コラム(政治の劣化?!)
点字図書館ボランティアさんへスポットライト
花コレクション(31)
沿志奏逢(そうしそうあい)
「NTTファイナンスお客様サポート」を名乗る架空詐欺
わたしのIT活用法(18)
シカク豆
事務局だより
【バトンニュース】
7/ 7
◎ 作業所「なかしま」・ホーム「しののめ」合同『七夕スタミナ会』ですが、今年はコロナウイルス感染症防止のため、外出せず、作業所内で行う予定でしたが、台風接近に伴い、残念ながら中止となりました。
7/19
◎ 第36回音声ガイド付き映画鑑賞会が、盲人福祉センター一階訓練室にて行われました。
今回は、香港・中国合作の秦王暗殺にまつわる物語を壮大なスケールで描く歴史スペクタクル「HERO(ヒーロー) 英雄」を上映しました。
8/20
◎ 大分県点字図書館選書委員会が開催されました。
8/27
◎ 大分県による点字図書館の実地指導監査が実施されました。
8/30
◎ 第37回音声ガイド付き映画鑑賞会が、盲人福祉センター1階訓練室にて行われました。
今回は、ピクサーのアニメーション映画「ファインディング・ニモ」を上映しました。
「ファインディング・ニモ」は、離ればなれになってしまったクマノミの親子、父親のマーリンとひとり息子のニモが、再会するために奮闘する物語です。
ボランティアさんによる生ガイドで、楽しいライブ上映となりました。
9/ 1
◎ 大分市シェイクアウト2020に参加し、訓練地震発生のアナウンスで、机の下へもぐったり、ヘルメットを被ったりして、自分の身を守る行動をとりました。
9/ 6
◎ 本年度第2回理事会は中止となりました。
しかしながら、書面にて開催いたしまして、提案しました決議事項は、理事全員の皆様から同意が得られ、9月17日付で決議されました。
10/ 1
◎ 作業所「なかしま」支援員として採用となりました野涯留美(のぎわ るみ)さんの辞令交付式が行われました。
◎ 大分市による作業所「なかしま」の実地指導監査が実施されました。
*新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、中止や延期になったもの。
7/19
◎ 令和2年度第1回「生涯学習教室」
7/26・7/27
◎ 第52回九州盲女性研修会(熊本大会)
9/ 4
◎ 第34回九州視覚障害者情報提供施設大会(福岡大会)
9/27
◎ 第10回大分県盲人福祉(大分)大会
10/ 3・10/ 4
◎ 第33回九盲連あはき研修会(長崎県)
10/22・10/23
◎ 第46回全国視覚障害者情報提供施設大会(高知大会)
10/25
◎ 第6回大分県盲人福祉センターまつり
会長が出席した主な会議等
7/21 第1回大分市障害者自立支援協議会
7/28 社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 第2回理事会(オンライン参加)
7/30 大分市身体障害者福祉協議会連合会 第1回理事会
コラム
政党の劣化?!
