九州盲人福祉大会(佐賀県大会)に参加して
これはいいかも!? (18)
花コレクション(41)
ななせダム隠されたハートを探せ!
やりくり上手
事務局だより


【バトンニュース】
 1/22
◎  第5回「生涯学習教室」が、J:COMホルトホール大分にて開催されました。
 今回は、元ポリ(ポリス)口演家(こうえんか)・大分県人権講師“すぎちゃん”こと井上杉夫先生に、コロナ禍での生活のあり方や差別問題等を、笑いあり涙あり、時には元警察官としての鋭い視点からお話をしていただきました。
 続いて、本年度の視覚障害者生活訓練事業・中途失明者社会適応訓練事業の閉校式を行いました。
生涯学習教室

◎  午後、J:COMホルトホール大分にて、地域会長会議が行われました。

◎  大分県盲人福祉センターで、点字図書館の日曜開館が行われました。

 2/ 5
◎  点字図書館の日曜開館を行いました。

 2/ 7
◎ 社会福祉法人大分市社会福祉協議会 大分市ボランティアセンター様が、「愛のともしび運動」への書き損じはがきや使用済み切手、未使用のテレホンカードをお持ちくださり、贈呈式が行われました。ありがとうございました。
大分市ボランティアセンター様

 2/16
◎  大分県点字図書館第4回選書委員会が開催されました。

 2/19
◎  第76回九州盲人福祉大会(佐賀県大会)が、会場参加とオンライン参加を併用したハイブリッド方式で開催されました。

 3/ 5
◎  第3回理事会が、大分県盲人福祉センターで開催されました。

 3/ 7
◎  令和4年度音訳奉仕員養成講習会閉講式が行われ、15名の方が修了証書を受け取りました。今後のご活躍を期待いたします。

 3/10
◎  令和4年度点訳奉仕員養成講習会閉講式が行われ、11名の方が修了証書を受け取りました。今後のご活躍を期待いたします。

 3/15
◎  明治安田生命保険相互会社 大分支社 大分西営業所様並びに大分県退職公務員連盟様より「愛のともしび運動」への使用済み切手を多数いただき、それぞれ贈呈式を行いました。心より感謝申し上げます。
明治安田生命保険様 (明治安田生命保険様)
大分県退職公務員連盟様 (大分県退職公務員連盟様)

 3/19
◎  第2回評議員会が、J:COMホルトホール大分で開催されました。

◎  大分県盲人福祉センターで、点字図書館の日曜開館を行いました。

 3/28
◎  ホーム「しののめ」、作業所「なかしま」、点字図書館合同で避難訓練を行いました。
 地震を想定し、机の下に隠れるなどの安全行動を取ったあと、火災を想定して避難訓練を行いました。
安全行動

 4/ 3
◎  職員への4月1日付人事異動の辞令交付式が行われました。

 4/ 4
◎  毎年恒例の作業所「なかしま」とホーム「しののめ」合同お花見会ですが、新型コロナウイルス感染症防止のため、ここ数年、お弁当を持ち帰ったり、センター駐車場での食事会となったりしていましたが、今年は四年ぶりに桜の木の下での会食ができました!
 お花見会場としては初めて訪れた舞鶴公園で、満開から少し散り始めた花びらが舞うなか、おいしいお寿司をいただき、百人一首の桜の歌クイズや、いつどこで誰が何をしたゲームを楽しみました。センターから近かったため、行き帰りに、大分川の土手を歩いて桜を楽しんだ方もいたようです。
 『花より団子』と思っていましたが、天気のよい日に外で見る『桜の花』は、『団子』より味わい深いものでした。
お花見会 お花見会

