コラム(この国の民主主義はどこへ)
九州視覚障害者グランドソフトボール大会、惜敗の「アトラス大分」
花コレクション(18)
センター職員自己紹介
これはいいかも!? (9)
アウトドアのおすすめ(18)
わたしのIT活用法(9)
事務局だより


就任ご挨拶

会長 衛藤 良憲

 私こと 6月11日に開かれた理事会において、5期目の会長職を拝命いたしました。
 すでにご案内のとおり、本年は記念すべき当協会設立70周年の年に当たります。これから10年、20年後の協会を見据えた活動をどのように行っていくか、皆様とともに考えていきたいと思います。その意味で、これからの2年間は極めて重要な時期になると思います。次の世代を担う後輩たちからも、いずれ評価されるような実績を残すためにも、誠心誠意努力してまいりたいと思いますので、会員の皆様のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 さて私は、8年前会長に就任した際、まずセンターの建て替えと点字図書館の民営化についてお約束をいたしました。結果として、センター建て替えも実現し、民営化も順調に進みました。それに加えて就労継続支援B型作業所の運営と、福祉ホーム「しののめ」をグループホームとしての一体型の施設にすることもできました。これらの事業に加え、点字印刷事業、また本年からは視覚障害者歩行訓練事業を実施することになり、視覚障害者の生活に寄り添った活動も行うようにいたしました。そこで、残された課題は職業問題だと思います。障害者の自立の基本は職業です。自分自身が汗水たらして働いた果実をもって生活をする。これがもっとも大事なことです。このことが今危うくなっていることそのものが問題なのです。将来に向けてこの問題に風穴を開けることが、私にとっての大きな課題であり、皆様にとっても待ち望んでいることだと思います。
 20年前、視覚障害者の新職業について悩んだことがありました。しかし考えた結果、やはり、あはき業しかないのが現実です。私たちはこれから山積する問題にどう立ち向かっていけばいいのか、皆様とともに考えていきたいと思います。
 常々、あはき業には夢がないと言われます。あはき業を夢が持てるような魅力のある職業にするためには、私たち自身が努力をすることだと思います。このことについての一定の結論が大会までに出せればいいのですが、なかなかそうはいかないと思います。しかしいずれにしても、視覚障害者にとって貴重な職業であるあはき業を守り抜くためにも、精一杯努力してまいりたいと思います。その意味において、現在、大阪、東京、仙台で行われている裁判では、是非勝訴すること、併せて地域に氾濫している無免許マッサージについても一定の結論を出していきたいと思います。
 これらの問題に対する答えが出たとき、それはある意味では私の退任の時期を示しているのかとも思っております。残された人生がどれほどあるか知る由もございませんが、全力投球で会長職に邁進してまいりたいと考えておりますので、重ねて皆様のご協力をお願いし、会長就任のご挨拶といたします。


【バトンニュース】

5/ 6・5/ 7
第54回九州視覚障害者グランドソフトボール大会が大分市の「南大分スポーツパーク」グラウンドで行われました。心配された天気も持ち直し、絶好のスポーツ日和となりました。
九州各県より7チームが参加し、熱戦が展開され、優勝は福岡県チーム、準優勝は鹿児島県チームでした。大分県チームは鹿児島県チームに惜敗という結果に終わりました。
選手の皆さん、お疲れさまでした。
第54回九州視覚障害者グランドソフトボール大会

5/18
大分県盲人協会内部監査が石川監事、入田監事により、会長、事務局長立会いのもと実施され、5月21日の理事会並びに6月11日の評議員会において結果が報告されました。

5/21
平成29年度第2回理事会が開催され、平成28年度各種事業報告・決算報告・監査報告について承認されました。また、定時評議員会の開催日程・提出議案について決定されました。

5/26〜5/28
第70回全国盲人福祉大会(徳島大会)が徳島市で行われ、衛藤会長以下11名が参加しました。

6/11
社会福祉法人制度改革後初めての開催となります平成29年度定時評議員会が、来賓に大分県・大分市の障害福祉課長をお招きして行われました。
評議員・理事・監事・参与出席のもと、平成28年度各種事業報告・決算報告・監査報告などについて討議され、承認されました。また、任期満了に伴う役員改選が行われ、新たな理事・監事が選任さました。
定時評議員会終了後、新しい役員により、平成29年度第3回理事会が開催され、会長に衛藤良憲氏(再任)、副会長に羽田野廣司氏(再任)・藤井眞一氏(再任)、常務理事に神矢壽久氏(新任)が選定されました。
その後、70周年記念大会実行委員会が行われました。

「大分交響楽団 2017ファミリーコンサート」がiichikoグランシアタでありました。今回の公演では、『太鼓舞うオーケストラ』をテーマに、みんなが一度は聴いたことのある打楽器が活躍するクラシック曲が演奏されました。
公演を鑑賞したみなさんはたいへん楽しませていただいたようです。ありがとうございました。

