なんとか「百選」アラカルト
花コレクション(38)
見栄っ張りの体
これはいいかも!? (17)
事務局だより


 【バトンニュース】

5/ 6
◎  点訳ボランティア養成講習会開講式が行われ、今年度は最近になく多い14名の方が受講してくれることになりました。まずは一年間、楽しく学んでくれることを願います。

5/10

◎  大分県盲人協会の監事監査が、神矢監事、池永監事により、事務局長立会いのもと実施されました。
 
5/10
◎  音訳ボランティア養成講習会開講式が行われ、今年度も例年とほぼ同じくらいの16名の方が受講されます。まずは一年間、楽しく学んでくれることを願います。

5/15
◎  令和4年度第1回「よっちょくれ点図へ」は、「iPhone体験会」を行いました。
   定員6名に対し、予想以上の9名の応募があり、3名は急遽別の日に来ていただきました。
   皆さん、iPhone購入の要否の参考になったでしょうか。

5/19
◎  本年度第1回選書委員会を行いました。

5/31・6/ 1
◎  第75回全国視覚障害者福祉大会(名古屋大会)は、代表者1名の参加とオンライン参加を併用したハイブリッド方式で開催され、2日目の大会式典、議事の模様は、YouTubeで生中継されました。

6/12
◎  点字図書館の日曜開館を行いました。

6/26
◎  「大分交響楽団 2022ファミリーコンサート」がiichikoグランシアタで行われました。
   今回のコンサートは、ハンガリーと関連のある作品をとりあげ、ハンガリーのめずらしい民族楽器「ツィンバロン」を用いたプログラムも演奏されました。
   新型コロナウイルス感染がまだまだ心配され、ごく少人数の参加となってしまいましたが、早く収束し、また多人数で参加させていただける日が来ることを願っています。
   いつもありがとうございます。

7/12
◎  作業所「なかしま」・ホーム「しののめ」合同の「七夕スタミナ会」が開催されました。
   諸事情で直前に行き先が変更になったり、季節外れに早くやって来た台風のせいで延期になったり、様々なハプニングはありましたが、三年ぶりにセンターを出ての開催となりました。
   新型コロナウイルス感染防止を考慮し、外出先での食事は控え、それぞれが3つのお店の8種類のメニューより選んだお弁当.を食べてからの出発となりました。行き先は『ガンジー牧場』。みなさん、おみやげをたくさん買って、唯一食べることを許された名物のガンジーソフトクリームを堪能し、しばし楽しいときを過ごしたようです。
   早くまた、たくさんのイベントが行えるようになるといいですね。

7/17
◎  点字図書館の日曜開館を行いました。

*新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、中止や延期になったもの。

5/14・5/15
◎  第59回九州視覚障害者グランドソフトボール(長崎)大会

5/15
◎  令和4年度第1回理事会(書面決議)

6/12
◎  令和4年度定時評議員会(書面決議)

6/19
◎  令和4年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」並びに中途失明者社会適応訓練事業開校式、第1回「生涯学習教室」

◎  令和4年度あはき協議会総会

6/25・6/26
◎  令和4年度九州盲人会連合会第1回理事会

7/17
◎  第2回「生涯学習教室」


  なんとか「百選」アラカルト

神矢 壽久(かみや としひさ)

