点訳質問 (2017..21)


1.前回の勉強会質問より、「政財官界」の切れ続きについて。「政財」という言葉は辞書に掲載されてなく、表記辞典に「政官財」は「セイ■カン■ザイ」と区切っています。どのように点訳すればよいのでしょうか?
   → 続けるかな?ということを申しましたが、
「セイ■ザイ■カンカイ」と区切って書きます。
複合語の中で、漢字1字の略称が二つ並ぶ場合、多くは4拍になるので短い略語として続けて書きますが、三つ並ぶ場合は、区切り目のわかりやすさを考えて、区切って書くのが一般的です。
点訳ナビゲーターでも「政財界」「産学協同」は「セイザイカイ」「サンガク■キョードー」で、「産学官」は「サン■ガク■カン」となっています。
  国名の場合も、「日米」「日韓」「日露」「日英」などはひと続きで、「日中韓」「日朝韓」などは「ニチ■チュー■カン」「ニチ■チョー■カン」と区切って示してあります。
ただし、「農山漁村」のように一語としての結びつきが強いと考えられる語は、ひと続きに書かれている場合もあります。
(全視情協掲示板 2017.1.21より)

2.出典表示について
  前回の勉強会で、大分県点字図書館では、
  (1)その図書の一番大きい見出しよりも下げる
  (2)2行以上になる時は、1行目よりも2マス下げて書きはじめる
  (3)最後の文字が32マス目にくるようにする
   に、
  (4)カッコ等で本文と区別がつき、1行に入る時は、3マス目から書いてもよい。
   を加えて下さい。
 
3.「国公立」 多くの辞書では「コッコウリツ」と促音で見出しが書かれていますが、点訳ナビでは「コクコーリツ」となっています。

4.黒部川第4ダム「黒四ダム」 表記辞典では「クロヨン■ダム」となっていますが、点訳ナビでは「クロ数4■ダム」となっています。

当日質問

5.「月々火水木金々」の書き方は?
   → 「ゲツ■ゲツ■カ■スイ■モク■キン■キン」区切って書きましょう。

6.「延宝元(1673)?~延享2(1745)?年」の書き方について。
「?」は前の年号にかかっていますが、「?年」はどう書きますか?
   → つなぎ符を入れて書きましょう。

7.見出しが沢山ある時に、どうしても3マス見出しを使わなければ点訳が難しい時、3マス見出しが18行目に来てもよいですか?
  → 見出しとして考えるならば、18行目は空行にして、次ページ1ページ目から書きましょう。
見出しとして見てもらいたいので、第2カギや番号を付ける等で本文と違うとわかるようにして下さい。

8.WinBES99を使用して点訳をしたデータを点字編集システムで校正しようとすると、ページが変わっていたりという症状がでることがあります。
気を付けて下さい。

9.複数巻ある場合、表紙・奥付は必ず1つのデータを使って下さい!!


戻る