会長 衛藤 良憲
今回は久々に政治の話題について触れてみたいと思います。しばらくは政治の話題は触れないことにしていたのですが、コロナ禍の中では話題が限られますので、今回は国の政治状況について私見を述べてみたいと思います。
8月28日に安倍前総理が退陣表明をしてからわずか1か月という短期間で菅総理が誕生しました。敢えて言っておきたいのですが、私はもめることがいいというのでは決してありません。ただ、もっと中身のある議論をしてほしかったと思います。退陣表明後あれよあれよという間に菅さんの一本化で話が決まってしまい、ほかの人が立候補しにくい状況が生まれました。昔なら、四十日抗争、六十日抗争などといわれ、何か月も争いをしたことがありました。今回は2人出馬する候補がいたものの、最初から「勝負あり」といった状況で、かたちのみの投票を行いました。これは国民の目からすると、もともと決まっていた勝負を無理矢理やらせたようなもので、まったく茶番劇のようでした。この政党は、いつしか議論のない政党になってしまったのでしょうか。安倍前総理の時代も「安倍一強体制」とよく言われておりました。私は、もめることが決していいといっているわけではありません。ただ、民主主義の世の中で、これほど議論がなくなってしまうと、ある評論家が言ったように「一党独裁」になってしまうのではないかという心配さえしなければなりません。別に私は菅現総理が悪いとも思いません。コロナ禍の中で、国を混乱させないためには「むしろよかったのかな」とも思います。しかし、どうしても気になるのが、最初から予定したとおり、どなたかが描いたシナリオがひとつも狂うことなく、そのとおりに決まってしまったということです。一国の総理を選ぶことが、これほど簡単に決まってしまうということに、一抹の不安さえ覚えるのは私ひとりでしょうか。水面下では国民にわからない争いはあったのかもしれません。しかし、報道を見る限り、私たちの目には一方的に決まってしまったように映るのはどうしてなのでしょうか。このままいくと、この政党は自由にものが言えない政党になってしまうのではないかと危惧さえしたくなるものです。
そしてさらに気になることは、菅総理が誕生して間もなく問題視され始めた、日本学術会議の会員推薦リストについて一部しか見ておらず、しかも6名については任命を拒否したということです。学問や科学の分野に、これほど政治が介入しなければならないのでしょうか。恐らく、これまで安倍政権時代の政府方針に異を唱えたことのあるメンバーの任命を拒否したということなのでしょう。これまでのイメージでは、菅総理はこのような極端なことはしないだろうと思っていました。しかし、安倍政権の継承を謳う菅総理にとっては、推薦リストをそのまま認めることはできなかったのだと思います。
読者の皆様の中には、私が元民主党だからこのような原稿を書いたのではないかと思う方もいるかとは思いますが決してそうではありません。昔のこの政党は、もっと議論もし、意見も出し合う、政策や人事のことでは政党を二分するほどもめても、一度決着すればノーサイドとして全員がひとつになるという、たいへん不思議な政党だと思っていました。それは、この政党のある意味いいところであり、強みでもあったのだと思います。しかし今回の一連の出来事については、どうしても納得できないのです。
さらに野党のことについても書いてみたいと思います。ちょうど総裁選のさなか、野党も解散したり合流したり、再編が行われていたようですが、野党にも一言言っておきたいのは、決して何でもかんでも反対をするための政党であってはならないということです。ぜひ、発展的な議論をする政党に、この先生まれ変わることを期待しておきたいと思います。
ある評論家が、「最近日本の政党が劣化した」と言っておりました。要するに、もっと議論をしてこの国のために前向きとなる政策を打ち出せるような政党に、野党も与党も生まれ変わってほしい。そうしなければ、この国の将来が危ういのではないでしょうか。
点字図書館ボランティアさんへスポットライト
今回で8人目となります点字図書館ボランティアさんの紹介。
今回のボランティアさんは定期的に発行されている雑誌の音訳にも携わっておられる方です。
15年の経歴。もう「ベテラン」の域です。でも、そこには家族の理解と応援が欠かせません。わたしたち点字図書館利用者はボランティアさんのそれぞれの「家族の皆様」にも感謝を忘れてはいけませんね。
音訳
八坂 留美子(やさか るみこ)