 世の中には、「名水百選」や「名湯百選」など、なんとか「百選」という類いが沢山ある。ネットで検索したら、百以上あった。公的なものや私的なもの、団体や個人が定めたものなど様々だ。いくつか紹介したい。
 「日本の棚田百選」は、農林水産省が、平成11年に、優れた棚田134地区を認定したものだ。「百選」としながらも100地区ではない。
 大分県からは6地区(挾間町由布川奥詰(おくづめ)の棚田、別府市内成(うちなり)棚田、緒方町軸丸北(じくまるきた)の棚田、玖珠町山浦早水(やまうらそうず)の棚田、院内町両合(りょうあい)棚田、山国町羽高(はだか)棚田)が選ばれた。
 さらに、令和になってから「ポスト棚田百選」として見直しが行われ、271地区を認定し、同時に名称も「つなぐ棚田遺産〜ふるさとの誇りを未来へ〜」と変更された。さすがに「百選」とは言い難い数だ。
 大分県からは10地区(別府市天間(あまま)棚田・堂面(どうめん)棚田・内成(うちなり)棚田・大所(おところ)棚田・東山(ひがしやま)の棚田群、日田市月出山(かんとう)棚田、豊後高田市田染荘小崎(たしぶのしょうおさき)の棚田、宇佐市両合(りょうあい)棚田、国東市密乗院(みつじょういん)の棚田、玖珠郡玖珠町山早水(やまうらそうず)の棚田)が選ばれている。
 棚田の景観は美しく素晴らしいが、良好に保全するご苦労が偲ばれる。
 「日本の音風景100選」は、平成8年、環境省(当時環境庁)が、「全国各地で人々が地域のシンボルとして大切にし、将来に残していきたいと願っている音の聞こえる環境(音風景)を広く公募し、音環境を保全する上で特に意義があると認められるもの」として100件を選定している。
 大分県からは、小鹿田皿山(おんたさらやま)の唐臼(からうす)(日田市)と岡城跡(おかじょうあと)の松籟(しょうらい)(竹田市)が選ばれている。松籟とは、松の梢を吹き渡る風の音。クヮーッ!なんと高尚なことか。私には、その辺の電信柱の風音とも聞き分けることはできない。環境省のパンフレットには以下のように記されている。「滝廉太郎が『荒城の月』を作曲したときイメージしたという岡城跡の、松の老木を吹き渡る風の音。城跡に立てば、祖母傾(そぼかたむき)・阿蘇くじゅうの山並みを眼前に、松を渡る風が心地よく聞こえる。」なるほど。
 また、小鹿田皿山の唐臼については、「日田に伝わる小鹿田焼は、水の力を利用する独特の唐臼で陶土をつく作業から始まる。山間の焼き物の里に、唐臼の音がやさしく響く。」と記されている。
 この「日本の音風景100選」は実際どんな音なのか。公益社団法人 日本騒音制御工学会(INCE-Japan)のホームページ(https://www.ince-j.or.jp/sound)のサウンドライブラリで聴くことができる。
 もう一つ、「日本百名山」。
 「日本百名山」は、文筆家で登山家だった深田久弥(ふかだ きゅうや)が、実際に自ら登頂した日本各地の山の中から100座を選び執筆した山岳随筆集(昭和39年初刊)である。
 この本を通じて、今まで知らなかった日本の山々の魅力を知り、「日本百名山ブーム」が起き、現在も継続している。NHKのテレビ番組で、『深田久弥の日本百名山』、『中高年のための登山入門?日本百名山をめざす』などが放映され、中高年登山者を中心に、さらにブームを拡大する契機となった。
 大分県からは、九重山(くじゅうさん)(九重山は山群の総称であってその主峰は久住山(くじゅうさん))と祖母山(そぼさん)が選ばれている。
 この『日本百名山』の100座全てを踏破した知人がいるので、紹介したい。
 大分県盲人協会とも無縁ではないその人は、私の前に監事をしていた、入田光(にゅうた ひかる)さんだ。
 私は今年の年賀状で初めてその事を知った。年賀状には写真が印刷されていて、山の頂上らしきところで、入田さんが小型の横断幕を掲げている。小型の横断幕にはこう書かれていた。『夫婦で登った日本百名山』。エッ、エエーーッ!!
 よく見ると、小型の横断幕の片方を奥様らしき人、いや、奥様が支えている。
 スゴイ、スゴスギル!!
 一口に「百名山」と言っても、北は北海道利尻島の利尻岳(りしりだけ)から、南は鹿児島県屋久島の宮之浦岳(みやのうらだけ)までの100座には標高3000メートルを超える山も13座あり、登山できる季節も限られるし、気象条件の制約も半端ないに違いない。
 一人ならまだしも、夫婦揃ってこの偉業を成し遂げたことが素晴らしい。
 夫婦仲の良くない夫婦には出来ない芸当だ。きっと、良好な夫婦関係を築いているに違いない。
 ちなみに、入田さんご夫婦は「九州百名山」、「大分百山」についても、既に踏破済みとのこと。素晴らしい!アッパレ!!
 私には無理だ。出来ない。たとえ一人でも絶対に無理。出来ない。
 ぼんやりと「百選」の資料を眺めていたら、あった!「大分百景」。大分合同新聞の主催により昭和37年に選定された、大分を代表する100の景勝地。この景勝地を全て巡り、カメラに収めて大分百景アルバムでも作る。これなら私でも出来るかもしれない・・・いや、やっぱり、無理かもしれない。
内成棚田 小鹿田皿山の唐臼