 4/ 9
◎  九州盲女性研修会(大分大会)第1回実行委員会が、J:COMホルトホール大分で行われました。

 4/14
◎  点訳ボランティア養成講習会開講式が開催されました。 今年度は8名の皆さんが受講されることとなります。

 4/16
◎ 点字図書館の日曜開館を行いました。

 4/18
◎  音訳ボランティア養成講習会開講式が開催されました。今年度は18名の皆さんが受講されることとなります。

 4/20
◎  九州視覚障害者情報提供施設協議会理事会がオンラインで開催され、玉井館長が出席しました。

 4/24
◎  衛藤会長が、4月27日の任期満了で勇退される広瀬勝貞県知事を表敬訪問しました。
 広瀬知事におかれましては、5期20年の長きにわたり、健全な県政を展開していただいたことに心から敬意を表します。また、障がい福祉の向上にもご尽力いただき、深く感謝申し上げます。
 お疲れさまでした。今後ますますのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
知事表敬訪問


 九州盲人福祉大会(佐賀県大会)に参加して 

藤井 幸代

 皆さん、こんにちは。
 今回は2月19日に行われました、九州盲人福祉佐賀県大会の代議員総会へ出席しましたのでご報告を致します。事務局次長の衛藤憲一さんの運転する車で9時過ぎに出発しました。会場は佐賀県立視覚障害者情報・交流センターあい さがです。今回は一日のみの開催で、各団体から6名選出し、会場の都合上3名以内の出席、あとは委任という形をとりました。大分からは藤井副会長と、玉井理事と私でした。私はコロナ禍で県外への外出は3年ぶりになります。当日は曇りのち雨という天候、傘を持って行く事にしました。
 佐賀といえば女性部の九州大会の集まりや、他の団体の研修会等で今まで何度も訪れているはずなのに、なんと食べるものしか頭に浮かばない。丸ぼうろ、村岡屋の佐賀錦、小城ようかん、松露饅頭等…。そうだ、食べ物以外では、虹の松原、私の好きなバルーンフェスタも有名ですね。多くの偉人も輩出しています。まだまだありますね。(佐賀の方、失礼いたしました。)11時半過ぎに到着し、会場を確認して、楽しみにしていた昼食です。色々迷ってうどん屋さんで食事。もちもち麺、上に乗った天ぷらの大きいこと。おいしくて大満足です。これから会議というのに、この満腹状態で眠らなければいいがと心配になりました。
 さて、13時20分からの代議員総会は会場参加とオンラインでも行われました。大きな決議事項は、九盲連の会長を輪番制にするもようです。例えば、次回から九州盲人福祉大会の主管団体長を九盲連の会長、副会長は次年度福祉大会主管ということに。但し、現野口会長が一年間留任して、新体制の具体的な内容の取り決め、それに沿った会則などを整理するということになりました。休憩の後、福祉大会の楽しみの一つである日本視覚障害者団体連合会長の竹下義樹氏の「中央情勢報告」の講演がありました。いつも思う事ですが、どこへ行くにも竹下会長に奥様が寄り添っている様子は微笑ましく好感を覚えます。
 主な内容としては、大きくふたつ。(1)JR東日本ではホームドア、エレベーター等設置で駅のバリアフリー化を加速する為に、首都圏の一部区間の鉄道運賃を一律10円値上げして、利用者に広く負担を求めるという動きが始まるようです。この動きはいずれはJR西日本も対象になるのでしょうが、後を絶たない転落事故を防止する為にも、ホームドアの一日も早い設置をして欲しいと思いました。(2)視覚障害者、又は重度障害者を乗せた車で全国の有料道路を利用する場合、事前の細かな登録が必要でしたが、これまでよりは制度が緩やかになり、割引が受けられるようになったようです。大変おおまかですが、以上の内容でした。
 会議を終えた16時30分過ぎに、せっかく佐賀に来たのだからとお土産を買い、それから高速で帰途につきました。途中でトイレ休憩のため山田サービスエリアに立ち寄った時、ちょっとしたハプニングが起きました。トイレを済ませた私は、どの辺で車を降りたか確かめておけば良かったのに、どの車から降りたのかわからない。辺りはうす暗くなるばかりだし、おまけに車種も全く無頓着。恐らくこの車かな。とりあえず、色と形の似た車の前で他の人が戻って来るのを待っていました。でも、なかなか戻って来ません。それもそのはず。その車はよその人の物。そして、私の乗って来た車は私が乗っていると思い発車寸前。気が付いてくれて、迎えに来てくれた時はうれしくて涙が出そうでした。もし、あのまま高速に乗ってしまえば、残った私は歳甲斐もなくベソかいて、大声で泣きわめいているかも知れませんね。(笑)これからはこのような事がないように気をつけたいと思います。こんなお騒がせがありましたが、7時頃に無事に自宅に着きました。
 お陰で雨らしいものにも合わずに助かりました。だから、というのはおかしいですが、傘を車に忘れてしまいました。同行してくださった衛藤さん、最後までお世話をおかけして申し訳ありませんでした。そして、一緒に行かれた方々、どうもお疲れ様でした。


