ご挨拶 
 会長  吉野 英明
 実りの秋となり、気持の良い季節となりました。皆様方にはお変わりなくご健勝
にてお過ごしの事とお慶び申し上げます。又、日頃より大分県人協会の事業や活動
に対しまして、ご指導、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さてこの度、年度途中でありましたが前会長の金子明氏が事情により平成18年
7月31日をもって辞任致しましたので、その後任として平成18年9月10日の
臨時評議員会に於いて会長に選任され就任致しました。
 もとより微力非才の身ではございますが、与えられました限りは誠心誠意、大分
県盲人協会の正常化と視覚障害者福祉増進に努力して参る所存であります。皆様方
の一層のご 指導とご協力をよろしくお願い申し上げます。
 ここで大分県盲人協会の運営についての私の考えを少し述べさせて頂きます。
 まず、県下の視覚障害者の皆さんが親しみやすく、又全地域の視覚障害者の皆さ
んが参加する協会であること、そして地域の活動や意見を大切にして県盲人協会の
活動や事業を進めて行くことであります。県盲人協会の運営はあまり権力集中的な
運営でなく、可能な限り合議のもとで集団指導体制で進めます。そして県盲人協会
が今何をしているか常にわかるような透明性のある運営を図ります。
 次に、役員の職務分担をし、それぞれの自主性を尊重して活動を進めて行きます。
 その他詳細については、その都度「県盲大分」や会合に於いて述べさせて頂きます。
 皆様の協力と団結により大分県盲人協会の発展と福祉増進に頑張って参りますの
でよろしくお願い申し上げます。


 副会長就任にあたり
 副会長  浦塚 國男
 今年は不順な年で、集中豪雨で各地に被害が続発し、なお連日のうだる様な蒸し
暑さからやっと抜け出し、澄し切った青空にウロコ雲の流れる季節となり、朝夕の
涼風にホッと一息つける頃、大分県盲人協会からの号外として、金子会長ほか理事
、部長や各位の面々が辞任というショッキングな文面である。
 何も知らない私は各方面に連絡を取り、やっとわかった事は点字図書館問題のこ
じれが原因らしい、聞くところによると、ずいぶん以前から金子会長のやり方に大
分県当局としても関心が深かったのではないかと思われます。
 この様な厳しい混乱の後、副会長として迎えられましたが、責任の重さに大変苦
慮しています。さりとて、受けた以上は執行部を始め、理事や評議員や会員の皆様
と共に手を携えて、明るい盲人協会を作り上げて行きたいと思います。どうぞ宜し
くお願い致します。
 思い起こせば昭和30年頃、大分県盲学校や空事務所の借り歩きで、自分達が自
由に事務所、会議室が欲しいのが念願であった。ある時大分市の土地で分譲しても
よいと聞き、これぞと乗りかかったが、締め切り精算日の短さに大慌てで大分県各
地に呼びかけ、5万円、10万円とかき集め、やっと手に入れることが出来ました
のがこの大分県盲人福祉センターです。あと足りない分の金は各会員に一人ひとり
が年金の払い月に300円を3年間寄付して欲しいという事で、やっと我が福祉セ
ンターという訳です。先輩各位に感謝申し上げます。


 就任あいさつ
 大分県点字図書館 館長  塩月 清夫
 早いもので就任して半年が過ぎました。当初は仕事の内容や全体の流れがつかめず、
又職員全員が初めての業務とあって不安もありましたが、職員各自の努力や皆様方
をはじめ周りの方々の温かいご支援とご理解の中で徐々に仕事にも慣れ、まずまず
のすべり出しが出来たことにホッとしています。何はともあれ、この1年は、とに
かく業務は勿論、組織及び関係機関との連携の強化等基礎づくりに重点を置き、基
盤をしっかりつくりあげることに尽力したいと思っています。そして先々には皆様
の要望に応えられる様に知識、技術、体力をつけ、次のステップを踏んでいけたら
と思っています。今後ともご協力、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
 さて、誠におこがましいと思いながら、私なりの自己PRをさせて頂きます。年
令は昭和14年生まれの67才です。身長160cm、体重53kgで小柄ながら
平均的体型と自負しています。生まれは大分市皆春で地元の高校を卒業後、6か月
間大分合同新聞社に就職、その後大分県に奉職、土木建築部、農政部、福祉保健部
と41年の県職員生活を平成10年3月末を以って終了、後、社会福祉法人の特別
養護老人ホームの施設長を3年間経験し、退職後は学校法人の福祉専門学校2校の
非常勤講師として勤務していましたが、平成18年4月より縁あって当館の館長と
して現在に至っています。現在趣味、特技といったものは特にありませんが、若い
頃は野球に興じ、学生時代には部員として、社会人になってからは仲間とチームを
作り、エースとしてがんばっていた時もありましたが、現在は年令的なものもあり
、観る方にまわっています。6人の孫(長男、長女にそれぞれ3人)に囲まれ一緒
に過ごすことが唯一の楽しみでもあり、疲れを癒す一時でもあります。妻と二人の
生活の中で、孫の存在は、私達にとって何よりの栄養剤であり清涼剤でもある様な
気がします。
 この先もより多くの方々との交わりを深めながら、自分の人生を自分なりに自分
らしく過ごしていけたらと思っています。それも周りの方々に支えられながら…。