   花コレクション(38)

 雨があがるとセミの鳴き声が煩いくらいに聞こえてきます。今年の梅雨は例年よりも早く6月中に明け、それと同時にセミも活動し始めたようです。
 今回も、4月の終わりから初夏まで、我が家の周りで咲いていた花々について書いてみようと思います。
 4月の終わり、3月に花を咲かせた山桜に赤い実がついているな、と思って公園を通るたびに見ていたのですが、ある日気が付くと実がありません。鳥がついばんでしまったのでしょう。我が家でも、挿し木で育てたユスラウメに赤い実が5個つきました。いつ食べようかと思っているうちになくなってしまいました。きっと鴉の仕業です。残念。
 さて、鉢植えの植物や空き地には、春からいろんな花が咲き賑やかになってきました。まず、ほったらかしで何年も植え替えすらしないシンビジウムに濃い黄色の花が3房も咲き、デンドロビウムも沢山の花を咲かせました。こぼれ種であちこちに広がり白い花を咲かせるマーガレット、いつの間にか領域を広げるあやめの紫、草の中に花を咲かせているスパラキシス(水仙あやめ)の橙色。毎年、畑で一番に芽を出し小さな白い花を咲かせるカモミール(夏の野菜を植えるまで楽しんでいます)、今年は濃いピンクのウツギも花を咲かせました。
 空き地では、まずニワゼキショウが紫色の小さな花を咲かせ、シロツメ草がはびこり丸く白い花をつけ、アカバナユウゲショウも至る所で可愛いピンクの花を咲かせています。花が終わった後、切り戻しをしておきました。(7月の初め、又花を咲かせ始めました)昨年は数本だった虫取りなでしこも、今年はピンクの花が沢山咲いていました。遠くから見ると鮮やかなピンクが目を引きます。
 秋に植え替えをしたユリも最初に橙色の花を、その後1週間ほどして白いユリも花を咲かせました。ヒメフウロは綿毛を飛ばした先で芽を出し、小さなピンクの花をつけます。庭のあちこちで花を見かけます。もう、何時植えたのか忘れてしまうほど。植え替えもしないでそのまま塀に巻きつけておいたテッセンも、今年は早くに沢山の蕾を付け、白い花弁の中に濃い紫のオシベが印象的な花を咲かせました。毎年咲くリビングストンデージー、ニオイゼラニュームにチェリーセージ、そしてベニバナトキワマンサクと次々と楽しませてくれます。
 中央分離帯に、春になるとコスモスに似た黄色い花が群生して咲きます。種はあまり遠くには飛ばないようで、他ではあまり咲いているのを見かけません。
 アジサイも、鉢植えですが色の違う花が数輪ずつ咲きました。近くにアジサイの植えられた遊歩道があります。この時期、遠くまで出かけなくても十分に楽しむことが出来ます。
 すぐ近くのお家でテイカカズラを見つけました。蔓性の植物で植木に巻きついています。白い小さな花をいっぱいにつけていました。
 街中を歩いているといろんな花を見かけます。名前の知らない花も多くあります。今、 一番気になっているのはコキアです。いつも通る道に4つ。2つは大きく、まるで人が座っているような、大きな達磨のような、兎に角見ていて可愛い。今は緑ですが秋には赤く色付くはずです。すごく楽しみにしています。
 それでは又。

白石 勝代
山桜の実 シンビジウム マーガレット
ウツギ ニワゼキショウ ヒメフウロ
テッセン チェリーセージ 中央分離帯に咲く黄色い花
ユスラウメの実 デンドロビウム アヤメ テイカカズラ



   見栄っ張りの体

     作業所「なかしま」 支援員 中尾 大輝(なかお たいき)