音訳を始めて15年になります。親の介護、子供家族との同居のための転居(大分市から杵築市へ。遠くなりました)もありましたが今に至っています。
これまでいろいろな本を読んできましたがいつも頭をよぎる言葉が「初心忘るべからず」です。そんな時手に取る本があります。「耳で読む読書の世界」です。この本で何度もくり返し読むところがあり、それは、語尾がはっきりしない「ぼやかし読み」、誤読の「まやかし読み」です。
まやかし読みは「描く」「年齢」「身体」などです。
描く 「梅の花を描く」ではどう読みますか?ほとんどの音訳者さんは「えがく」と読むと言います。作者は「かく」と読んでほしいとあります。
年齢 「としのせいで物忘れがひどくなった」という文章では「とし」をどう書きますか?「年」のせい「歳」のせい「齢」のせい、どれもピンときません。やはり「年齢」のせいです。
身体 「からだを大事にして下さい」この文章でも「体」の一字よりも「身体」の方をと。作者は、ぼやかし読み、まやかし読みは利用者さんを置いてきぼりにすると言います。よく考え気をつけて読みたいです。
【校正】
校正部会に入り2年目です。1校を担当しております。いろんなジャンルの本を聴けて嬉しいのですが、時々聴き入ってしまい「あっ校正中だったんだ……」なんて度々です。校正の一番の難しさはやはり読みです。先日、校正した本に「御」の字が出てきました。辞書には尊敬を表す接頭語、読み方は、「お、おん、ご、み、ぎょ」など。音訳者さんは「おん○○」と読んでいました。一瞬「?」と思い、考えましたが分からない。このままで。ところが2校の方は「ぎょ○○」と校正されていました。辞書を見るとありました。反省です。まだまだ2校の方には及びませんが、これからもよろしくお願い致します。
【川柳高崎山】
大分県番傘川柳連合会が毎月発行しています「川柳高崎山」をグループで音訳しています。川柳は五七五音のリズムで人情を詠み、人や社会を風刺する口語詩と言われます。高崎山ではふだんの暮らしの中にある、ささやかな出来事、嬉しかった事など、人の心を深くくみあげて詠まれています。中には大分弁の句もありクスッと笑ってしまいます。地元誌ならではですね。今年度はお二人の方が入り7人です(平均年齢がグッと下がりました)。勉強会、デイジー編集に月2回集まります。勉強会では作品を鑑賞しながら読みを話し合います。アクセント一つでも文意が変わってきます。毎月2人で前半と後半に分けて読み、1校2校をします。デイジー編集ではより良いものにするために2人のCDをもう一度聴き1枚のCDに仕上げます。いつも和気藹々と楽しい明るいグループです。
最近の句に
行事表中止が増えて立て籠もり
コロナの影響ですね。もう1句
女房留守僕は家事男やおいかん
我が家は7人家族です。点字図書館へ行く日は夫が夕食を作ってくれます。家族の協力も有難いです。
川柳高崎山のCDを聴いて下さって「読んでくれてありがとう」とメールを送ってくれる利用者さんがいます。こちらこそ有難うございます。この言葉を励みにして、これからも続けたいと思います。
花コレクション(31)
いつの間にかセミの声も聞こえなくなり、夜になると虫の声がするようになりました。季節は変わりなく過ぎていくように思います。
エアコン無しでは暮らせなかったこの夏が嘘のように感じます。この夏を振り返ってみると、外に出かける時のマスクは必需品となり、何処に行っても入り口には消毒用アルコールが置いてあり、公共施設などでは検温が当たり前に。それに加えて梅雨明けから雨の降らない日々が続き、高温の毎日は人にはもちろん植物にとっても大変な季節だったと思います。夏の花の定番だと思っていた「ポーチュラカ」は暑さに息も絶え絶えといった様子。咲く時期が来たと花を付けた「百日紅」は花の数も色もイマイチ。山桜は葉を落として守りの態勢でした。
9月、秋分の日が過ぎてやっとエアコンを入れる回数も減り、夜は二十度前後と過ごしやすくなってきました。
夏には花の数も少なかった「ポーチュラカ」はやっと沢山の花を付けるようになり、「百日紅」も綺麗な花を咲かせています。
「彼岸花」の満開のニュースも流れてきます。鉢で山盛りになった「彼岸花」の球根を空き地の境のアチコチに植え替えて数年経ちますが、今年は沢山の花が見られました。近くの川の土手に地域の方が植えた彼岸花も見事です。赤と白い花が土手に沿って花を咲かせています。遠くまで行かなくても近くで花見が出来ます。大野川の河川敷にも毎年咲きます。一度植えておくと数を増やして咲いてくれるように見えます。