   これはいいかも!? 18

チャットGPTはすごい!

 今世界に旋風を巻き起こしている米国OpenAI社の「チャットGPT(ChatGPT)」を使ってみた。
 「使ってみた」というのは正確ではなく、「触れてみた」という程度だ。
 日本は使用について前向きだが、国によってはそうではない。確かにメリットも多いがリスクも十分あるということを先に伝えておきたい。
 大雑把に言うと、メールアドレスを入力しパスワードを設定する。メールが届き、名前と電話番号を登録する。SMSに認証コードが届き、それを入力して完了といった具合で使用できるようになった。もちろん、有料は契約していない。
 ただ、英語が解らないわたしは、事務局職員とGoogle Lens(グーグルレンズ)にお世話になった。

 まずは、しょうもない質問をしてみた。

 「今日の天気は?」
 『私はChatGPTというAIモデルなので、実際の天気情報を提供することはできません。私は2021年9月までの知識しか持っていないため、現在の天気情報を提供することはできません。
 最新の天気情報を知りたい場合には、天気予報の公式ウェブサイトや気象アプリをチェックするか、天気予報を提供する気象情報の公式サイトやアプリを参照してください。また、テレビやラジオ、新聞などの天気予報も参考になります。最新の天気情報は、気象庁などの気象機関から提供される公式情報を確認することをお勧めします。』

 ごもっともです。そこで質問というよりお願いをしてみた。

 「令和6年に出したい年賀状の文章を考えて?」

 『以下は、令和6年の年賀状の文章の例です。

例1:
新春のご挨拶を申し上げます。
今年も皆さまの笑顔に会えることを願っています。
健康に恵まれ、幸福に満ちた一年となりますように。
令和6年もよろしくお願いいたします。
例2:
新年明けましておめでとうございます。
新しい年を迎え、新たな夢や目標に向かって頑張りたいと思います。
皆さまのご健康とご多幸をお祈りしています。
令和6年も一緒に素敵な一年を過ごしましょう。
よいお年をお迎えください。
例3:
新春のご挨拶を申し上げます。
去る年は皆さまにとってどんな一年でしたか?
新しい年が始まり、新たな希望やチャンスが訪れます。
令和6年も素敵なことがたくさんありますように。
一緒に楽しい一年を過ごしましょう。
Happy New Year!

※ 上記はあくまで例文であり、年賀状の文章は個々の関係性や状況に合わせて考えるべきです。また、新型コロナウイルスなどの状況により、送る相手や状況に応じた配慮が必要ですので、注意して選びましょう。』

最後に、ChatGPTいわく(一部抜粋)、
 『ChatGPTは、米国のOpenAI社によって開発された大規模な言語モデルです。
 ChatGPTは、テキストベースの対話インタフェースを通じて、ユーザーと自然な形で対話することができます。ChatGPTは、一般的な質問応答、情報提供、会話の流れに従った返答など、様々なタスクをこなすことができます。また、ChatGPTは、過去の知識に基づいて応答を生成することができますが、その知識のカットオフ日は2021年9月までのものとなっています。簡潔に言えば、ChatGPTは大規模な言語モデルを使った自然言語対話システムであり、ユーザーとの対話を通じて情報提供や質問応答を行うことができます。』