 あっという間に5月の大型連休も去り、6月からの梅雨も早々に明け、日差しがぐんぐんと強くなっている今日この頃。皆様は今夏のご予定などは決まっていますでしょうか。近年はトレッキングやキャンプ等の需要が高まっていますが、そういった面では、自然の多い大分は今の時代の行楽に最適なロケーションと言えるかも知れません。コロナ禍などの社会情勢的な不安はやはり完全に晴れはしませんが、どこかで心身をリフレッシュする機会を作る事も大切な事だと思います。
 私はと言いますと、コロナの事をさておけば、今年こそは海かプールなどに泳ぎに行きたいなと思いますが、実に十年近くそのような場所にも行っていない現状です。加えて日頃から運動と縁遠い生活をしていますので、とても人様に晒せるような体をしておりません。社会情勢を鑑みる前に自分の貧相な体型を鑑みろと怒られてしまいそうです。
 恥ずかしながら私は非常に飽きっぽい性分でして、肉体の鍛錬を疎かにし続け実に二十余年が経過しております。もとより新陳代謝が活発な方らしく、あまり太るという経験をした事が無い私ですが、それに甘んじ続けていたせいで悲しいかな筋肉もからっきしです。
 これではいかんと筋トレに意気込もうとしたことも幾度かはありましたが、先にも述べたようにびっくりする程の飽き性です。2日以上続いたことがありません。三日坊主の方が3日は続くのでよほど立派です。私は自分の体型については体質に助けられているところが強く、きっと隠れているところにぜい肉が付いていることでしょう。いわゆる内臓脂肪というやつでしょうか。書いていて悲しくなってきました。
 調べてみると「ぜい肉」に充てられる漢字「贅」には、ぜいたくなさまといった意味の他に、「見栄を張る」「勝手」「わがまま」等の意味があるそうです。あまり良い意味の言葉とは言えないかも知れません。しかし意味合いとしては分かり易く、体に見栄とわがままを貼り付けて歩いていると思うとなかなか滑稽に思えますし、周りからそう思われているとなればダイエットにも身が入りそうですね。
 さらに見栄やわがままは外見だけにあるものでもなく、痩せているように思えてもその中身は「贅」で溢れているかも知れません。なるほどこうなるといよいよ外見だけにこだわる訳にもいかず、「内面から美しく」のような抽象的な話になってくる気さえします。
 またここで少し変わった話ですが、私の好きなゲーム作品に「心の贅肉」などといった比喩表現が出てきたことも思い出しました。作中では、見栄やわがままの他に、「無駄な事」や「意味の無い行動や感情」をそう表現していました。私の心にはさぞかし贅肉がたっぷりと溜め込まれている事でしょう。
 さて、矢継ぎ早にお話をしましたが、皆様はいかがでしょうか。前述の通り私は人の事を全く言えないような人間ですが、人のふり見て、とも言います。私のここまでの自虐がどこか耳の痛い話に聞こえるのであれば、今夏は私と一緒に心身のダイエットを目標にしてみるのはいかがですか?
 ひとまず体のダイエット方法と言えば、やはり適度な運動が定番となるでしょうか。空模様が良い日が続く夏には、気持ちの良い汗を流す事が心身ともに健康的な活動のように思えます。運動が苦手な方はまずは簡単な散歩などでも十分でしょう。私も何を隠そう極めて深刻な運動音痴ですが、少しずつでも成果が挙がると信じて簡素な運動から始めてみようかな、などと考えています。
 しかし連日の猛暑が話題となっている今夏、30℃を超える日などすっかり珍しくなくなってしまいました。体を壊してしまっては本末転倒ですので、くれぐれも無理は禁物。自分に適した運動を、自分に適した量しっかりこなしていく事が肝要ですね。
 理想のために自分を追い込むことは時には必要ですが、一方で無理を重ねたところで付いた脂肪を全て落とすことや、同じように見栄や無駄などの心の「贅」というやつも全て断ち切るというのは難しい話のような気がします。きっと誰しも、自分に合った運動、自分に適した生活と、自分の中で妥協点を見つけている訳です。本当に身も心もスマートな方というのは何事でも自分にとっての良い塩梅を見つけ、自分の中の色々な「贅」と上手く付き合っていけている方なのかも知れませんね。
 と、取り留めなく偉そうな講釈を垂れてみましたが、私の場合はまだ塩梅を探る前の段階。今年も有言不実行となる未来がうすぼんやりと見えています。心だなんだと大きく「見栄を張る」前に、少しずつでも確実に、まずは体の方から向き合ってみる事を目標としましょうか。


   これはいいかも!? 17

ミズノケーン ST(直杖)

