「うちもものあざ」(さるのバリ島マッサージ体験記)
花コレクション(36)
わたしのIT活用法(20)
食は心をひとつに!
事務局だより
お知らせ


     年頭の挨拶

副会長  羽田野 廣司

 令和4年の新しい年を迎えましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。コロナという感染症が流行していなかったらという思いが頭をかすめ、希望に満ちた日々であるはずのものが極めてもやもやしている事とお察し致します。政府や地方行政もあれやこれやと対策は取ってはいますが、私たち国民の立場からは何かしら後手後手に動いている感じがして、もっと強い物が出せないのかとも思いたくもなります。
 何はともあれ他人ごとではなくて、自分自身を守るための対策も取りましょう。それにはよく言われますが、三密を避ける・手指の消毒・不要不急の外出をしないなど、良いと言われる事は面倒くさがらないでやっていきましょう。
 ところで、協会も2年間コロナのために何も行事を実施していないのが現実で、コロナの収まった暁には、また皆さんと一緒に協会に集まって対面で行事を計画して行けるように、職員一同頑張ります。会員の皆さんも健康にくれぐれも注意して、まずは自分がコロナにかからないことに努力してください。
 今年も大分県盲人協会をなにとぞ宜しくお願い申し上げます。


【バトンニュース】

  11/18
◎  大分県点字図書館選書委員会が開催されました。

  11/21
◎  「大分交響楽団 第44回定期演奏会」がiichikoグランシアタで行われました。
   今回の公演は、「心をつなぐアートの力」のもと、第23回大分県民芸術文化祭参加行事として開催され、サン=サーンスの没後100年を記念し、「フランス音楽の愉しみ」と題して、サン=サーンス作曲の交響詩「死の舞台」や交響曲第三番「オルガン付き」が演奏されました。
   新型コロナウイルス感染対策のガイドラインを示していただいたので、今回は座席も指定し、検温、手指のアルコール消毒、マスク着用と、基本的な感染対策を講じたうえで鑑賞させていただきました。
   いつもありがとうございます。

  12/ 2
◎  「日本テレビ小鳩文化事業団」製作の「小鳩文化カレンダー」2022年版の贈呈式が、TOSテレビ大分にて行われました。
  今年のテーマは「灯台のある風景」です。日本最北端の北海道稚内市の宗谷岬灯台、関東の最東端にある千葉県銚子市の犬吠埼灯台、日本で最も高い島根県出雲市の出雲日御碕灯台や日本最南端の鹿児島県南大隅町の佐多岬灯台など、日本各地の灯台のある風景をご紹介したカレンダーになっています。
「小鳩文化カレンダー」2022年版の贈呈式

  12/ 2・12/ 3
◎  2021年度サピエ研修会がオンラインで開催され、3名の職員がZoomで参加しました。

  12/ 7
◎  作業所「なかしま」・ホーム「しののめ」合同クリスマス会ですが、新型コロナウイルス感染防止のため、残念ながら今年も会食は行いませんでした。
   その代わり、8時間かけじっくり低温調理された絶品ローストビーフ弁当と、かわいいサンタクロースを模したいちごが乗った、通常サイズの1.3倍の大きさのショートケーキを、自宅に持ち帰り、それぞれ堪能しました。
絶品ローストビーフ弁当 ショートケーキ

  12/ 9
◎  九州視覚障害者情報提供施設協議会の理事会がリモート開催され、玉井館長が出席しました。

  12/19
◎  「よっちょくれ点図へ お正月飾りをつくろう!」は、利用者3名の参加と少し寂しい会となりました。でも、かわいいお正月飾りができあがりました。

  12/20
◎  ジェイリース株式会社様が「愛のともしび運動」への使用済み切手をお持ちくださり、贈呈式が行われました。誠にありがとうございました。
ジェイリース株式会社様贈呈式