 今回はなかなか書く内容が決まらず、原稿の仕上がりが遅くなりました。それがおそらくバトン発行日に影響していると思います。申し訳ありません。
 でも、この原稿はわたしが書きました。

玉井 和年


   花コレクション(41)

 野も山も初夏の装いに変わりつつあります。新緑が美しい季節になりました。
 この冬は寒い日が続いたように思います。1月の終わりごろ、珍しく雪が降りました。短時間でしたがうっすらと積もっていました。
 ニュースで河津桜の開花を聞いてから暫くして、公園の河津桜が昨年より少し遅く開花しました。開花してから寒い日が続いた為、長い間、花を楽しむことが出来ました。
 ある日、山の景色に白が多いことに気が付きました。山桜が咲いているのです。公園には河津桜のほかに山桜とソメイヨシノが植えられています。公園の山桜は気が付いた時には散り始めていました。ソメイヨシノも4月の初めには満開をむかえ、今は葉桜です。
 我が家の庭は、秋に植えたビオラやチューリップの花、多年草の花、そしてこぼれ種から芽を出して花を咲かせた草花、鳥などが運んできて芽を出し大きくなっていく木、兎に角春は賑やかになります。
 3月の初め、金のなる木に花が咲いているのを見つけました。小さな薄いピンク色の花です。冬の間、家の中に入れておきました。日の当たる方にしか花がありません。置き場所を考えるべきでした。毎年、寒さに弱い多肉植物は家の中で冬越しです。
 ドラセナにも花が咲きました。調べると四〜五年に一度花を咲かせるそうです。あまりに伸びすぎて天井に届きそうになった1本を切り戻しました。2月の終わり、残った方から花の茎が伸びだし、2週間後くらいには家の中がドラセナの花の香りでいっぱいです。(夕方から夜にかけて甘い香りを出しますが、その中にいると気分が悪くなるような強烈な匂いです)調べてみるとドラセナ・フレグランスという名前でした。一般に「幸福の木」という名前で知られている植物です。育て始めて20年以上経ちます。その間に花を見たのは今回で3度目かな。切り戻しした棒のような木は、4本に切り分けミズゴケに巻き、別の容器で育てています。1本は頂上部分、3本は切り分けられたもの。3本のうち2本から芽を出してきました。頂上部も含めて3本とも根も伸ばしています。暖かくなったので別の鉢に植え替えなければならないと思っています。という事で鉢の数は増える一方です。
 今、庭にはクリスマスローズが、まだ花をつけたままです。切り取ってドライフラワーなど作りたいのですが。種になって、花が増えるのも楽しみですし。(決断が付かないうちに庭の一角はクリスマスローズでいっぱいになるかも知れません)
 芽を出し始めたナルコユリ(もう花をつけています)もホトトギスも自分の場所を着々と広げています。冬の間、枯れていたフジバカマやハーブ(ミント)なども思わぬところに芽を出しています。ドクダミも伸びてきました。
 私の一坪くらいの畑は、ブロッコリーの黄色の花が咲き(菜の花と同じ様な花)、4区画に分けてほうれん草と春菊も植えたのですが、今、春菊は蕾をつけています。もう1区画はカモミールの白い花やホトケノザ、ヒメフウロのピンクの花が咲いています。野菜畑が花畑になってしまいました。毎朝、窓を開けてそれらを眺めるのが楽しみです。
 庭は、盆栽の鉢に紫のスミレ、植木鉢を占領する白いスミレ、挿し穂で増やしたマーガレットなど写真のモデルに事欠かない場所です。それでは又。
白石 勝代
河津桜 山桜 ソメイヨシノ
ビオラ 金のなる木の花 ドラセナ・フレグランスの花
ブロッコリーの花 カモミール ヒメフウロ
チューリップ ドラセナ・フレグランスのとり木 クリスマスローズ シレネカロリニアナ


  ななせダム隠されたハートを探せ!   