 今回は、あの有名なスポーツ用品メーカー「ミズノ」が開発・販売している白杖を紹介します。
 使用しての第一印象は、「軽い!」、(わたしが使用しているマイケーンに比べて、路面タッチの感触が)「硬い!」でした。
 たかが白杖、されど白杖。
 以下は、日本点字図書館「わくわく用具ショップ」からの抜粋です。

商品の詳細説明

商品の特徴
 有名スポーツメーカー、ミズノ株式会社が開発したカーボン製の白杖です。
 ゴルフクラブやラケットなどの開発・製造で培ったカーボン加工技術を活かし、軽量で振り心地が良く、地面を捉えやすい機能性を追求しています。
 持ち手は黒いゴムグリップです。持ち手側を堅くすることで地面の凹凸が感じやすい設計となっています。
 先に向かって細くなるテーパー形状で、しなやかで丈夫です。
 石突はオリジナルのティアドロップ型石突を採用し、路面の引っ掛かりを抑制しています。
 杖本体には反射プリントがされていて、夜間での視認性を確保しています。また、表面には角度によって見え隠れする大小の三角形がデザインされています。先端は鮮やかなブルーがアクセントになっており、軽やかで爽快な印象を与えてくれます。
 グリップや本体にはミズノのロゴマークもプリントされており、スポーティでおしゃれなデザインとなっています。
 サイズは115cm〜135cmの間でご希望の長さにカットいたします。
 タクシーのサービスは対応している地域に限定がございますが、2年間の保証期間があり、外出先で白杖が折損した際に使用者を目的地までタクシーで送り届けるサービスと修理交換サービスが付帯されています。それぞれのサービスは2年間に2回まで利用できます。
 付帯サービスについて詳細はお問い合わせください。
 【ネット販売対象外商品】
 ご注文はお電話、あるいはメールでご連絡ください。
 ※補装具費支給制度対象品
 販売価格 18,000円

連絡先
社会福祉法人日本点字図書館 用具事業課
〒169-8586
東京都新宿区高田馬場1‐23‐4
電話受付時間
火曜日から土曜日 午前9時から午後4時まで(午後12時30分から1時まではお昼休み)
※日曜日・月曜日・祝祭日と臨時休館日はお休みです。
電話 03-3209-0751
ファクシミリ 03-3200-4133
E-mail yougu@nittento.or.jp
URL http://yougu.nittento.or.jp/m/
 以上です。

 今回はわくわく用具ショップを紹介しましたが、日本ライトハウス情報文化センターでも販売しています。
 なお、重さについての表記がありませんでしたが、ミズノのウェブサイトには、「重さ 約143g(製品全長135cm)」とありました。
 一年以内には折り畳み式の物も販売されると聞いています。
 この白杖使用の大きなメリットは、2年間(折損、送り届けの)保証だと思います。
 「ちょっと使ってみようかな!」というには高価な白杖です。重さや形状や質感などを感じてみたい方は、歩行訓練士の神屋さんまで問い合わせてみてください。
 思い込みはやめ、十分納得してから購入を考えましょう!

玉井 和年

挿絵 馬出博文氏 挿絵 馬出博文氏


 【事務局だより】

 今年の梅雨は、17日間と過去最短となり、統計開始以降、6月中に明けるのは初めてで、早くも暑い夏の季節となりました。
 また、新型コロナウイルスの新たな変異株の出現により、1,000人以上の感染者が連日発表され、協会としてもさらなる感染対策の徹底を行い、感染予防に努めているところです。
 夏場のマスク使用や熱中症へのリスクに気をつけるなど、気にかけることの多い日常ですが、4回目のワクチン接種も開始されており、今後も感染予防にくれぐれも気をつけてお過ごしください。
 事務局では、4月の人事異動も落ち着き、決算関連の事務手続きも無事終えたところで、私たちも日々の業務に励んでまいります。
 今後ともご支援、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 【今後の行事予定】