  12/21
◎  今年も、大分銀行労働組合様より「愛のともしび運動」へ募金をいただき、贈呈式が行われました。心より感謝申し上げます。
大分銀行労働組合様贈呈式

  12/23
◎  点訳ボランティアの中山紀美子氏が、令和3年度ボランティア功労者として厚生労働大臣表彰を受賞され、大分県庁にて伝達式が行われました。

 R4 1/23
◎  点字図書館の日曜開館を行いました。

*新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、中止や延期になったもの。
   11/ 7
◎ 大分県点字図書館祭

   11/13・11/14
◎ 第48回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会(福岡県大会)

   11/28
◎ 生涯学習教室

   11/28
◎ 大分県盲人協会あはき協議会第1回研修会

   12/19
◎ 生涯学習教室

  R4 1/23
◎ 視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」並びに視覚障害者生活訓練事業・中途失明者社会適応訓練事業閉校式

◎ 地域会長会議


  「うちもものあざ」(さるのバリ島マッサージ体験記)

梶原 さる

 7月27日
 本日は最終日で、自由行動の日でもある。ツアーの面々はさまざまな観光に散って行った。僕らは旅行の前からこの日には、有名なバリ式マッサージに行こうと決めていた。昨日のうちにガイドのスワールさんには二人分のご案内を含めたマッサージ代、日本円で10,750円を渡している。
 運転手のシーダンさんに100円玉のチップを渡し、車から降りると目の前の林の中に、こじんまりとした建物を見つけた。
 ジンジャーティーの香りのする、少し薄暗いロビーには、林を吹きぬける快い風が通り抜けていた。二人の女性が現れて、隣のクーラーの効いたソファーの部屋に通された。まず名前を確認されて、本日のコースメニューをあれこれと説明してくれている。が、僕らは全く内容を理解出来ないので、とにかく、昨日頼んだ全身・2時間のコースでお願いしますと英語でお願いした。
 更衣室の外には身長150cm程、中肉中背、30歳前後、黒髪を後ろでくくり、肌の色は僕らと変りなく、薄いあずき色のノースリーブとホットパンツの女性が待っていた。
 さっそく、6畳程のマッサージの部屋に通された。そこには二つのマッサージ用のベッドがあり、その部屋の前は明るい庭が、その向こうには白い壁があった。
 まず部屋の外の、庭と思っていた所に出るとそこはタイル張りの庭で、シャワーを浴びるように言われた。二人で交代に温かいシャワーを浴びたが、上さんも黒い紙パンツ1枚であったのには少し驚いたし、滑稽でもあった。
 実はこのバリ旅行の目的は、上さんをちゃんと日本に連れて帰るという事で気持ちの整理はできているが、職業柄バリのマッサージは噂にも聞き、ツアーの人達からも聞いていたので、研修するつもりで、「何事もされるがまま」にしておこうと決意していた。
 バスタオルを敷いた木製のベッドの上に仰向けに寝せられた。濡れた紙パンツ1枚で仰向けになるのは少し恥ずかしい。おそらく上さんはもっと恥ずかしいのではないかと思った。
 マッサージをする前に彼女達が言ったのは、「痛かったら小指、力が欲しかったら親指を見せてくれ」との事であった。それは上さんが眼鏡を外した僕には分からないだろうと要約してくれた。
 自分の手にたっぷりとオイルを塗って、爪先からマッサージが始まった。いきなり爪先からかと思ったが、今日はされるがままに決めこんだ。次に向こう脛に移ってきた。彼女はベッドの上に上がると、僕の片足の股と膝を少し曲げさせ、彼女の両膝の間に僕の内くるぶしと外くるぶしを挟んだ。向こう脛の前や外を撫でた後、今度はふくらはぎを両方の掌で挟んで指先でコネコネと揉んでいたが、今度はやや強めに自分の方に引っ張りながら指に力を入れ始めた。すると僕の挟まれていた足首はオイルの力も借りてか、彼女の内股の奥の方に引っ張り寄せられて行く。このまま僕が力を抜いて膝を伸ばしてしまえば、間違いなく彼女の内股の中奥に爪先が入ってしまう。「んこりゃまずい」と膝の裏に力を入れて膝が伸びないように僕は必死で抵抗していた。ふくらはぎの筋肉は膝を曲げる時にも使うので、ふくらはぎを揉んでいる彼女には、はっきり僕が抵抗している事が普通のマッサージ師ならば分かるはず。その辺りから僕のイメージしているマッサージとは少し違うかなと思い始めていた。僕は揉まれている間中ずっと目を閉じ、全身の力を抜いていたが、ここではそうは行かなかった。