 本当に久しぶりに原稿用紙に向かっています。今回…というか、何号も前から何度も依頼されていたのに、あれやこれや言って逃れてきて、やっと原稿を書こうとしたとき、なんのネタもなくて、「とにかく出かけよう!」と思いました。そこで、「確か野津原に新しく道の駅ができたはず」「その近くにダムもできたはず」と、うろ覚えの情報だけを頼りに出かけてみました。
 「ななせダム」に到着しました。電光掲示板に「ようこそ!ななせダム」の文字が。この文字を入れて、ダムの写真をパチリ。それから展望所などをまわり、ダムの写真を何枚か撮ってみましたが、うーん…、イマイチ。“季節”ですかね…。私が訪れたのは実は1月。ダムといっしょに写真に納まっている草木もなんだか枯草っぽくて…。もっと新緑の青々とした季節に訪れるのがよかったかもしれません。ちょうど今ごろ…?!
ななせダム ななせダム

 ダムの次は、おいしいものを求めて「道の駅のつはる」へ。建物は、野津原地区にある国指定重要文化財「後藤家住宅」の茅葺寄棟造りの屋根をモチーフにしてあり(これはあとでホームページを見て知りました。「寄棟造り」とは、中央に水平の大棟があり、その両端から軒の四隅へ下る隅棟が4つある構造のものだそうです。)、その中へ入ると、地元の野菜やくだもの、おみやげなどが並ぶ、道の駅らしい風景が。それをしりめに進んでいくと、ありました!『マスターズカフェ』という名のレストラン。中へ入るとダム側の壁は全面ガラス張り。そのガラスの方を向いて座る細長いカウンター風の席があり、ダム湖を眺めながら食事ができます。…と言いつつ、私は中側のテーブル席に座ったんですけどね。段があって少し高い位置にテーブル席が設置されているので、それでもガラスの方を見れば、ダム湖を一望できました。
 …と、ここまでレストランについて書きましたが、なんとお店が入れ替わっていることが判明!!「道の駅のつはるに南大分にある『菜なくら』というとんかつ屋さんができた」と話しているのを聞き、ホームページを見てみると、そのとんかつ屋さんが「4月3日、道の駅のつはる構内にオープンしました」と書かれています。あわてて確認しに、道の駅のつはるへ行ってみましたが、やはりそこに『マスターズカフェ』はなく、『菜なくら』というとんかつのお店と入れ替わっていました。表にあったメニューを見てみると、野津原の郷土料理『おとし汁』がついた、南大分の店舗では食べられない限定メニューもあるようなので、今度行ったときは食べてみようかな。それからうれしいことに、パンケーキを焼く機械故障のため食べられなかった『のつはるパンケーキ』だけは、メニューとして残っているようなので、リベンジしたいと思います。
道の駅のつはる 道の駅のつはる

 1月に訪れたとき、「道の駅のつはる」で、『ななせダム 隠された7つのハートを探せ!』と書かれたパンフレットを見つけました。ななせダム周辺に隠された7つのハートを「全部見つけたら幸せになれる…かも?」ということらしいです。楽しそうじゃないですか?幸せになるために探してみることにしました。
 MAPに1から7の数字が書かれたハートの位置と、ちょっとしたヒントが記されています。とりあえず近くにありそうなハートから探すことにしました。
 「管理庁舎って通ってきたよね?」。まずは、ダムの管理庁舎の2番のハートを探してみます。「看板の台座に注目!」とあり、「きっとこの中にあるんだろう」と、台座に敷き詰められた石の中にハート型のものがないか、目を凝らします。でも、「ハートといえばハートに見えるけど…」って感じの石がいくつかあって、「これだ!」という決定的なものが見つけられません。何の下調べもなく来たので、情報がありません。「ネットで、すでにチャレンジした人の撮った写真や、もっとヒント的なものを見てくればよかった…」と後悔しました。とりあえず、自分が「ハートっぽい」と思った石の写真をパチリ、パチリ。
2のハート候補たち 2のハート候補たち 2のハート候補たち 
 2のハート候補たち

 次は1番のハート。道の駅へ戻ります。これはヒントの文章を読めばわかりやすく、「道の駅西側のクロガネモチの木の下」とあり、すぐに見つかりました。
 1のハート 1のハート