10月、「ポーチュラカ」はまだ綺麗な花を咲かせています。途中から切り取って挿しておくとすぐに根付き増やすことが出来ますから、好きな色の花を挿穂にして楽しんでいます。来年の夏用に挿穂にして冬越しをすることも出来ます。(置き場所には困りますが)
グリーン帯のコスモスも花を咲かせています。中津市三光のコスモスは今年も綺麗に咲いているのでしょうか。ネットで検索すると今年のイベントは中止のようです。
東北の方からは紅葉(こうよう)のニュースも入ってくるようになりました。九州の紅葉(こうよう)は11月下旬ごろになると思いますが、大分県にも有名な場所が沢山あります。まず、豊後大野市朝地町の用作公園、竹田市の岡城跡、中津市の耶馬溪、国東の両子寺、長安寺、冨貴寺、くじゅう高原など。他に県民の森や原尻の滝近くの二宮神社、豊後大野市清川町の宝生寺、それから竹田市荻町の陽目(ひなため)渓谷や白水(しらみず)の滝など、ただ何処も交通の便が悪いのが難点ですが。
年とともに遠くへ出かけることが億劫になってきましたが、近くを歩いていても小さな秋を見つけることが出来ます。庭に植えられた紅葉(もみじ)、神社や街路樹の銀杏(いちょう)、公園の木々など。菊の好きな人は手入れの行き届いた大輪の菊や懸崖菊などを玄関先に飾ってあります。
今年の秋は近くで小さな秋を見つけようかと思っています。夕日に映える紅葉(こうよう)の赤や黄色が目に浮かんではきますが。それでは又。
白石 勝代
沿志奏逢(そうしそうあい)
〜 ことだま 〜
事務局次長 衛藤 憲一
こんにちは、今回で三度目となる寄稿、最近「読んでるよ。」と声をかけていただくこともあり、お陰さまで「人に認めてもらうこと」の幸せを実感でき、編集チームと読者の皆さまには感謝しております。
さて、これまでは直感として浮かんだネタを元に原稿を起こしていましたが、今回は以前から密かに気になっていたことの一つ、「ことば」について三つの視点から、私見を交えながら皆さまとともに考えていきたいと思います。
「ことば」という単語を辞書で調べると、[人が声に出して言ったり文字に書いて表したりする、意味のある表現]と出てきますので、ここでは、話し言葉・書類・電子メールなどを含めたものと解釈させていただきます。
【漢字の多用と誤用について】
自戒の念を込めて最初に取り上げておきます。これは近年のPC・インターネット・電子メールの普及が原因でしょう。
いまは、辞書を引かずともPCや携帯の変換機能により、普段使わない漢字や難しい漢字が簡単に出てきます。便利ではありますが、その弊害として、「漢字を使った方が丁寧に見えるのでは?」という心理も働いて多用・誤用が起きているのだと思います。
実はこの問題、調べれば調べるほど複雑で難しいことなんだと分かりました。多くの場面で間違って使われているもの、使う文書の相手や場面によって正誤が変わってくるもの、文章として読みやすくするための手段、など「言葉」の奥深さを改めて知ることになりましたが、この機会によく見かける三点だけ紹介させていただきます。
まず、「有り難う御座います。」「お早う御座います。」ですが、これは漢字の本来の語源の持つ意味が薄れてきていることから、あいさつとしては、「ありがとうございます。」「おはようございます。」と表記するのが標準だということです。(「有難い」は漢字表記。)
次に「〜して頂く。」「〜させて頂きます。」は、ものを食べる時やものを貰った時などは謙譲語として漢字を使うけれど、「〜してもらう」といった補助動詞として使う場合は、「〜していただく。」「〜させていただきます。」が正しいようです。
「宜しくお願い致します。」の「宜しく」も常用外漢字のようで、一般的には「よろしく」とひらがな表記が適切だということで、「致します」は、やはり補助動詞なのでひらがな表記になり、「よろしくお願いいたします。」が正しいのだそうです。
どうでしょう?「させて頂きます。」の誤用については、思いあたる人も多いのではないでしょうか。これ、私も間違って使っていましたので、最近ひらがな表記にするよう心がけております。
この、漢字の多用と誤用については、まだまだ他にたくさんありますし、読者の皆さまからも何かご教授いただけたら幸いです。
【新語(造語)】
ヤバイ・エグイ・ガチ・〜活・マウントをとる・・・ヤバイという言葉、「危険だ・怖い・困った・かっこいい・綺麗だ・美味しい・凄い・感動した・・・」いつの間にか様々な意味を含んだオールマイティな言葉に進化を遂げています。