 さて、次は膝から腿へと上がってくる。僕の膝を伸ばしてふとももの外からマッサージをし始める。ご丁寧に膝のお皿まで揉んでくれたが、段々上に上がってくるとお腹とふとももの境の溝までしっかりと掌がやってくる。小さめの紙パンツは僕の陰部を完全に隠してはくれていない。両サイドは少し隙間があるのだろう、部屋に外から吹き込んでくる爽やかな風は、僕のエンジンを空冷にしてくれていた。その隙間まで彼女の指は接近してくる。時々指先ではないが手首の外側が「つんつん」と当たってくる。偶然にぶつかったのであろうと思う。
 ふとももの内側は股と膝を曲げさせ大きく外に開かせる。うちももの柔らかい皮膚をしっかりと掌で摘まみ上げては大きく廻し、上に上にと攻めてくる。しつこく繰り返したが、1・2回は指先が「つんつん」と当たってしまった。「へーん、これも場所が場所だけに『たまたま』だろう」と僕は自分に言い聞かせていた。
 今度はお腹と胸に移った。ところがである。彼女達はベッドの上にまだ乗っていて、足元にいる彼女達はお腹や胸にオイルを塗る時もマッサージをする時も、僕に覆いかぶさるように手を伸ばしてくる。だからお腹を揉む時にはかなり体重がかかってしまうから、お腹は苦しい。胸を揉む時には乳首まで指がかかるし、殆ど覆い被さるのでふとももなどに彼女達の膝やふとももが触ってくる。「こりゃあいかん!」と目を瞑ったまま僕は思い続けた。
 体の前面が終ると、僕はうつ伏せにさせられ足の裏からマッサージが始まった。どうも今日のコースには首から上は入っていないようであった。僕と上さんは1mも離れていないベッドでマッサージはほぼ同時に進行している。体の裏面のオイルマッサージが終ると僕の頭の方を向き、僕のふとももにお尻を置いて座った。僕の骨盤を両足で挟むと僕の手首をつかんだ。その指が僕に「あなたも私の手首をつかみなさい!」と言っているように思えたので、僕は彼女の手首をつかむとお互いの手首を絡ませて力を入れた。すると突然、彼女は僕の体を後ろにのけ反らし、 逆海老反りを決めてくれた。「ギャオーーッ!」、アフリカ象が巨大な鼻を持ち上げ、ライオンを威嚇しているような「パオーッ」が聞こえた。その正体は隣のベッドに寝ていた上さんの悲鳴だった。次に「いたあーい、いたあーい」の連呼である。
 僕はおかしいやら可愛そうやらで、内心吹き出しそうになった気持ちを抑えて上さんの方に横目をつかうと、うつ伏せに戻された上さんは「ハーッハーッ」と喘ぎ呼吸になっていた。ヤレヤレッどうなる事やら。
 その間およそ30分位だろうか、もう一度シャワーを浴びるように言われた。ボディーシャンプーでオイルを落とした後、また、ベッドの上に仰向きになった。今度は薬草の香りのする麦茶パックのような肌触りの物で皮膚を擦りこみ始めた。これは擦り込む強さがあり、くすぐったい感覚はなかった。ただ擦り込む場所や、時々「つんつん刺激」は相変わらずだった。同じく30分程の薬用マッサージをしてくれた後、20分位はそのまま休憩でベッドの上に寝かされた。上さんは先程の象の一声のやり方を批判していた。(いやあー、ごもっとも)
 やがて庭の隅にある風呂に案内されて、水溜りのように浅い風呂に2人で入った。腰までの高さしかないので暫く寝て、体中に薬香のするお湯に浸かった。風呂の中には綺麗な花がいくつも浮かんでいた。ジンジャーティーが運ばれてきたのでチビリチビリとすすりながら、今日の反省は如何にすべきか思い悩んでいた。「あんた、あんな事されて起き起きせんかったん」とおもむろに上さんが聞くので、「僕は大丈夫やけど大概の男は起き起きするやろうなあ」と答えた。上さんは一言「ふーん」と言っただけだった。
 ロビーに出ると最初の契約を説明してくれた女性が、「どうでしたか」と聞くので、「ハーイ、とても良かったですよ」と僕は反射的に答えていたが、実は複雑な思いであった。気が付くと、傍らのソファーには若い白人男性が一人、契約書を見ながら、サインをしていた。
追申 
 7月29日
 我が家に着くと、玄関わきの赤紫色の満開のサルスベリが、ご主人様達を熱烈歓迎で迎えてくれているように思えた。玄関マットに腰を下ろしたのはもう昼時だった。重いボストンを床の間に放り投げ、シャワーを浴び、僕はパンツ1枚で、クーラーの効いた居間に滑り込み、お腹の空いたのも忘れて二人とも「キューッ、バタン」。
    俳句と短歌を一つ
  百日紅いまの二人は虫の息 
  妻の為重き務めを果たし終え 精魂尽きて昏睡のさる  

