新型コロナウイルス感染防止対策について(ご協力のお願い)
平素よりボランティア活動にご協力いただき、ありがとうございます。
当館の現在の利用状況は以下の通りとなっております。ご協力よろしくお願いいたします。
<お部屋の利用>
○利用の時間(作業室・研修室)
10時00分~12時00分 13時30分~16時30分
・同じグループで午前から午後にかけて使用する場合は、午前終了後90分間程度の空室時間を設けてください。
○利用人数
部屋の定員は、作業室 18名 研修室 10名 録音室 各1名
<ご自宅で>
・ご自身、同居家族の方の体調が悪い時には来館しない。
・当館利用の日を含め、一週間以内に「感染者・濃厚接触者」とお会いし、少しでも体調に不安を感じる方は来館しない。
・来館前にご自宅で体温チェック。37度以上の方は来館禁止。
<センターに入る時>
・マスク着用。(鼻出し厳禁)
・玄関入口にて手指の消毒。
・玄関入り口にて検温。職員がいない場合は、1階事務所へお声がけください。
37度以上の場合、入館をお断りしています。
○利用にあたりボランティアさんに守ってもらうこと
・必ず2階受付前の来館者名簿に氏名、利用目的には「グループ名」を記入してください。
・事務所には入らず、事務所前で職員に声をかけてください。(狭いので)
・給湯室は使用しないでください。
・1階のお手洗いは使用しないでください。
・点訳の方、USBのウイルスチェックは勉強会前にお部屋へ伺いますので、グループでまとめて出してください。
・水分補給以外の飲食は禁止です。
・作業室、研修室には空気清浄機を設置しています。ご利用ください。
・入室後1時間後、10分程度の換気をしてください。
・図書館備品のパソコンを使用した時は、机の上に置いたままにしてお帰りください。(使用後消毒をするので)
・点訳の方、帰りのUSBチェックを事務所へ持ってくる時は、部屋の使用時間内にお願いします。
代表の方がまとめて持ってきてください。
・最後にお部屋を出られる方は、事務所にお声がけください。(消毒をするので)
・退室後は、速やかに(廊下で立ち話などせず)お帰りくださいますようご協力の程、お願い申し上げます。