この「ヤバイ」が若者を発信源として、すっかり社会に定着してしまったことそのものは否定しませんし凄く便利な言葉でもあります。ただ、一方でやはり表現力を身に付けるという意味では、若者の語彙力の成長を妨げることになりやしないかと考えたりもします。
さて、そんな新語が次々と生まれる日本社会で最近「言い回し」としてよく耳にするのが、「〜しかない。」という言葉です。「応援してくださった皆さんには感謝しかない。」など、アスリートのインタビューなどでは頻繁に出てきます。恐らく、感謝の気持ちを最大限に表現しているものであり、聞いていても不快に感じるものではありません。
しかしながら、あまりにも紋切型にこの表現ばかりを聞くようになると、「面白味がないな」「本当に自分の言葉(気持ち)なのかな?」って考えてしまいます。「感謝しかない。」「悔しさしかない。」・・・本当に「しかない」のだろうか?人の気持ちってもっと複雑なものじゃないだろうか?という見方をしてしまうのはヤバイんですかね(笑)。
【カタカナ言葉について】
カタカナ言葉の氾濫が様々な場面で指摘されるようになって随分経ちますが、記憶に新しいところでは小池都知事が記者会見で連発していて話題になりました。
「日本語にした方が伝わりやすい」という意見が大多数を占めているのに、なぜそんなカタカナ言葉が世の中に出回るのでしょうか?
歴史や民俗学、はたまた言語学や社会学に疎いので、専門的な観点からは語れません。ただ、無教養な私の戯言としてお聞きいただけるのであれば、「私たちの虚栄心によるものではないか」ということなのです。
日米同盟の影響からか、日本には古くからいわゆるカタカナ言葉が溢れています。テレビ・ラジオ・ロック・バッグ・ホテル・コミュニケーション・バランス・フォロー・ポイント・デジタル・・・ありとあらゆるカタカナ言葉が日常的に使われており、それを使わなければ恐らく日常会話も成り立ちません。
にもかかわらず、エビデンス・ガバナンス・コンプライアンス・マルチタスク・リマインド・プライオリティ・・・この昨今の新しいカタカナ言葉については違和感を覚えませんか?
この前者と後者の違いは何なのか。私なりの「使うようになる理由の分類」は、こうです。(1)周りがみんな頻繁に使っていて、いつの間にか自分も使うようになっていた。(2)日本語で説明するより伝わりやすい、もしくは言いやすいから使うようにした。(3)(何となく)専門用語っぽくて賢く見えるから使っている。
テレビ・・・の類は(1)もしくは(2)であり、自然に使うようになっていくのでしょうが、エビデンス・・・の類は(3)に分類されるものだと思うのです。(3)だったものが、やがて(1)や(2)になっていく場合もあるでしょう。ただ、私が敢えて指摘しておきたいのは、見聞きした新しいカタカナ言葉を、会議の場やビジネスシーン、そして日常会話の中で使うことで「出来るやつと思われたい。」と背伸びしたり、「賢く見られたい。」という虚栄心を満たしてやしないだろうか?ということなんです。
何かと話題になる「エビデンス」という言葉、「根拠・論拠」のことだそうです。同じくテレビを始め、色んな媒体で見聞きするようになったもう一つは「ファクトチェック」という言葉、「真偽検証・事実確認」ということだそうです。この二つ、日本語だと微妙な違いが感覚として分かる気がしますが、カタカナ言葉として正しく使い分ける自信がありませんし、少なくとも今のところ身近で使っている人を知りません。
この「エビデンス」「ファクトチェック」という言葉が、数年後には日常会話の中に浸透している可能性もゼロではありません。「言葉」というものは時代とともに変わっていくものではありますが、私たちが見栄を張らずに極力「素直」になることを心がければ、無駄なカタカナ言葉は淘汰されていくものではないでしょうか。
ここまで私の「ことば」にお付き合いいただいた皆さま、発したことを実現させる不思議な力が言葉には宿っている、そんな「言霊(ことだま)」を信じて、ふと自分が使っていることばを見直し、我が身を振り返る時間を過ごしてみませんか。
「NTTファイナンスお客様サポート」を名乗る架空詐欺
藤井 幸代
ご利用料金の確認が取れておりません。本日中に052―559―3591NTTファイナンスお客様サポートまでご連絡下さい。
このショートメールが2回私の携帯に入ってきました。どうも怪しいと思い無視していました。以前、この詐欺に注意を促す記事を何の気なしに新聞で見ていました。でも心のどこかで「私は大丈夫、騙されたりしない」という油断があったのでしょう。3回目のNTTファイナンスから「ご利用料金の確認が取れておりません。本日中にNTTファイナンスお客様サポートまでご連絡ください」。最近、引き落とし口座の変更をしていたので、もしかして未払いの物があるのかもしれない。そう思うと「本日中に」という言葉が気になり、ためらいもなく電話してしまったのです。
