【県盲ニュース】
12/ 1
本年も「愛の小鳩事業団」製作の点字「愛の小鳩カレンダー」2010版が、TOSテレビ大分より贈呈されました。今年のテーマは「日本の灯台」で、残波岬灯台(沖縄県)や裕次郎灯台(神奈川県)などが各月に紹介されています。ふと訪れてみたくなるような、そんな旅情を誘うカレンダーとなっています。早速、会員の皆様方など関係者のお手元へ送付いたしました。
12/20
第5回「生涯学習教室」を開催しました。
今回は、衛藤良憲会長の「政権交代とこれからの福祉」と題しての講演がありました。また事務局からは「地デジについて」の説明をいたしました。
教室終了後は、出席者で食事会を行い、過ぎ行く2009年の思い出話や反省をしながら、会員相互の交流を深めました。
12/22
九州電力椛蝠ェ支店より「第25回お茶の間エッセー」のテープ版及びCD版が贈呈されました。「お茶の間エッセー」は、九州電力鰍フ文化活動の一環として、大分県内の女性を対象に昭和60年から毎年募集を行い、優秀作品を冊子にしているとのことです。今回は「大切なもの」をテーマとした作品集です。
H22. 1/24
第6回「生涯学習教室」を開催しました。
今回は、別府市在住の「吉四六ばなし語りべ士」の古澤隆さんを講師としてお招きし、「吉四六ばなし」と「相撲甚句」の講演をしていただきました。面白く、そして可笑しい巧妙な語り口で、全員大笑いでした。
1/31
前号でお知らせいたしました盲人協会前副会長浦塚國男さんの厚生労働大臣表彰の受賞祝賀会が日田地区盲人協会主催で開催されました。日田市長をはじめとし、行政や福祉関係者約90人が出席して受賞をお祝いしました。
2/ 6・ 2/ 7
第63回九州盲人福祉大会が2日間にわたって長崎市で開催されました。1日目は、理事会、分科会、代議員会が、2日目は大会が開催され、会長以下18名が参加しました。今年の大会は九盲連会長の改選があり、現会長の熊本県視覚障がい者福祉協会会長石渕貞次郎氏が勇退し、新会長に大分県盲人協会会長の衛藤良憲氏が選出されました。副会長には、福岡市視覚障害者福祉協会会長の染井圭弘氏が選出されました。
2/14
三療研修会が盲人福祉センターで開催されました。
2/28
第7回視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」が開催されました。
講師の大分県盲人協会相談役の福田亮治先生に「計算機あれこれ」について講演していただきました。
その後、平成21年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」並びに中途失明者社会適応訓練事業「休火山塾」の閉校式を行いました。
午後は地域会長会議を開催し、平成21年度の視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」及び中途失明者社会適応訓練事業「休火山塾」の実施状況や平成22年度の実施計画について話し合いが行われました。


挨拶

会長  衛藤 良憲

 私が吉野前会長の後を引き受けて、早いもので一年が経とうとしています。
 当初4つの目標を掲げ一年間やって参りましたが、民主的な運営については随分改善されてきたと思います。センターの建替えについては、現段階では平成23年度着工の予定で取り組んで参りたいと考えております。
 財政基盤の整備については、「福祉ホームしののめ」のケアホーム・グループホームへの移行を平成22年度から実施し、随時施設整備をしていきたいと考えております。
 4つ目の組織強化、会員倍増計画についてはほとんど進んでおりませんので、平成22年度からは眼科学会との提携やロービジョンの皆さんとの接点を模索したいと考えております。
 さて、私ことこの度、先般行われた九盲連大会において次期九盲連会長に推挙されました。もとより浅学非才、未熟者ではございますが、盲人福祉は私にとってのライフワークと思っておりますので、体力の続く限り頑張って参りたいと思います。会員・役員の皆様の尚一層のご支援・ご協力をお願い申し上げ、就任一年にあたっての挨拶と致します。