  8/18
 大分県点字図書館第2回選書委員会が開催されます。

  8/28
 点字図書館の日曜開館を行います。

  9/ 8
 第36回九州視覚障害者情報提供施設大会(鹿児島大会)が開催されます。

  9/25
 第8回大分県盲人福祉センターまつりが開催予定です。

  10/ 1・10/ 2
 第35回九盲連あはき研修会が鹿児島県で開催される予定です。

  10/12・10/13
 第47回全国視覚障害者情報提供施設大会(山形大会)が開催されます。

  10/16
 第12回大分県盲人福祉(大分)大会が開催されます。

※予定は変更・中止になる場合があります。

【大分県点字図書館の日曜開館日】
8月から10月
8月28日  通常開館
9月25日  大分県盲人福祉センターまつり
10月16日 未定

 今後も新型コロナウイルス感染拡大等により、開館予定が変更になることも予想されます。お約束されているとき以外の来館は、ご面倒かとは思いますが、お問い合わせの上でお願いいたします。
 お問い合わせは、電話097-538-0399へ。


 【御寄附】
◎「一般の方」
  足立 和範・真樹    様

◎「会  員」
  羽田野 敏子          様

◎愛のともしび運動
 ダゼル株式会社 代表取締役会長 中村 稔  様
 古城 忠雄         様
 佐田 禮子         様
 株式会社朝来野工務店      様
 藤原 道子         様
 株式会社ジョイフル       様
 内村 京子         様
 有限会社 三浦タイヤ商会 代表取締役 三浦 一也  様
 姫野 智徳         様
 奈良 司         様
 大塚 イツ子         様
 田嶋 英俊         様
 大分市立 判田小学校       様
 津久見市身体障害者福祉協議会  様
 板倉 コズエ         様
 国立大学法人 大分大学医学部附属病院 経営戦略課 総務・外部資金係 様
 久保山 佳美         様
 井上 義雄         様
 太田 行子         様
 有限会社 新紘産業        様
 久保崎 弘美         様
 安川 賢司         様
 寒田ボランティア 長峰 廣子 様
 江藤 ひさ子         様
 林 寿恵子         様
 東京海上日動火災保険株式会社 大分支店 大分S支社 様
 西ノ洲環境株式会社       様
 足立建設株式会社 代表取締役 足立 正人  様
 大分県点訳・音訳の会      様
 ネッツトヨタ大分株式会社    様
 森 朱美         様
 奈良 彩美         様
 大分県庁            様
 株式会社 古城          様
 日本ボーイスカウト別府第9団 カブ隊 様
 佐藤 田加子         様
 田中 千春         様
 舘 恵子         様
 鹿末 成幸         様
 椎原 政明         様
 若杉 幸子         様
 緒方 英子         様
 ひろつるテント         様
 大分県南部地区郵便局長会    様
 ファンデルメルヴェジョン 純子 様
 井上 輝美         様
 郷司 葉子         様
 多田 サチ         様
 外堀印刷有限会社        様
 佐藤 義勝         様
 一般社団法人 実践倫理宏正会 日田支部  様
 太田 トヨ子         様

 (以上7月15日まで受付分を記載しています。)
 以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


      編集後記

 暑くなりました。梅雨明けは既に6月下旬にした模様と言いますが、でも、夏らしい晴天があまりありません。この夏は蒸し暑さばかりの毎日となるのでしょうか。
 コロナ禍で迎える3度目の夏。世間のお祭りやイベントは元に戻りつつあります。少なくなっていた感染者も、急に多くなりました。関係機関は、ワクチン接種と室内換気の徹底を呼び掛けています。経済を回し、感染対策を続けていくのは難しいようです。まだまだ当分の間、マスク着用と検温、手指消毒とは縁が切れそうにありませんね。
 バトン38号はいかがでしたでしょうか。
 神矢元事務局長の「なんとか「百選」アラカルト」は、ちょっと意外な切り口で、「さすがだなあ」と思いました。
 大輝君は文学的ですね。飽きやすい性格はわたしも同じなのですが……。
 白石さんの「花コレクション」は、食べるもの以外、植物にあまり縁がないわたしには、貴重な情報源です。
 バトン39号は11月1日発行の予定です。
 植物には縁がないと書きましたが、動植物の情報をテレビ番組などから入手するのは嫌いではありません。しかし、周囲にいる「虫」は嫌いです。夏は遭遇することも多いので野外は苦手かな!
 そんな野外に出かけるのはコロナ対策としてはいいのでしょうが、熱中症には十分気を付けてください。屋内での熱中症も多いと聞きます。適切にエアコンを使用して、水分をしっかり摂りましょう。くれぐれもご自愛ください。

玉井 記


バトンへ戻る

ホームページへ戻る