NDC |
書名 |
著者名 |
総時間数 |
製作館 |
副書名 他 |
内容 |
141 |
「思考」の見晴らしが
突然よくなる本 |
知的生活追跡班 編 |
2:32 |
大分点図 |
風景を眺めるように現実を見る、自分以外の誰かになって考える…。深い思考ができる人に共通する考え方のコツを紹介。 |
159 |
65歳からのひとりを楽しむ
「いい加減」おつき合い |
和田 秀樹 著 |
2:46 |
大分点図 |
老年精神科医が、ひとりになることを怖れず、人づき合いとこれからの人生を「いい加減」に楽しむための43のヒントを伝える。 |
159 |
勇気をもらえる名スピーチ |
ダイアプレス 発行 |
4:57 |
大分点図 |
― 人々の心に深く染み渡り世界を変えた言葉たち |
「私には夢がある」 「ハングリーであれ。愚か者であれ」…。時代を作った傑物が発した、感動のメッセージ100を紹介。 |
210 |
江戸の格付事情 |
安藤 優一郎 監修 |
5:32 |
大分点図 |
「姫の嫁ぎ先」「人気おかず」など、江戸時代の格付事情を紹介するとともに、現代にも通じる江戸の格差社会に迫る。 |
210 |
世界史の中の戦国大名 |
鹿毛 敏夫 著 |
11:32 |
大分点図 |
海に出たらやりたい放題!?「王」を名乗って勝手に外交!?海外進出した戦国大名たちの新たな貌を、グローバルヒストリーの視点から探る。 |
281 |
MY WAY 私の歩んできた道
第十巻 |
大銀経済経営
研究所 編 |
11:33 |
大分点図 |
おおいたの時代を切り拓いた先人達の足跡。第十巻は、大分交通株式会社や有限会社鈴木養鶏場の代表取締役会長など、8名を収録。 |
397 |
横浜港ドイツ軍艦燃ゆ |
石川 美邦 著 |
12:54 |
大分点図 |
― 惨劇から友情へ50年目の真実 |
昭和十七年、第二次大戦のさなかに起きた、同盟国ドイツの仮装巡洋艦爆発。歴史の闇に埋もれていた謎の事件にせまるノンフィクション。 |
464 |
トコトンやさしいコラーゲンの本 |
野村 義宏 著 |
9:07 |
日本ライト
ハウス |
古くから利用され、近年は化粧品や医薬品、健康食品としても活用が進むコラーゲン。その生成や機能、働きなどについて解説する。 |
490 |
生と死の瞬間 |
大木田 勝子 著 |
2:43 |
大分点図 |
― 慈悲の医学に生きる |
女性医師としての目線で患者に寄り添った著者が、医学生時代から書き溜めた遺稿集。命を慈愛という言葉で捉えていた医療の時代。 |
498 |
心と体を整える栄養学の本 |
則岡 孝子 監修 |
6:12 |
大分点図 |
― 食から健康を支える最新の話 |
果物の果糖は太りやすい?イカ・タコ・エビのタウリンは体にどう働く?科学的根拠のある最新の食と健康の情報を紹介する。 |
779 |
令和版 現代落語論 |
立川 談笑 著 |
6:08 |
大分点図 |
― 私を落語に連れてって |
落語とはどんな芸能で、どのように変化を遂げてきたのか、その歴史を紹介。また、古典落語を取り上げ、著者が改変した落語を例に解説。 |
901 |
このミステリーがすごい!2025年版 |
『このミステリーがすごい!』編集部 編 |
16:20 |
大分点図 |
― 2024年のミステリー&
エンターテインメントベスト20 |
2024年のミステリー界を総括。2024年傑作ベスト20、2024年テーマ別注目作品レビュー&コラムなどを収録。 |
913 |
いまこそ読みたい
教科書の泣ける名作 |
Gakken 編 |
4:17 |
大分点図 |
小・中学国語の教科書に掲載された珠玉の名作。「泣いた赤鬼」「少年の日の思い出」「走れメロス」など、12篇の物語と2篇の詩を収録。 |
913 |
宇治拾遺物語 |
町田 康 訳 |
5:51 |
大分点図 |
― 古典新訳コレクション23 |
作家・町田康の軽妙な新訳で甦る物語。「奇怪な鬼に瘤を除去される」「鼻がムチャクチャ長いお坊さん」など、名訳33篇を収録。 |
913 |
池波正太郎短編集 |
池波 正太郎 原作 |
2:59 |
NHK厚生
文化事業団 |
― 新日曜名作座 |
放送番組6回分の短編、「おみよは見た」「雨の杖つき坂」「白浪看板」「正月四日の客」「おせん」「平松屋おみつ」を収録。 |
913 |
お順 |
諸田 玲子 原作 |
3:02 |
NHK厚生
文化事業団 |
― 新日曜名作座 |
勝海舟の妹であり、佐久間象山の妻であった女の、波瀾万丈の人生。お順を通して、幕末激動の時代を生きた人々の姿を鮮やかに描く。 |
913 |
影をなくした男 |
アーデルベルト・フォン・
シャミッソー 原作 |
1:17 |
NHK厚生
文化事業団 |
― 青春アドベンチャー |
職を求め町の富豪の邸宅に向かったペーター。そこで出会った男から、“幸運の金袋”と引き替えに奇妙な取り引きを持ちかけられ…。 |
913 |
逆さ首 |
日比谷 祐希
原作・脚本 |
0:52 |
NHK厚生
文化事業団 |
― FMシアター |
江戸の片隅で肩を寄せ合って生きてきた、姉と病を抱えた弟。思いがけない人生の転機が訪れ…。「創作ラジオドラマ大賞」受賞脚本。 |
913 |
スイートメモリーズ |
松田 裕志
作・脚本 |
0:52 |
NHK厚生
文化事業団 |
― FMシアター |
家庭を顧みずがんばってきた母は70代になり、娘ときちんと向きあえない。ある日「ロボット犬」が不具合を起こし…。心と心のふれあいの物語。 |
914 |
私の灯 |
徳永 純二 著 |
5:11 |
大分点図 |
臼杵磨崖仏で年越し、人生最後に聴く曲、75歳のハルキスト、オリンピックと芸術…。『大分合同新聞』連載のコラム「灯」をまとめる。 |
915 |
無人島のふたり |
山本 文緒 著 |
2:41 |
大分点図 |
― 120日以上生きなくちゃ日記 |
ある日突然がんと診断され、夫とふたり、無人島に流されてしまったかのような日々が始まった…。作家の闘病記。 |
918 |
NHK障害福祉賞
入選作品集 第59回 |
― |
4:16 |
NHK厚生
文化事業団 |
最優秀1作品「千代子さんと私」のほか、優秀3作品、佳作4作品、矢野賞1作品を収録。 |
933 |
魔の聖堂 |
ピーター・アクロイド 著 |
15:58 |
大分点図 |
18世紀初め、ロンドンの7つの教会に仕掛けられた企み。一方、現代のロンドンでは少年ばかりを狙った連続殺人事件が発生し…。 |
949 |
未来のソフィーたちへ |
ヨースタイン・
ゴルデル 著 |
5:26 |
大分点図 |
― 「生きること」の哲学 |
世界的ベストセラーの哲学小説「ソフィーの世界」の著者が、自身の6人の孫たちにあてた手紙。エッセイ集。 |