 次に4番のハート。第一展望所にあるということで行ってみると、「足元に」というヒントのとおり、足元、下を見てみるとそこにハート型の石が。
 4のハート 4のハート

 次に3番のハート。これまたわかりやすい。「記念碑の台座に小さなハート」というヒントで、記念碑広場に行きさえすれば、すぐにわかります。
 3のハート 3のハート

 5番のハートが、ある意味いちばんわかりやすいかもしれません。第二展望所にあるということで行ってみると、記念撮影用の大きなフォトフレームの左下にウインクするふくろう(ななせダムマスコット・ロックくん)が。そのうしろにピンクのハートがありました。石じゃないけど…。こういうパターンもあるんですね…。
 5のハート 5のハート

 次に6番のハートをと思ったのですが、よくわからず、たぶん通り過ぎてしまい、7番のハートがあるという展望台(湖岩見放台[こがんみほうだい])へ。展望台から見下ろすかたちになるので、近くで見ることができず、「ハートに見えるけど、あれかなあ?」って感じで。7つのハートの中で最大とのことですが、最大っていってもどれくらい大きいのか?管理庁舎の2番のハート同様、それと思われる石の辺りをパチリ。
 7のハート 7のハート
 もう一度6番のハートを探してみますが、やはりわかりません。「蛇籠(じゃかご)の中にある」とありますが、だいたい「蛇籠(じゃかご)」って何?!しかもそれが長さ約160mって、その中からおそらくさほど大きくないハートの石を探し出すって…。あきらめて帰ってしまいました。
 ネットでほかの人が探した7つのハートの写真を見てから、再度探しに行ってみました。ちょっと自信がなかった展望台から見下ろした7番のハート石。合ってました!でも、いくつもハート型に見えて、何枚も写真を撮っていた管理庁舎の2番のハートは、私が思っていた石とは全然違うものでした。そうして、候補すら見つけられずにあきらめた6番のハートも、正解の写真を見てから探すと簡単に見つかりました。完全なカンニングですけどね…。
 6のハート 6のハート
 2のハート 2のハート
 
 パンフレットによると、この各所に隠されたハートは、ダム建設に携わってきた関係者や職人の方の遊び心で作られ、たくさんの人に周辺施設や自然環境を楽しんでもらいたいという願いが込められているとのこと。私はかなり楽しませていただきました。みなさんも、目で見ないとなかなか探し出すことは難しいかもしれませんが、もし、いっしょに行った人が見つけてくれれば、それを触って、ハートの形を確認することができるものが多いので、「わあ、ほんとにハートだ」と、感じてもらえると思います。もしよかったら、挑戦してみてください。
善家 美樹


 やりくり上手(35)

 レモンクリームスパゲッティ

 いい季節になりましたね。今回は春野菜を使って、さわやかなスパゲッティ―を作ってみましょう。
 お休みのブランチにいかがでしょうか。

材料(4人分)
 玉ねぎ         1個
 キャベツ        3枚
 ゆでだこ(お刺身用)  12枚
 オリーブ油       大さじ1
 バター         5g
 にんにく        1片
 赤唐辛子       1本
 塩           小さじ1
 こしょう        少々
 スパゲッティ(1.7mm)  300g
 生クリーム       150cc
 レモンの皮       小さじ2
  (すりおろしたもの)
(A) 水         2リットル
    塩         大さじ1
    オリーブ油     大さじ1

作り方
(1)レモンは皮の部分をすりおろします。キャベツは3cmの角切り、玉ねぎは薄切りにします。赤唐辛子は半分に切って種を出しみじん切り、にんにくもみじん切り、たこは薄切りに、それぞれ用意しておきます。
(2)スパゲッティは(A)で7〜10分程度ゆで、ゆで汁1カップは取っておきます。
(3)フライパンにオリーブ油、バターを熱し、にんにく、赤唐辛子を焦がさないように炒めます。
(4)にんにくの香りがしてきたら、たまねぎを入れてしんなりするまで炒めます。
(5)次にキャベツ、たこを加えさっと炒め、塩、生クリーム、すりおろしておいたレモンの皮を入れて混ぜます。ゆであがったスパゲッティを加えて、麺にソースが絡むように様子を見ながらゆで汁を加えます。こしょう少々で香りづけをして、器に盛り付けます。
 ハイ、これで出来上がりです。