電話を受けた「NTTファイナンス」を語るその相手は不気味なくらいバカ丁寧な対応。最近、変な電話やメールが多いのですが、「あなたは本当にNTTファイナンスですか?」「ハイ、こちらはNTTファイナンスでございます。安心してお話しください」それはそうでしょう。「私は詐欺師です」とは言わないでしょう。こちらの名前と電話番号を聞かれたのでおかしいとは思いながら答えてしまったのです。要件に入ると、「有料動画等を見るサイトの会員登録への未納料金が発生しています」。何と30万円。「本日中にお支払いのお約束がなければ法的措置を取らせていただきます」と言ってきました。それに応じなければ措置の為の書類を送るので、住所を教えてほしいということですが、全く身に覚えがないため、ここで「詐欺だ」と確信しました。「あなたの言うことは全く腑に落ちないのでこちらで確認させてもらいます」と伝えると、あの不気味なバカ丁寧な対応が一変して「あなたこのままだとブラックリストに載りますよ」「はい、結構です」。そこで電話を切ったのですが、さてどこで確認していいものかちょっとうろたえてしまいました。そこで携帯のアプリの「遠隔サポート」に連絡を取ると、親切に調べる手順を一緒に見てくれました。結果、NTTファイナンスを語る詐欺ということがはっきりわかりました。IDやパスワードを伝えなかったので一応事なきを得たのですが、念の為にこのことを警察へ連絡をしておきました。
今度の場合、実在する会社名を詐称してきたので私もうっかりした行動を取ってしまったのですが、その結果が詐欺師の行動に拍車をかけてしまったことに責任を感じて反省をしています。
今回は架空請求詐欺についてでしたが、オレオレ詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺、振り込め詐欺、つい最近では国政調査詐欺など詐欺業界?はどんな手段でアプローチしてくるかわかりません。折り返しの連絡はしてはいけない、「無視」すること、「自分の身は自分で守る」ということをしっかり肝に銘じました。私の愚かな経験がみなさんの参考の一助になれば幸いです。
わたしのIT活用法 (18)
モバイル機器用非接触式スマート温度計「Temon(テモン)」
バリアフリー部長 木村 幸二
アンドロイド端末をご利用の方向けの体温計です。
(ここからメーカーの製品紹介より引用)
製 品 名:Temon スマートサーモメーター(Smart Thermometer)
製品概要:モバイル向け非接触赤外線温度計(医薬部外品)
ア プ リ:シンプルに測定し記録を残す(温度、日付、時刻)
アプリインストール方法:(Android)Google Play から「TEMON」検索、インストール
製 造 元:Crucial Trak
販 売 元:JISSO株式会社
サ イ ズ:14mm(W)×33mm(D)×7.9mm(H)
測定方法:人やもの、動物の赤外線を検出して温度を測定
測定範囲:-40〜200℃
精 度:+−0.2℃
測定時間:3秒(基本設定)(1秒〜10秒で設定可能)
測定距離:2cm
測定単位:0.1℃
通信方法:USB Type C
対応OS:Android 5.0以降対応(5.0以降対応でも富士通arrows(アローズ)は対応していない)
TEMONメーカー希望小売価格:9,900円(税込)
(引用ここまで)
体温計本体とアンドロイドのスマートホンをUSBのコードで接続して使用するため、本体に電池などはいりません。
測定結果はスマートホンに記録されます。
スマートホンが音声で使用できる環境であれば、すべてしゃべってくれます。
アマゾンなど、ネットショップサイトでも購入可能。価格に多少の変動があります。
測定時間が短くて済むのがいいですね。
シカク豆
近年の高温により栽培が広まった作物の一つがシカク豆。熱帯アジアが原産で、日本では沖縄を中心として栽培されていましたが、3〜4年前からホームセンターで苗が並ぶようになりました。高温性の作物で旺盛にツルが伸び、8月〜10月にかけて長さ15cmほどのサヤが付きます。サヤの断面の四角いのが名前の由来です。その周りには柔らかい「ヒダ」がついていて、実際にはシカクと言うよりX型をしています。開花後20日前後で15cmほどになったら収穫できます。採り遅れると硬くなりおいしくありません。炒めものや和えものが定番ですが、丸ごと天ぷらにするのもお薦め。また、完熟した豆も大豆のように利用できるほか、根に出来る芋も茹でたりして食べられます。
