| NDC | 書名 | 著者名 | 総時間数 | 製作館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 副書名 他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ☆★☆ 以下、テキストデイジー図書の案内です ☆★☆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 184 | ジャータカのえほん 2 | 豊原 大成 文 | ― | 大分点図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ―おしゃかさまが生まれるまえのおはなし | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 古代インドの仏教説話の一つであるジャータカを、読みやすくした絵本。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 933 | エルマーとりゅう | ルース・スタイルス ・ガネット さく |
― | 大分点図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エルマーのお話の第2弾。エルマーとりゅうは、あらしにあい、カナリヤ島におっこちた。その島の王様は知りたがり病にかかっており…。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 933 | エルマーと16ぴきのりゅう | ルース・スタイルス ・ガネット さく |
― | 大分点図 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| エルマーのお話の完結編。りゅうを捕えようと、人間どもがやってきた。エルマーは、りゅうの家族を救おうとして…。心躍る結末。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ☆★☆ 以下、マルチメディアデイジー図書の案内です ☆★☆ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 007 | 13才からの「ネットワークのルール」 | 小木 曽健 監修 | 2:49 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 誰も傷つけないためのスマホリテラシーを身につける本 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| フェイクニュースを見破るには?炎上したら?日本全国の学校で伝授された、ネット情報との接し方を解説。保護者の疑問にも答える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 141 | ヘンとふつう | ブリジット・ラベ 他著 | 2:25 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| おやつを食べるように気軽に楽しく、哲学にふれてみませんか? 身近な例を用いて「ヘン」と「ふつう」について考える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 366 | [合成音]10代からのワークルール 2 | 上西 充子 監修 | 7:28 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― これだけは知っておきたい「働くこと」の決まり/アルバイト編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 働く人が不利益を被らないように定められた「ワークルール」。アルバイトとして働く際に直面するであろうトラブルを、わかりやすく解説。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 493 | [合成音]ちゃんと知りたい!新型コロナの科学 | 出村 政彬 著 | 10:11 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 人類は「未知のウイルス」にどこまで迫っているか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 解明が進みつつある新型コロナウイルス感染症について、現在までに何がわかったか、何がまだわかっていないのかを解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 596 | 和田明日香のほったらかしレシピ | 和田 明日香 著 | 1:54 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 献立編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ゆで汁を利用して作るしっとりゆで鶏とごまだれなど、時短でおいしい献立を約50品紹介する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 721 | 狩野探幽 | 安村 敏信 著 | 2:05 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 新潮日本美術文庫7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 江戸時代初期の絵師・狩野探幽。幕府御用絵師として活躍した彼の作品と、その画業を解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 722 | 鏑木清方 | 池内 紀 著 | 2:04 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 新潮日本美術文庫31 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 近代日本の画家・鏑木清方。情趣豊かな明治の風俗を描いた彼の作品と、その画業を解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 723 | 青木繁 | 阿部 信雄 著 | 1:45 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 新潮日本美術文庫32 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 明治浪漫主義を代表する洋画家・青木繁。彼の作品と、その画業を解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 723 | ブラック | 串田 孫一 著 | 1:38 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 新潮日本美術文庫43 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| フランスの画家、ブラック。ピカソと共にキュビスムを創始した彼の作品と、その画業を解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 723 | マネ | 阿部 良雄 著 | 1:43 | 日点 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 新潮日本美術文庫24 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| フランスの画家・マネ。ヨーロッパの絵画に革命を起こした彼の作品と、その画業を解説する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 809 | うまい、と言われる1分間スピーチ | 晴山 陽一 著 | 5:17 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 10の「伝える」技術で身につける | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| なぜあの人の話は短く感じるのか?すっきりしたスピーチをするにはどんな準備が必要かをわかりやすく解説。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 908 | アジアのおはなし、読んでみよう | 「世界の子どもたち」の会 編訳 | 7:43 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ―「世界の子どもたち」傑作選 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ドイツに住む中国人の子どもを描く「中国うさぎ ドイツの草」など、子どもたちが登場する作品集。各国の生活情報も垣間見る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 913 | 十六地蔵物語 | 原田 一美 作 | 5:23 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ― 戦争で犠牲になった子どもたち | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 太平洋戦争末期、大阪の国民学校の児童は四国徳島の町に集団疎開した。やがて疎開先の寺が火事に合い…。事実に基づく悲しい物語。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 913 | はいくのえほん | 西本 鶏介 編・文 | 0:50 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 有名な俳句を子どもたちも楽しめるよう、鑑賞文と絵で紹介。親子そろって日本文化に触れて楽しめる絵本。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 933 | おーい、こちら灯台 | ソフィー・ブラッコール さく | 1:18 | 日本ライト ハウス |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 新しい灯台守がやってきた。レンズを磨き、油をつぎ足し、遠くまで光を送る。灯台での暮らしを情感ゆたかに描く絵本。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||