 一時が過ぎたであろう。あらわに開いた左うちももをボーッと見ていた上さんが、「あんたこれ何かえ、凄い黒じみや、どうしたん」と真面目な顔をして言うので、言われて驚いたのは僕の方である。黒じみができるような、激しくぶつけた記憶はない。内出血する程筋トレをしてはいない。ましてや紫斑病でも血友病でもない。見当がつかない。「分からん」と答えた僕だが、ふとバリのマッサージの光景を思い起こしていた。数秒が経過した。「あれや、間違いない」。僕は確信した。「何なー、あれって何なー」と上さんが聞くので、バリで受けた時の僕の気持ちや受けた感触を全て上さんに話した。「ばあーかや」と一言上さんは僕を罵った。
 但し、バリマッサージの名誉のためにフォローをしておくが、薬草による擦り込みマッサージや、薬草と花の香り風呂は効き目があるかもしれないし、ジンジャーティーも美味しかった。
 夕食の折、娘を含めて今回の旅行の一番の思い出は、お父さんのうちもものあざであろうということになった。
 バリ旅行の余韻を残すかのように、あざは僕の体から消えて行くのに2週間はかかった。


   花コレクション(36)

 1月、県道22号(臨海産業道路)の中央分離帯に植えられたモチノキの赤い実と山茶花の濃いピンクの花が綺麗です。結構長い距離に交互に植えられています。いつも通っているところなのに今まで気が付きませんでしたが、今年は本当に綺麗です。 
 さて、昨年の秋から思い出してみることにします。10月になっても気温が30度に近い日が続き、本当に秋が来るのか?と思わせるような日々でした。我が家では11月の上旬になって季節外れのユリが咲きました。「今年は金木犀の香りがしないね」と話した日から、忘れたころになってやっと木犀の花が咲きました。10月も終わりに近い頃です。夕方になると香りが強くなるように感じます。木犀の香りがするようになるとやっと秋だと思います。
 10月の半ば、昨年は断念した臼杵市の向日葵畑に行ってみました。広い休耕田一面植えられています。すでに満開の時期は過ぎていますが、まだまだ花を楽しむことは出来ます。日照りが続いた後だったからか、花がすべて下を向いていたのは残念でしたが。その後、昨年も行った赤いそばの花も見て帰ることしました。午後の遅い日に照らされて、花の赤が綺麗です。葉を落とした木の枝に蓑虫がぶらさがっていました。
 11月の20日過ぎ、豊後大野市清川町の方へ行く用事があり、ついでに宝生寺の紅葉を見ることに。夜のライトアップはすでに終了していましたが、まだまだ綺麗でした。落ち葉になった紅葉も風情があると思います。この秋、用作公園や岡城跡、普賢寺などの紅葉の撮影には行くことが出来ず残念でしたが。
 暖かい日が続いた所為か庭の花も長い間咲いています。特に小菊やホトトギス、スウェーデンアイビー(プレクトランサス・ウェルティキラツス)の花を12月に入っても見ることが出来ました。朝晩は冷え込みますが、まだ霜が降りることがなかったからだと思います。
 12月の初め、春咲きの球根(チューリップとヒヤシンス、アネモネ)を植えつけました。球根を植えたプランターに、花のない季節でも楽しめるように葉牡丹とプリムラを一緒に植えました。1月になりチューリップとヒヤシンスが芽を出し始めました。プリムラも春にはピンクの花を咲かせると思います。ついでにブロッコリーとパセリ、サニーレタスも植えてあります。
