点訳質問 (2016.5.17)

1.以前話題になった「絵文字・顔文字」ですが、「音訳の部屋」に読み方サイトがあがっていました。参考にして下さい。

2.BESXが使えるパソコンを5台購入しました。作業室に1台、研修室に4台置いていますのでご利用下さい。BESを使用している方は、使用後、保存をする時にBESXファイルで保存をしないようご注意下さい。

3.見出し―文章―
 原本の見出しの後ろに棒線や波線が付いた文章があります。それも込みで見出しなのですが、後ろの棒線は必要でしょうか?次行に棒線のみという書き方になることもあるのですが。
 → 本文にあれば、そのまま点訳して下さい。

4.文中注記符の「注」の点訳の仕方についてまとめて欲しいです。

各巻末・最終巻に入れる時、目次に「注」とタイトルを入れますか?
 → 入れましょう。(ハンドブック4章 P45参照)

各章末・見出しの変わり目に入れる時
 → 区切り線を使って。区切り線は、12マス目から10個。
   (脚注の時、全線なので区別をつける為)

段落の変わり目に入れる時
 → 枠線使用。前後は行空けしません。

原本の巻末にまとめて書いている時は、各巻に分けて入れます。
(木村次長、個人的には脚注がいいとのことです)

5.原本の奥付に
   発行所 株式会社PHP研究所
   東京本部 〒102-8331 千代田区…
        文芸出版部 03-3239-6251(編集)
        普及一部  03-3239-6233(販売)
   京都本部 〒601-8411 京都市…
  
と書いてある時の奥付の書き方について。京都本部書きますか?
 → 1つだけ書きましょう。この場合は東京本部のみ。
   先に書いてある住所を書きましょう。

6.PHP INTERFACE http://www.php.co.jp/の書き方について
■■外引大大PHP■大大INTERFACE外引■■情報http:/ までしか1行目に入らない時は、INTERFACE外引■■で改行してもよいですか?
 → そこがよいです。//まで入っても、情報処理の記号から改行した方が読む方にはわかりやすいです。

7.絵のタイトル「色、カタチ、生命/letter〜酔狂〜」
生命の後のスラッシュの意味がわからないのですが、どのように点訳すればよいでしょうか?
 → セイメイ■■外letter  手引P87 一般的には2マス空けなので。

8.目次にあがっている見出しが、原本では文章の最後に書かれています。
  その時の書き方について教えて下さい。

   ●夫から妻へ
  友子さんへ
  結婚する時に約束…以下文章が続きます。
                   泰男
                      榎木泰男 宮城県仙台市(65歳)

 本文は投稿された手紙をまとめたもので、1通毎に誰に宛てたものか、本文、最後に書いた方の氏名・住所・年齢が書かれています。
 目次では、最後に書いてある書いた方の名前のみがあがっています。
   
 →  ■■■■エノキ■ヤスオ (榎木泰男 をタイトルにするために、前にだす)
    ■■トモコ■サンエ
    ■■ ケッコン…
    ■■■■…文末に…ヤスオ
    ■■■■…文末に…住所・年齢
    
と、いう書き方にしましょう。ということになりました。
原本通りに書けない、変な書き方の例がありましたら、資料としてご提供お願いします。

9.本文中に歌詞が書いてあり、章の最後のページの終わり3行に著作権処理をしている旨の英語の文章が入っています。1行空けで書いてよいですか?

   伝説をしてもジム・モリソンの空白を継ぐことはできなかったのだ。
   
      (空行があって、ページの最後に)
   
   SOUL KITCHEN  Words&Music by John Densmori …続く
 
 → 1行空けでお願いします。

10.数式を使った点訳について
 専門書というわけではないのですが、数式が沢山出てくる図書があります。
なので、点字数学記号解説を参考に、数学記号を使用し、点訳をしています。
P22. 《注意》に、算数・数学・理科の分野では、数式として使われている数字と助詞などとの間を1マスあける。(ただし、明らかに数式としての意味を持たない数字と助詞などとの間は、続けてよい)、とあり、例に
    
    問題1の解は 1 である。  モンダイ■数1ノ■カイワ■数1■デ■アル。
     5個、6個、7個の 5 などの数。
    数5コ、■数6コ、■数7コノ■数5■ナドノ■スー。
  
とあります。本文、「円周率は約3として計算する」「1以上3以下の範囲で考えることと、1より大きく3より小さい範囲で」「3と4の間には」の点訳は数字と助詞の間を1マス空けないといけないのでしょうか?
 また、分数がでてくるのですが、「勝つ確率は3/5で」というように日本語の文中に出てくる時は、「数5ブンノ■3デ」という書き方でもよいのでしょうか。
 → 記号解説を使用してよいのでは?凡例に書いて統一しましょう。その場合は、分数も記号を使いましょう。

当日質問等

・「1本釘を刺す」の件。
 → ナビは、「念を押す」の慣用的な言い方の「釘を刺す」です。
 数字か仮名かはとても迷うところです。数量の意味があるかどうかで判断したり、迷ったら数の表意性も考えて数字   にしたりしています。
 この場合、「2本も3本も釘を刺さなければならない」というより、「1本」という数を強調したい、カナで「イッポン」と書く より、「1ポン」の方が、「釘が1本」と言うことがわかりやすいと考え数字にしています。
「一石を投ずる」「一歩抜け出る」なども、その類かと思います。 (全視情協掲示板 2016.5.19より)

・「わああああああああ」の書き方について
 →「ワアアアアアアアア」 ハンドブック第2章 P17 より
  「う」が続くときは、最後は長音を使い、「っ」は続いても1つだけ書きます。

・「仏文学者」の書き方について
 →「フツブンガクシャ」「フツブン■ガクシャ」どちらでも。タイトル内で統一を。

・「キリスト教論」の書き方について
 → 教論という言葉がないので一続きに。

・「九つ転び十起き」の書き方について
 → ココノツ■コロビ■トオオキ

・「9転10起生」の書き方について。
(きゅうてんじゅっきせい)とルビがあります。九つ転び十起きにちなんだペンネームです。
点挿で説明した方がよいでしょうか?
 → キューテン■ジュッキセイ(9てん■10きせい)
   本文内にペンネームの由来が書いてあるのならば、点挿は不要です。


戻る