ」となりますし、「右後ろ」が上がっていることを示す場合は、「ミギウシロ■アガリ」となると思います。文脈によっても判断に幅があるところだと思います。
 (全視情協掲示板 2017.10.25より)


戻る