 同じく12月の初め、20年以上経つ幸福の木(ドラセナ・フラグランス)に白い花が咲きました。夜になると部屋中に甘い香りがします。20年の間に今回で2度目です。(1度目はずいぶん前の5月くらいだったような記憶があります)小さな筒状の花が丸い玉になっています。一枝だけです。そこに5つ以上の丸い花が付いています。満開になると沢山の蜜を出します。(下に落ちると大変なことになるので、ビニールの袋をかけることにしました)袋をかけても匂いはします。シャコバサボテンもまだ花が咲いています。現在、寒さに弱い植物は家の中です。家の中は物置状態、春までの我慢です。
 今朝(1月19日)、外が煩いなと思っていたのですが、夕方公園を見ると木々が剪定されています。風景が何時もとは変わったように見えます。今年は本当に穏やかに過ごせますように。それでは又。
白石 勝代
タカサゴユリ ひまわり畑 ソバの花
宝生寺の紅葉 宝生寺の紅葉 ホトトギス
幸福の木(ドラセナ・フレグランス) シャコバサボテンの蕾 パイナップルセージ
金木犀 みの虫 スウェーデンアイビー 小菊(マム)


わたしのIT活用法 (20)

障害者手帳をあなたのスマホへ「ミライロID」
バリアフリー部長  木村 幸二

 障害者手帳をスマートホンに登録するアプリです。いざ手帳を自宅に忘れてしまっても、スマホに登録した手帳を見せれば各種サービスが受けられます(全てではありません)。
 アプリは、android用・iPhone用どちらもあります。ミライロIDで検索すれば見つかります。
 アプリを初回立ち上げ後まずすることは、メールアドレスの登録と手帳の登録です。
 健常者にサポートしてもらわなければならないのは手帳の写真撮影です。古い手帳であったり、写真が鮮明でなかったりすると登録失敗のメールが届きます。手帳は新しく写真も最近のものがいいですね。登録完了まで数日かかります。
 以下に、ホームページから引用します。

――――― 引用開始 ―――――
1.ミライロIDの特徴
障害者手帳をスマホで手軽に管理: 障害者手帳の情報を取り込むことで、窓口での確認がスマホひとつで手軽になります。
お得に使える電子クーポンを提供: 飲食店やレジャー施設などでお得に使える電子クーポンを、集約して掲載します。
障害者割引価格のチケットを提供: 障害者割引が適用された金額で購入できるオンラインチケットを提供します。
一人ひとりに合わせた情報を配信: 障害種別に応じて、生活に役立つ情報やお得な情報をあなたのスマホへお届けします。
必要なサポートの伝達がスムーズに:必要なサポートや車いすのサイズなどを登録して、窓口での伝達をスムーズにします。
2.ミライロIDの使い方
 STEP01 ミライロIDアプリをダウンロードし、アカウントを作ります。
 STEP02 お手持ちの障害者手帳を撮影し、あなたの情報を登録します。
 STEP03 ミライロIDやクーポン、チケットが使える施設やECサイトで、利用してください。
――――― 引用終了 ―――――
 2021年12月現在で大分県関係で利用できるサービスとしては、航空券、JR、バス会社4社、大分県タクシー協会、宇和島運輸フェリー、フェリーさんふらわあ、国道九四フェリー、姫島村営フェリー、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」、うみたま体験パーク つくみイルカ島、城島高原パーク、別府ロープウェイなどなど、博物館やカラオケ、美術館へと拡大しているようです。
 あなたのスマホに登録してみれば!!