情報提供 音訳ボランティア 松田 美代子さんより
【事務局だより】
日に日に秋が深まり、暮秋の季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
大分県盲人協会では、コロナ禍の影響を受けて、今年度前半の行事がほとんど中止となりました。
そのような中で、11月29日(日)、第1回生涯学習教室を開催出来ることは喜びです。しかしながら、今なお感染の不安と緊張が続いていることに変わりなく、会場の広さをも考慮して人数制限をせざるを得ない状況です。皆様にご理解いただきつつ、私たちもより一層感染拡大防止を徹底してまいります。
第2回、第3回も開催できるようにと願いながら、大変な中ではありますが今後ともよろしくお願いいたします。
会員の皆様には、朝晩の冷え込みが厳しくなっておりますので、体調管理には十分お気をつけください。
事務局一同、気を引締めて頑張りますのであたたかいご支援とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
【今後の行事予定】
11/ 8
開催予定でした点字図書館祭は、3月14日に延期となりました。
11/14・11/15
第48回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会(福岡県大会)は次年度へ延期となりました。
11/19
大分県点字図書館選書委員会が開催されます。
11/29
本年度第1回「生涯学習教室」を開催します。
12/20
第2回「生涯学習教室」並びに年末お楽しみ会を盲人福祉センターにて開催予定です。
R3 1/24
第3回視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」並びに視覚障害者生活訓練事業・中途失明者社会適応訓練事業の閉校式を開催します。
1/24
午後、地域会長会議を開催します。
1/24
地域会長会議終了後、本年度第3回理事会を開催します。
1/24
「よっちょくれ点図へ」を開催します。
2/14
第38回音声ガイド付き映画鑑賞会を行います。
2/14・2/15
第74回九州盲人福祉大会(鹿児島県大会)は中止となりました。
2/18
大分県点字図書館選書委員会を行います。
3/ 7
本年度第4回理事会を開催します。
3/14
第13回大分県点字図書館祭を開催します。
3/21
第2回評議員会を開催します。
【大分県点字図書館の日曜開館日】
11月から1月
11月29日 通常開館
12月20日 通常開館
令和3年1月24日 通常開館
※ 今後も新型コロナウイルス感染に関する影響で、スケジュール変更も、また、自然災害等での平日の休館もあり得ます。
お約束以外でお越しの際は、点字図書館(097-538-0399)へお問い合わせ頂くことをお勧めします。
今後とも、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お知らせ
点字雑誌発行のお知らせ
大分県盲人協会点字印刷所は2020年11月1日の点字制定130年を機に、大分県点字図書館の全面協力を得て、点字雑誌を発行することとなりました。
大分合同新聞本誌に掲載されている「商品ガイド」「気になる商品」別冊掲載の「リビングボックス」などの商品紹介のコーナーを1か月分まとめたもの(約70ページ)を月1回、1年間発行いたします。
用紙代として1部180円いただきますが、初回は見本ということで無料とさせていただきます。なお、大分県盲人協会会員の方は会員特典として1年間無料とさせていただきます。
お申し込みは、大分県盲人協会会員の方は、電話097―532―8450(事務局)、会員外の方は097―538―0399(点字図書館)へご連絡ください。
初回は11月初旬発送を予定しております。
是非お読みいただけることを願っています。
赤い羽根共同募金について
盲人協会は大分県共同募金会の趣旨に賛同し、県盲人福祉センター内に十二月三十一日まで、「赤い羽根共同募金箱」を設置しております。
皆様のご協力をお願いいたします。
県立盲学校からのお知らせ
県立盲学校高等部の入学者定員が発表されましたのでお伝えします。
みなさまの周りで関心を持たれている方がおられましたら、ぜひ、お知らせください!