第63回九州盲人福祉(長崎県)大会に参加して

事務局次長  阿南 絵里

 はじめまして 県盲事務局阿南(“あなみ”と読みます)です。
 今年5月で在職7年になりますが、「県盲大分」には“初投稿”。何分文章を書くのは高校?以来なのでちょっとドキドキ。
 今回私は、「九州盲人福祉大会に参加して」のことを少し書いてみる。
 今年の主催県は、坂の町・雨の町「長崎」。でも今年はなんと言っても大河ドラマ「龍馬伝」の坂本龍馬の住んでいた町長崎・・・だそう。
 2月6日午前8時30分大分駅に集合。参加人数は18名といささか少人数ではあるが、29人乗りのバスにはゆったりとしていてちょうどいい。途中別府で4名乗せて一路長崎へ・・・。長崎までは3時間半と長旅ではあったが、心配していた雨にもあわず、快適なドライブだった。
 12時ちょっと前に到着し、12時から始まる分科会に昼食もあわただしく、前日から長崎入りしていた衛藤会長・中村事務局長の待つ、会場の「長崎にっしょうかん」へ。
 今年は役員改選の年で、分科会の後の代議員総会では各県6名の代議員が出席し選挙が行われた。九盲連会長には本県の衛藤会長、副会長には福岡市の染井会長が就任。職員の私としては、少々複雑な気持ちで、“おめでとうございます”ではあるが、「どうすればいいの?」「忙しくなるなぁ〜」が先に立つ。「決まった以上はやるしかない」・・・である。
 2日目の大会も盛大の内に無事終え、帰路大分へ。途中「長崎ペンギン水族館」へ寄り、大分に着いたのは午後7時30分・・・。少々疲れたが、何事もなく無事帰れてホッとしている。
 私が入社して3年目に「大分大会」があった。その約半年前には「九盲三療研修会」も大分であり大変忙しかったのを覚えている。あれから4年、少しは県盲職員らしくなれただろうか?
 来年は鹿児島県、連想的には「薩摩隼人」「桜島」一昨年はやはり大河ドラマの「篤姫」・・・だそうである。又皆さん参加して盛り上げて行きましょう。
 参加者の皆さん御疲れ様でした。