   食は心をひとつに!

小石 敬子

 みなさん今日は。
 杵築市盲人協会会長の小石敬子です。
 今回は会の活動報告ということで、久しぶりに文を書いています。
 杵築市盲人協会は会員九名のささやかな会です。年間の行事は、総会に始まり文化セミナー、2回の調理実習等と無理のない行事計画で進めています。
 令和2年は、コロナ禍により公共施設が借りられず、全く行事が出来ませんでした。
 令和3年になると九月から公共施設も借りられるようになりました。全国的にもコロナ感染者が激減し、大分県も感染者0の日が続きました。
 「今でしょ!」
 今ならみんなに会える、と、10月31日にテーブルマナーを計画しました。
 国東から山香から日出から、会員全員参加の会食でした。
 店は“貸し切り”にして貰いました。安心してのなごやかな会となりました。
 コロナ感染者0が続いているうちに調理実習もしようということになりました。
 ところが、いつも利用している隣保館は人数制限がありました。9名迄というのです。会員全員参加すればヘルパーさんと共に16名になります。
 困りました。
―隣保館は日曜日職員は居ません。私達は日頃は鍵だけ借りて利用しています。報告書には参加人数9名だけ名前を書いて、あとは知らん顔しようかな。
 すると、主人が、
 「立って作業が出来ないから参加しない」と言います。
 又、他の会員さんからの電話で、
 「咳が出るから遠慮します」、又又、
 「県の鍼灸師会の研究会に参加させてください」
 おやおや、参加できる会員さんが5名、ヘルパーさんが四名、ジャスト9名!
―ああよかった。
 11月21日、調理実習の日です。
 よく晴れた日です。
 三角巾、マスク、エプロン。
 調理実習室専用のスリッパにはき替え、皆さんスタンバイしています。
 本日のメニューは、じゃこ入り紅白なます、ほうれん草のおひたし、豚汁、そして、玉子焼き、御飯。
 ステンレスの調理台が3ヶ所あります。ガス釜も電気釜もあります。会員さんとヘルパーさんとでチームを作りました。
 Aチームは、
 N君とヘルパーさんとでじゃこ入り紅白なますの係です。日頃は包丁を握らないN君ですが、大根の千切りにチャレンジします。
 Bチームは、
 K君とTさん親子です。
 ほうれん草のおひたしの係です。
 次はCチームです。
 豚汁の係です。日頃から台所に立っているSさん、包丁にもずい分慣れています。
 最後は私とヘルパーさんです。
 御飯と玉子焼きの係です。電気釜には炊き込み御飯、ガス釜には白御飯。炊き込み御飯に入れるじゃこはAチームから少々、ごぼう、にんじん、揚げはCチームから少々分けて貰いました。
 材料を細かく刻み、電気釜にじゃこ、しょう油、塩、いりこダシを計量スプーンなどは使わず、良い加減のさじ加減で仕掛けました。
 Bチームのほうれん草のおひたしが出来上がりました。色鮮やかに、たっぷりのかつおぶしをかけています。とてもおいしそうです。
 Aチームを覗いたTさんが
 「わあ!素晴らしい」と、叫んでいます。見事な千切りが出来上がっています。
 Cチームの豚汁も良い香りがしています。
 御飯も出来上がりました。勿論、玉子焼きも出来ています。
 会食はテーブルと椅子のあるホールです。
 「皆さんお疲れさまでした」と挨拶し、
 「いただきまあす!」
 しばらく無言が続きます。豚汁に浮かべた小ネギが食欲をそそります。紅白なますは、たっぷりのじゃことカンタン酢で和えました。仕上げには、かくし味にカボスをひと振りしました。サッパリした味わいが好評でした。
 ほうれん草のおひたしもおいしい!
 玉子焼きもおいしい!
 みんなの心が一つになる瞬間です。
 朝九時から始まった調理実習も12時で御開きとなりました。