各学科の入学者定員は、次の通りです。
普通科
重複障がい学級 3名
単一障がい学級 8名
専攻科
専攻科保健理療科 8名
専攻科理療科 8名
お問い合わせは、大分県立盲学校までお願いいたします。
連絡先
大分県立盲学校
大分市金池町3丁目1番75号
電 話 097―532―2638
FAX 097―532―2636
【御寄附】
◎ 愛のともしび運動
内田 富子 様
佐藤 律子 様
羽田野 恒記・順子 様
太田 光則 様
青木 勝 様
城 桂子 様
佐藤 ヒロ子 様
高野 千恵子 様
星野 秀子 様
株式会社 朝来野工務店 様
高橋 紀代 様
木村 由美 様
株式会社 古城 様
税理士法人プロスパー 様
極東印刷紙工株式会社 様
山口 さよみ 様
中村 悟 様
藤原 道子 様
井上 輝美 様
石堂 輝美 様
小手川 和子 様
吉田 貴俊 様
廣岡 久美子 様
ダゼル株式会社 代表取締役会長 中村 稔 様
タカキ製作所株式会社 様
牛島 沢子 様
江川 克一 様
株式会社カワノ 様
神野 美津子 様
国民民主党 大分県総支部連合会 様
江藤 ひさ子 様
田金 富士美 様
佐伯建工株式会社 様
白石 幸枝 様
喜久川 政彦 様
高木 啓子 様
阿南 志乃 様
田村 彩美 様
さかえ写真スタジオ 様
原田 淳子 様
日特建設株式会社 大分営業所 様
佐藤 田加子 様
西ノ洲環境株式会社 様
清水 平八郎 様
学校法人 ルナ幼稚園 様
森本 満 様
奈須 光 様
伊井 レイ子 様
清新産業株式会社 大分支店 様
長谷川 美奈子 様
大分県退職公務員連盟 様
社会福祉法人 中津市社会福祉協議会 様
有限会社イマムラ設計 今村 光 様
奈良 司 様
ひろつるテント 廣津留 八郎 様
利光 雅俊 様
由布市職員労働組合 女性部 様
BXケンセイ株式会社 様
秦 素子 様
首藤 久登 様
西原 和美 様
小野 君子 様
手島 和彦 様
大分県庁 様
岩本 栄治 様
佐藤 義勝 様
◎ 福祉のハガキ
村上 英大 様
(以上10月9日まで受付分を記載しています。)
以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
編集後記
今年もさわやかな季節の到来です。金木犀の香りもあちこちで漂って来るようになってきました。台風10号の接近以来、猛暑からは脱出でき、秋が一気に訪れた気がします。
それなのに、いつもの秋とは明らかに違います。各地の行事の中止や延期、縮小されての開催もありました。この新型コロナウイルスの影響はまだまだ続きそうです。
当協会の行事も例外ではありませんでしたが、新型コロナウイルス感染防止対策を整え、そろそろできることから始めて行きます。事情が許す方は、感染予防対策をされた上で、ご参加いただければありがたく思います。
今回のバトン31号はいかがでしたでしょうか。
楽しんでいただいていることと思います「点字図書館ボランティアさんへスポットライト」は、今回・8回でひとまず終了という予定でしたが、編集部の事情により次号まで延期することとなりました。
次回「バトン32号」発行は、新年2月1日の予定です。
これからは新型コロナウイルス感染に加え、季節性インフルエンザの流行も気になるところです。上質な睡眠と適度な栄養補給も日頃の感染予防対策に加えていただき、この冬も元気に乗り切っていきましょう!どうぞご自愛ください。
玉井 記
バトンへ戻る
ホームページへ戻る