【私の旅】
「青春58切符の旅」(4)
−先輩の4つの希望に応えて行った北海道

下関市  岡   貞雄

1.夢の寝台特急「トワイライト」に始発の大阪から終着の札幌まで完全乗車したい
2.函館の夜景が見たい
3.青函トンネル「吉岡海底駅」の見学をしたい
4.岩手県盛岡の「触れることのできる『桜井博物館』」に行きたい
以上4つの希望に、私の希望「『札幌市内定期観光バス』に乗りたい」を合わせて計画を立てる。
 2003(平成15)年2月3日、昨年春に三段峡に行った二夫婦で、小倉8時過ぎの「ひかり」で新大阪に。電車で大阪に戻り昼食を購入して、憧れの「トワイライト」に乗り込む。大阪駅11番ホーム、丁度12時00分の出発。新大阪・京都と停まり、山科から湖西線に入る。程なく右側車窓に「琵琶湖」が広がる。昼過ぎの日光が湖面に美しい。左側車窓には、屏風のように山陰との壁をなす山脈の頂は雪帽子。湖西線を抜け北陸本線へ。敦賀に着く。16分停車、ホームに降りる。最後尾から先頭まで車両に沿って移動。先頭に達した所で「カメラを持ってくればよかった」と気がつくも後の祭り。敦賀を出発、北陸トンネルを抜け、福井・金沢・高岡・富山・直江津と停まる。この先左車窓に日本海の日没を見るのが「トワイライト」の由縁である。
 夕食に予約しておいた「日本海和膳」が部屋まで配達される。長岡・新津と停まる。それからは運転停車はあるが、本州内の乗客扱いの停車は無い。21時過ぎ、パブタイムに3号車「ダイナープレヤデス」に行き紅茶を飲み、入り口の売店でビール・つまみ・「トワイライトエクスプレス」乗車記念グッズを購入した。
 青森からはJR北海道の車掌が乗り込む。そして午前3時過ぎ、青函トンネル内通過時に、4号車サロンカーで「青函トンネル」の解説をしてくれる。出題された問いに2問とも答えて飴をもらった。
 北海道内に入って、あらかじめ予約をとっていた新聞や弁当を車内に持ち込んでくれ、部屋まで運んでくれる。洞爺を過ぎる頃から右車窓に太平洋の日の出を見る。3号車「ダイナープレヤデス」に行き朝食。東室蘭・登別・苫小牧・南千歳に停まり札幌に着く。
 駅サイドにあるバスターミナルから札幌市内定期観光のバスに乗る。1番目の下車見学の中央卸売市場・場外市場では、雪をよけて火に手をかざし、暖を取る。海鮮市場で小さいまな板上に盛り付けられた海栗(うに・3800円)を購入。第2下車観光地の大倉山ジャンプ競技場、第3下車観光地の羊ヶ丘展望台も積雪であった。アイスクリームを食べる。
 札幌駅近くのホテルにチェックイン後、前夜祭の大通公園の雪像やすすきのの氷像を見る。札幌ラーメンの店に入り「味噌ラーメン」を食べた。初めて食べたようにおいしかった。
 5日は別行動にして、私たちは真駒内会場に開会式から雪祭りを見に行き、帰りは札幌市営地下鉄を北端の麻生(あさぶ)まで行き、引き返して大通公園から東西線を西11丁目まで一駅乗って、大通会場を外側からメイン会場へ見物。昼食にほっけの塩焼き定食を食べて、札幌駅で合流した。
 14時過ぎの「北斗」で函館へ、18時過ぎに着いた。
 タクシーで途中ホテルにチェックインしてそのまま函館山へ。最高の天気と2月の澄み切った夜景は素晴らしいものだった。
 ホテル内で夕食を取った。
 6日は早朝にホテルをチェックアウト。電車通りを歩いて「函館の朝市」に行き、NHKのラジオで知っていた朝市食堂に入って「海鮮どんぶり」を食べた。函館駅まで戻り、函館8時10分発の「ゾーン53」で出発。特急「白鳥」の7号車から降りて「吉岡海底」に入る。ロッカーに防寒着を預け、一番奥にある「ドラえもん広場」まで海底駅をくまなく見学。下りホームに移り、函館に戻る特急「白鳥」を待つ。貨物列車が通過して行ったが騒音だった。
 函館に12時過ぎに戻り、昼食に函館ラーメンを食べた。21時30分の「北斗星」を待つべきかとも思ったが、13時過ぎの「北斗」で札幌まで行くこととした。その車中で、昨日買っていた「海栗(うに)」を食べた。札幌に16時50分に着き、17時12分発の「北斗星」に始発から乗り込んだ(この函館〜札幌間往復8時間は、旅の反省会でマイナスの評価となった)。
 7日は郡山で「北斗星」を降りて、そこからは新幹線で盛岡まで戻り、「桜井博物館」に行った。2002年9月に桜井先生が山口県まで来てくださり、博物館の一部を持って来てくださっての講習を受けていたのだが、現場に行って、太陽系や神殿の模型・東北新幹線の車輪(持ち上げてみたがビクともしない)、そして雪かきの終わっていた中通路を通って別室の獣・魚や鳥の剥製を見て、一層の感激であった。鮫の歯やライオンの鬣(たてがみ)・虎のペニスなどなど、普通には触ることのできない色々な物を見せていただいた。
 昼食時に博物館を辞して、盛岡駅前の「東屋(あずまや)」でわんこそばを48杯食べた(前菜に出たお刺身・その他を食べていたのは失敗だった)。
 盛岡発13時33分の「やまびこ」で東京に。東京からはそのまま乗り継ぎの「ひかり」で小倉へ。7日の夕刻に下関へ帰着した。

「青春58きっぷの旅」の連載は今回で終わります。


【事務局だより】
 衛藤会長の九盲連会長就任により、九盲連の事務局も県盲人協会が行うこととなります。今後、益々の多忙が予想される会長の手足となり、九盲連の発展のためにも頑張ってまいります。又、年度末を控え、平成22年度の各種予算案、各種事業計画の策定に着手したところであります。

【今後の行事予定】
3/14
期末評議員会及び第4回理事会が開催されます。平成22年度の事業計画や予算案が議事として提出され審議されます。
4/ 1
「福祉ホームしののめ」が障害者自立支援法に基づく事業所指定を受け、ホーム「しののめ」として運営を開始します。
また、辞令交付式を行います。
5/ 9
平成22年度期初評議員会及び第1回理事会が開催されます。
5/19〜 5/21
第63回全国盲人福祉大会(秋田大会)が開催されます。多くの皆様のご参加をお願いいたします。

【御寄附】
◎「一般の方」
渡辺 二郎 様
 楽曲入りカセットテープ       67 本
     CD             1 枚
小野   尚 様      10,000 円
足立 光範 様     100,000 円
吉川 健一 様       5,000 円 
いやしの里やすらぎ一同 様  11,141 円(小銭をためて)