 杵築市盲人協会はささやかな会ですが、一人一人の意見を聞き、歩幅を合わせて行事を進めています。
 文化セミナーは素敵な先生方の話に視野が広がります。
 それでも、一番の楽しみは調理実習です。
 食べたいものを作るとか、作ってみたいものにチャレンジするとか、自宅の台所で実践できるメニューを考えています。
 このコロナ禍にあってほんのひと時笑い声に溢れる充実した時間でした。
 おだやかな春の日差しが降り注ぐ頃には、県の盲人協会の行事も再開され、地域の皆様にもお会い出来ることと心待ちにしています。
 それでは皆様、ごきげんよう。


 【事務局だより】

 梅のつぼみもふくらみ、陽だまりに春を感じる頃となりました。皆様には、ご多忙の中、健やかで穏やかな日々をお過ごしのことと思います。
 新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)による感染拡大が続いています。ワクチン接種、新たな経口治療薬の承認・普及などにより、一日も早い収束を願うばかりです。
 今後も規制の多い生活が続きますが、感染予防を徹底しつつ体調が守られ安らぎのある毎日でありますようお祈り申し上げます。
 さて、2022年も第33回「愛のともしび運動」がスタートしました。ラジオでの呼びかけもあって、多くの方々から「書き損じはがき」や「使用済み切手」をお届けいただいております。ご協力頂いた皆様の善意と、会員の皆様からお預かりした会費を有意義に活用して行きたいと思います。
 今年も事務局一同頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【今後の行事予定】
   2/13
第75回九州盲人福祉大会(鹿児島県大会)が、オンラインにて開催されます。

2/17
大分県点字図書館第4回選書委員会を行います。

2/20
大分県点字図書館祭(11月7日より延期)は中止となり、通常の日曜開館を行います。

3/ 6
第4回理事会を開催します。

3/ 7〜3/25
図書の貸出を停止させていただきます。

3/ 8
令和3年度音訳奉仕員養成講習会閉講式を行います。

3/11
令和3年度点訳奉仕員養成講習会閉講式を行います。

   3/20
第2回評議員会を開催します。

   3/20
点字図書館の日曜開館を行います。

   3/22
令和4年度音訳奉仕員養成講習会説明会を行います。

   3/25
令和4年度点訳奉仕員養成講習会説明会を行います。

【大分県点字図書館からのお知らせ】
2月から4月の日曜開館日
2月20日  通常開館
3月20日  通常開館
4月17日  通常開館

 すでにご存じの方も多いと思いますが、2月20日に予定しておりましたJ:COMホルトホール大分3階大ホールで行う予定でした行事(図書館祭)は、残念ではありますが中止とさせていただきます。
 なお、今後も新型コロナウイルス感染拡大等により、開館予定が変更になることも予想されます。
 お約束されているとき以外の来館は、ご面倒かとは思いますが、お問い合わせの上でお願いいたします。
 お問い合わせは、電話097-538-0399へ。


お知らせ

職員人事異動について
大分県点字図書館の館長が交代いたしました。
衛藤 良憲  10月31日付退任
玉井 和年  11月 1日付就任

赤い羽根共同募金について
 盲人協会は大分県共同募金会の趣旨に賛同し、昨年12月31日まで盲人福祉センター内に「赤い羽根共同募金箱」を設置いたしました。5,985円の募金が集まり、1月20日、大分県共同募金会へ届けました。
 ご協力ありがとうございました。