 「福祉ホームしののめ」設立1周年を迎えて
 副会長  衛藤 良憲
 昨年の10月1日にオープンした「福祉ホームしののめ」がちょうど1周年を迎
えたことから、入所者全員が集まり、10月8日の日に集会室においてささやかな
1周年記念パーティーを行いました。阿南次長の司会で終始和やかな雰囲気の内に
始まり、吉野会長の挨拶の後、全員で乾杯をし、その後自己紹介を兼ねて1年間の
近況報告を行いました。昔の清明寮の寮歌の中に次のような節があったのを鮮明に
憶えております。
 緑の糸に結ばれて 住めば父 母 兄 妹
 この一節のように第二のふるさととして、しののめが入所者の皆さんにいつまで
も愛される施設にしていきたいと思います。来年度からは誕生会などレクリエーシ
ョン的な活動を取り入れ、連帯感を持ち、融和の取れた施設になるよう努力して参
りたいと思いますので、皆さんのご指導をよろしくお願い致します。


 九盲三療研修会報告
 三療協垣当  飯田 康隆
 第19回九盲三療研修会は、9月30日、10月1日の二日間の日程で、福岡市
視覚障害者福祉協会の主幹により開催された。会場となった「セントラルホテル福岡」
には九州各地から約80人が参集して、講師の実践に即した講義を受け、当三療協
会からは6人が出席し東洋療法研修試験財団の18年度生涯研修会ポイント10単
位を取得した。
 講師、演題は次のとおりである。近くデイジー形式のCD版とカセットテープ版
による講義録を準備することになっており、貸出希望者は事務局までご一報頂きたい。
 1.笹川吉彦(日盲連会長)最近における視覚障害鍼灸マッサージの実状と今後
の課題
 2.馬場道敬(経絡治療学会副会長)総絡治療の実際
 3.向野義人(福岡大学スポーツ科学部教授)経絡テストによる、鍼治療、膝関
節を例に
 馬場、向野両講師はともに鍼灸師の家庭に育った二世である。
 馬場先生は、六部定位脈診をもって古典治療学に則った治療経験と、治療の目標
は患部ではなく経穴であることを説かれた。また、五行穴、五要穴、関節を支える
大きな筋肉、華佗來脊穴などを治療部位の選択肢としてアプローチする向野先生提
唱の経絡テストについても興味深く、それぞれに共感するものがあった。
 なお、審議未了となった国会請願やモード学園の進出問題を始めとする業界、盲
界の実状についての笹川会長講演要旨については機関紙に譲る。
 次回開催地は「メンソーレ沖縄」挙つて参加しよう。


 発表者募集
 18年度の碩田塾は予定どおり毎月第4日曜日に行います。
 12月24日の碩田塾は、「見えない(見えにくい)暮らし私の工夫」または「
見えない(見えにくい)私の生きかた」をテーマとして10分以内で話して頂く講
師を6人募集致します。ご希望の方は11月30日までに、県盲事務職担当、阿南
までお申し出下さい。発表者には記念品を贈呈します。又、発表後楽しい話題の意
見交換会を行い、チョット豪華なお弁当で懇親会と続きます。


 川柳
 露天風呂  小石敬子
 幸せが 腹をゆさぶる 露天風呂
 浅い  羽田野慶夫
 不覚にも 浅瀬にあった 落とし穴
 背中  藤井想源
 生き方を 無口な父の 背に学ぶ
 駅  藤井温恵
 約束を 待たせたままの 駅がある
 車  牧野清子
 口車 乗ってみたいな あの人の
 頑張る  牧野末喜
 よくやった 破れて悔いの ない試合
 渡る  柳井憲和
 あの人と 渡ってみたい 天の川


 事務局たより
 御寄附
 一般の方
 佐藤俊一様、3万円
 吉田 宏様、1万円
 匿名、5万5千円
 会員
 吉野英明様、1800円
 会議の旅費を寄附へ
 青山憲一様、2500円
 愛のともしび運動
 生野シズエ様、2000円
 福祉のハガキ(敬称略)
 飯田康隆、麻生頼男、麻生日出子、堀尾ムツ子
 以上の方々に厚く感謝申し上げます。眞ありがとうございました。


 県盲ニュース
 7月23日、碩田塾開催、講師、金子光明前会長「靖国問題」
 8月20日、第1回卓球部設立総会開催。点字図書館において、高橋 勇理事を
部長に選出  
 8月27日、碩田塾開催、講師、吉野副会長「短歌との出合いで学んだ事」。衛
藤理事「市議会あれこれ」
 9月11日、本年度第1回臨時評議員会開催、会長、吉野英明氏。副会長、浦塚
國男氏、衛藤良憲氏。監事、石田孝志氏。以上の新役員を承認
 9月17日、第2回視覚障害者メモリンピック開催。台風襲来の中、県下各地よ
りボランティアを含め約100名参加
 9月21日、第1回点字図書館運営協議会開催。委員長に吉野会長を選出し、規
約の決定や交流会についてなどが審議された。

 今後の行事予定
 毎月第4日曜日に開催している碩田塾については、予定通り開催致します。
 平成19年2月18日(日)19日(月)に第60回九盲福祉大会熊本大会が開
催されます。

 編集後記
 「県盲大分第82号」をお届けします。
 今回は、担当になったばかりで要領を得ないのと、機関誌として発行期日を守ら
なければならないのとで、準備不足は否めませんが、とりあえず設立1周年を迎え
る身体障害者福祉ホーム「しののめ」と県盲の新体制を中心に掲載しました。
 次回からは何か企画物を組んでみたいと思っています。文芸欄等に皆様のご投稿
をお待ちしております。


会報県盲大分のページに戻る

トップページに戻る