◎「会員」
亀石 茂義 様      10,000 円
福田 亮治 様      20,000 円
浦塚 國男 様      30,000 円

(以上2月28日まで受付分を記載しています。)

愛のともしび運動

川津 英也         様
堤   俊彦         様
手島 和彦         様
後藤 信子         様
大分県立盲学校         様
胤末司法書士事務所       様
渡辺 二郎         様
河野 知員         様
砂山 まゆこ         様
古庄 五義         様
渡辺 フキ子         様
大分県福祉保健部障害福祉課   様
飯田 康隆         様
大分銀行労働組合        様
椛蝠ェセンチュリーホテル
        千葉 泰良 様
河井 八惠子         様
工藤 京子         様
利光 賢持         様
平田 政彦         様
吉川 健一         様
瀬 達之助         様
天願 暁子         様
長岡 幸弘         様
太田 道彦         様
西名 靖子         様
秋吉 重記         様
河崎 義弘         様
高野 文子         様
武田 宏史         様
四枝 すみ子         様
社会福祉法人千寿会       
   軽費老人ホーム別府石垣園 様
浜松 宰次         様
堤   淑子         様
城   頼之         様
有限会社 佐藤車体        様
分藤 誓子         様
清水 由美         様
中津市立三保小学校       様
豊後大野市立朝地小学校     様
長野 三和         様
大崎 千榮子         様
宮部 哲次 ・ 洋子    様
後藤 宗喜         様
佐藤 モトヱ         様
株式会社 萱島商会        様
大分市立稙田幼稚園       様
豊後高田市立三浦小学校児童会  様
大分市立小佐井小学校      様
上野 博通         様
麻生 猪鹿         様
大分市立戸次小学校児童会    様
大分市立明野西小学校      様
大分市立津留小学校児童会    様
大分県立大分養護学校      様
太田 洋一         様
田頭 恵伸         様
青木   豊         様
大分市立住吉小学校児童会    様
大分市立明治北小学校児童会   様
杵築市立八坂小学校       様
中村 文則         様
大分県立大分工業高等学校定時制 様
大分市立中島小学校児童会    様
大分市立上野ヶ丘中学校生徒会  様
大分市立舞鶴小学校児童会    様
旦部 初巳         様
大分市立東稙田小学校児童会   様
大分県ボランティア・市民活動センター 様
師子鹿 頼子         様
渡辺 トシヱ         様
塩地 キミヱ         様
有限会社 ケイエフティ・コーポレーション 様
日産プリンス大分販売株式会社  様
多摩化学工業株式会社      様
大分県福祉人材センター     様
おおいた女性倶楽部 萌      様
加藤 幸子         様
十時 恵子         様
竹田市立久住小学校       様
伊藤 由美子         様
近藤 幸二         様
工藤 日出夫         様

(以上2月14日まで受付分を記載しています。)

以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


編集後記
 実は、当館職員のうち二人は、私が大分市の点訳者養成講習会で一緒に勉強した人達で、図書館に来るまでは市で点訳ボランティアとして活動していました。ボランティアでやっている間はよかったものの、それがいざ本業となるとこの二者両立はなかなかに至難の業で、私もいつしかそのことを忘れていました。
 ところがつい先日「点訳が出来上がったので、校正をお願いします」と持ってきたのです。この間仕事の合間を縫ってたゆみない努力を重ねてきたわけです。しかし如何せん日々の仕事に追われて、この一冊を点訳するのに約二年半の期間を要しました。でもこれはやむを得ないことでしょう。それよりなんと貴いボランティア精神でしょう!!感激した私は、心からの感謝と敬意をこめて次の一句をしたためて彼女たちに送りました。
新刊が古本の頃 出来上がり
 ところがそれ以後、その職員の態度がどことなくぎこちないものに変わってしまったのです。何か気に障るようなことを言ったかなあ…?

*ニュースを聞いていたら、クラスター爆弾を非人道的な武器として、戦時においてもその使用を全面的に禁止する条約が模索されているとのことです。それはいい。でも、非人道的でない「武器」というものが、探せばどこかにあるのでしょうか。疑問に思いました。

冨森 記


会報県盲大分のページに戻る

トップページに戻る