*材料は4人分ですが、人数に応じて調整してください。
*たこの代わりに小エビでも彩りがきれいです。レモンの皮がなくてもOK。
 レモンクリームスパゲッティ


【事務局だより】

 青葉若葉を爽やかな風が吹き渡る季節となりました。
 新年度が始まり早一ヵ月がたちますが、事務局としては新年度の事務や決算等の事務でバタバタしている毎日です。
 また、新型コロナウイルス感染症も今月から5類に移行し、皆様の生活も少しは落ち着いてくると思います。
 皆様のご健康を祈りつつ、今年度は事業のすべてが実施できるよう事務局一丸となって頑張りますのでよろしくお願いします。

【今後の行事予定】

  5/14
令和5年度第1回理事会を開催します。

  5/14
本年度第1回「よっちょくれ点図へ」を行います。

  5/18
点字図書館の令和五年度第一回選書委員会を行います。

  5/20・5/21
第60回九州視覚障害者グランドソフトボール大会が鹿児島県にて開催されます。

  5/21・5/22
第76回全国視覚障害者福祉大会(奈良大会)が、会場参加とオンライン参加を併用したハイブリッド方式で開催されます。

  6/11
令和5年度定時評議員会を開催します。

  6/11
午後、令和5年度第2回理事会を開催します。

  6/18
令和5年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」及び中途失明者社会適応訓練事業の開校式並びに第1回視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」を開催します。

  6/18
午後、あはき協議会総会を開催予定です。

  6/18
第2回「よっちょくれ点図へ」は、図書館見学会を行います。

  7/ 1・7/ 2
九州盲人会連合会第1回理事会が北九州市にて開催されます。

  7/30
第55回九州盲女性研修会(大分大会)が、大分センチュリーホテルにて開催されます。

  7/30
点字図書館の日曜開館を行います。

※予定は変更・中止になる場合があります。

【大分県点字図書館の日曜開館日】
5月から7月
 5月14日 よっちょくれ点図へ 「大分県を触ってみよう!」
 6月18日 よっちょくれ点図へ 「図書館見学会」
 7月30日 通常開館

 今後は新型コロナウイルス感染拡大等により、開館予定が変更になることはほぼないと思われます。それでも、お約束されているとき以外の来館は、ご面倒かとは思いますが、お問い合わせいただくことを推奨いたします。
 お問い合わせは、電話097-538-0399へ。