 【御寄附】
◎「一般の方」
  医療法人 鶴翔会  理事長  八塚 秀人  様
  渡辺 幹雄          様
  足立 光範          様

◎「会  員」
  青山 憲一          様
  衛藤 良憲          様

◎ 愛のともしび運動
森  朱美         様
姫野 智徳         様
稙田 久夫         様
有限会社 新紘産業        様
ダゼル株式会社  代表取締役会長  中村 稔 様
益田 千恵子         様
佐藤 田加子         様
手島 和彦         様
小野 君子         様
岩本 栄治         様
奈良  司         様
河村 久義         様
釘宮 サヨ子         様
青山 憲一         様
江藤 ひさ子         様
株式会社 古城          様
簑原公認会計士事務所  簑原 俊樹  様
甲斐 敬 子         様
寒田ボランティア  長峰 廣子  様
佐藤 義勝         様
奈良 彩美         様
社会福祉法人大分県社会福祉協議会 地域福祉部 大分県ボランティア・市民活動センター 様
太田 トヨ子         様
舘   恵子         様
西山 正博         様
金岡 優子         様
佐藤 初江         様
河野 満理子         様
株式会社フクハン        様
三重野 裕美         様
東京海上日動火災保険株式会社 大分支店  様
法輪 香逸         様
塩地 早男         様
大崎 行敬         様
西日本高速道路サービス九州株式会社 津久見料金所  様
大分県信用組合 本店営業部   様
大分キヤノンマテリアル株式会社 杵築事業所 人事施設部 人事課 様
株式会社 冨士設計 大分本社   様
トヨタモビリティパーツ株式会社 大分営業所  様
株式会社朝来野工務店      様
中村  悟         様
廣瀬 房枝         様
株式会社ジョイフル       様
立花歯科医院          様
石井建築            様
西ノ洲環境株式会社       様
渡邉 朝子         様
大分グラスロン有限会社     様
さかえ写真スタジオ       様
ナカノス建設工業株式会社    様
九建設備工事有限会社      様
福濱 アサカ         様
ジェイリース株式会社 大分本社 様
佐藤 ヒロ子         様
稙田南地域包括支援センター   様
大分銀行労働組合        様
旭計装株式会社         様
伊東 日出子         様
長谷川 美奈子         様
内田 キヌエ         様
隆テック株式会社        様
堀  千恵         様
米満 厚子         様
衛藤 恵津         様
久垣 朱里         様
橋本 由紀子         様
株式会社カワノ         様
瀧石 三男         様
林  寿恵子         様
株式会社 稲留生コン       様
利光 賢持         様
古城 忠雄         様
いやしの里 やすらぎ       様
久保崎 弘美         様
多田 サチ         様
藤澤 昌由         様
今村 一虎         様
小坂  功         様
平田 政彦         様
三宅 英明         様
足立 勝義         様
濱田 寿美         様
為家 富佐         様
松本 房明         様
田辺 悦子         様
極東印刷紙工株式会社      様
井上 義雄         様
ハウスメイト首藤        様
椎原 久代         様
姫野 和幸         様

(以上1月20日まで受付分を記載しております。)
 以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


   編集後記

 新しい年を迎え、県内でも新型コロナウイルスが一段と猛威を振るっています。
 基本的な感染防止対策を取るのはもちろん、3回目のワクチン接種を受けることも選択肢に入れてください。
 バトン第36号はいかがでしたでしょうか。
 杵築市盲人協会の調理実習は楽しそうでおいしそうで、小回りの利く地域の優位性を生かした内容だと思いました。小石さん、ありがとうございました。
 今後は各地域のコロナ禍での取り組みの様子を掲載していきたいと考えています。協力できる地域会長さんはぜひ、よろしくお願いします。
 梶原さんの連載は今回が最終回でした。ありがとうございました。「良かった!」という感想も聞こえてきています。機会がありましたら、またお願いしたいと思います。それまで構想を練っておいてください。
 次回バトン第37号は5月1日発行の予定です。
 少しだけいい情報としては、この時期の花粉症に悩まされている方、今年の花粉の飛散量は少ないそうですよ。
 桜が開花するころにはこの新型コロナウイルス感染状況も落ち着いていて、花見の宴会はともかく、桜並木の下をそぞろ歩き出来ればいいですね。
 マスク着用は仕方ないにせよ、多くの人が集まることのできる時が早く来ることを願います。
 すごく寒い日や少し過ごしやすい日などが繰り返されますが、風邪なども引かれませぬようにお気を付けください。
玉井 記


バトンへ戻る

ホームページへ戻る