 【御寄附】
◎ 「一般の方」
  井上 杉夫          様
  川邉 江里          様

◎ 愛のともしび運動
  大分市立 神崎小学校       様
  青山 憲一         様
  羽田野 敏子         様
  川津 英也         様
  由布市立 由布院幼稚園      様
  青木  勝         様
  小野  尚         様
  佐藤 憲一         様
  大塚 イツ子         様
  株式会社ざびえる本舗      様
  小田 英明         様
  奈良 彩美         様
  大分市立 田尻小学校       様
  大分市立 荏隈小学校 PTA 施設対策部  様
  株式会社 大菱産業        様
  西鶴 アキ子         様
  日進メンテナンス株式会社    様
  由布市立 谷小学校        様
  姫野 和幸         様
  衛藤 俊一         様
  青木  豊         様
  大分市立 西の台小学校      様
  岩光  侃         様
  足立建設株式会社  代表取締役  足立 正人  様
  小椋 重誠         様
  江口 博美         様
  大分市立 八幡小学校       様
  為家 富佐         様
  ダゼル株式会社  代表取締役会長  中村 稔  様
  大分市立 碩田学園        様
  学校法人 後藤学園 智泉福祉製菓専門学校  様
  藤花 博美         様
  竹田市立 竹田小学校       様
  小玉 千代         様
  大分市立 野津原小学校      様
  深水 由美子         様
  株式会社 荻原書籍        様
  大分市立 上野ヶ丘中学校     様
  大分市立 小佐井小学校      様
  大分市立 下郡小学校       様
  江藤 ひさ子         様
  社会福祉法人 大分市社会福祉協議会 大分市ボランティアセンター  様
  安部 ヒロ子         様
  奈良  司         様
  小出 眞治         様
  廣瀬 房枝         様
  栗田 ひろみ         様
  KICK OFF株式会社 とりぞう  代表取締役  若林 重三  様
  羽田野 英治         様
  大分県簡易郵便局連合会     様
  岡 野 高 記         様
  有限会社イマムラ設計  今村 光 様
  大分市立 稙田小学校       様
  姫野 智徳         様
  久保崎 弘美         様
  株式会社 朝来野工務店      様
  大分県信用組合 本店営業部   様
  大分市立 三佐小学校       様
  国立大学法人 大分大学医学部附属病院 経営戦略課 総務・外部資金係 様
  大分市立 判田小学校       様
  大分市立 大在西小学校      様
社会福祉法人 中津市社会福祉協議会 様
  石井建築  石井 保幸     様
  松本 房明         様
  株式会社 古城          様
  大分大学経済学部同窓会 一般財団法人 四極会   様
  大分市立 横瀬小学校       様
  古城 忠雄         様
  穴見 佐代         様
  大分市立 南大分小学校 PTA  様
  千歳町ボランティア連絡協議会  会長  甲斐 民江  様
  太田 トヨ子         様
  大分県立盲学校         様
  中戸次さくら教室  代表  木場 志津代  様
  佐藤 田加子         様
  渡邊 珠美         様
  三浦 伸一郎         様
  野口 あい子         様
  大分市立 稙田西中学校      様
  福濱 アサカ         様
  明治安田生命保険相互会社 大分支社 大分西営業所 様
  大分県退職公務員連盟      様
  大分県南部地区郵便局長会    様
  藤原 基伯         様
  藤原 道子         様
  豊後高田市 健康推進課・子育て支援課 様
  中西 達己         様
  大分市立 南大分小学校      様
  河村 敏夫         様
  大分市立 大在小学校       様
  田島 豊毅         様
  大分市立 寒田小学校       様
  寒田ボランティア  長峰 廣子 様
  太田 行子         様
  大分市立 大在幼稚園       様
  山崎 健二         様
  訪問介護ステーション樹     様
  村山 圭司         様
  犬飼町ボランティア連絡協議会  様
  川野 直美         様
  大分精密工業株式会社      様
  原田 淳子         様
  甲斐 憲一         様
  緒方 英子         様
  岡健康体操教室         様
(以上4月20日まで受付分を記載しています。)
 以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


      編集後記
 朝起きて窓を開けるとヒバリのさえずりが聞こえてきます。「平和だなあ!」と思い、なんだか安心します。
 バトン41号はいかがでしたでしょうか。
 久しぶりに九州の視覚障害者団体の皆さんと直接お会いしてきました。藤井幸代さんの報告にもありましたように、人数制限をかけた、代議員総会と竹下日視連会長の講演のみではありましたが、ウィズコロナの中の一歩前進だったと感じています。東京方面では障害者用Suica(スイカ)が私鉄でも利用できるようになったというような情報がありましたが、興味のある方はJR東日本などに問い合わせてみてください。
 白石さんの花コレクション。「幸福の木」は「ドラセナ・フレグランス」というんですか。沖縄でもらってきた木切れのようなものを水に浸けていたら、根と芽が出てきて、植木鉢に移植したことを思い出しました。
 さて、今月8日より新型コロナがインフルエンザなどと同じ5類になります。ウイルスが無くなる訳でも感染力が特に落ちる訳でもありません。自己防衛の大切さは続きます。
 また、この時期の特徴だとは思いますが、寒暖差が大きい日も多いようです。くれぐれもご自愛ください。
玉井 記


バトンへ戻る

ホームページへ戻る