6/18
平成29年度あはき協議会総会が大分県盲人福祉センターにて行われました。
研修会は、秋頃行う予定です。

6/22
大分県眼科医会からの寄附贈呈式が、大分県庁にて行われました。

6/25
平成29年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」並びに中途失明者社会適応訓練事業開校式が行われました。
引き続き、第1回「生涯学習教室」が開催され、大分県盲人協会の職員である歩行訓練士の神屋郁子氏による「災害に対する心構えについて」と題した講演が行われました。昨年の熊本・大分地震の経験からか、72名もの方が参加し、熱心に聞き入っていました。
第1回「生涯学習教室」

第26回音声ガイド付き映画鑑賞会が行われ、生田斗真主演の「秘密 THE TOP SECRET」、初めてのミステリー作品が上映されました。

7/ 2
平成29年度第1回女性部研修会(華道)が盲人福祉センター2階作業室で行われました。
今回は“青い花”を使ったアレンジメントということで、“青”という色はバランスをとるのが難しく、みなさん苦労していたようですが、それぞれ個性ある生け花ができあがりました。

7/11
作業所「なかしま」・ホーム「しののめ」合同の「七夕スタミナ会」が開催されました。
今回は『旬菜ブッフェ陽菜多』へ行き、新鮮な野菜を使ったメニューやパンケーキを目の前で焼いてくれるライブキッチン、それぞれ自分でいろいろな茶葉をブレンドしたオリジナルティーなど、時間無制限で堪能しました。
抽選で、七夕にちなんだ「織姫賞」「彦星賞」などの賞品がどんどん引き当てられ、引き当てられなかった最後のひとりに、「七夕賞」と題した豪華な(?!)賞品が当たりました。

7/13
衛藤会長が大分県眼科医会の理事会に出席し、当協会の歩行訓練事業への多額のご寄附に対しての感謝状を大薮会長へ手渡しました。

7/23
第2回「生涯学習教室」が開催され、大分県警生活安全部井田秀昌警部による「特殊詐欺対策について」と題した講演が行われました。

会長が出席した主な会議等
6/ 1 大分市社会福祉審議会
6/ 8 吉丸一昌像除幕式(大分県立上野丘高等学校)
6/13 社会福祉法人大分市社会福祉協議会第2回理事会
6/24・6/25 九州盲人会連合会第1回理事会
6/30 第33回国民文化祭、第18回全国障害者芸術・文化祭大分市実行委員会第1回総会(設立総会)
7/18 第33回国民文化祭大分県実行委員会、第18回全国障害者芸術・文化祭実行委員会広報部会
7/20 「大分市福祉のつどい」第2回作業部会
7/20 大分市身体障害者福祉協議会連合会第1回理事会
7/21 第1回大分市障害者自立支援協議会
7/29・7/30 第49回九州盲女性指導者研修会(長崎県)


コラム

この国の民主主義はどこへ

会長  衛藤 良憲 

 6月18日、平成29年度の通常国会は閉会した。「共謀罪」の構成要件を改め、「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法は、6月15日に参議院本会議で可決・成立し、7月11日に施行された。この法律については賛否両論がある。有識者の中には、「対象者がテロ犯罪者に限るのではなく、一般人が対象にされることが懸念される」と最後まで主張する人もいた。このような賛否両論があった法律にも関わらず、政府与党は委員会の採決を省略し、いきなり本会議で採決を強行するという暴挙に出た。
 今国会を振り返ってみると、政府与党の横暴ぶりが目立った国会であった。昨年の暮れから今年の初めにかけては、カジノを解禁するいわゆる「カジノ解禁法」を強行採決し、続く森友・加計学園の問題では、国民の納得がいくような説明はなされず、政治家の偏った口利きがあったような感が拭えない。さらには、重大な問題になると、政府関係者は「記憶にない」を繰り返すようでは、まったく話にならない。十年以上前なら政権が吹っ飛ぶような問題となったことが、今の自民党内には問題意識すらなかったのだ。そしてついに、その自民党に鉄槌が下されたのが、このたびの東京都議会議員選挙だったと思う。あの結果はまさに、小池さん(都民ファーストの会)が勝ったというよりは、自民党が惨敗したのだと思う。
 問題は、この結果を受けて自民党が、本当に反省して出直すことができるかということだ。「○○一強体制」と言われている今日、勇気ある自民党員が出て来ないことに、この国の危うさを感じるのは私ひとりだろうか。近い将来には、国政選挙において、国民が常識ある行動をとり、与野党の議席が拮抗するような状態、もしくは二大政党制が実現するような政党関係が望ましいと思う。現状は一党独裁と言っても過言ではない。もちろん野党にも問題はなくもない。反対するだけで提案する政策力のない野党には魅力もないわけで、こんな状況で誰がいちばん不幸なのか。それは取りも直さず我々国民である。政府はことあれば、元民主党(現民進党)時代の政権批判をしているが、あの政権時代が返す返すも残念でならない。もっと官僚をうまく使った政権運営はできなかったものだろうか。あの民主党政権が成功していれば、今日のこの事態は防げたと思う。それにしても、反対派の言うことにまったく耳を貸さない今の政権政党のやり方には、決して国民はついて行かないと思う。
 次の選挙で良識ある国民が正しい判断をすることによって、政治の流れを変えてゆきたいものである。

7月14日記 


九州視覚障害者グランドソフトボール大会、惜敗の「アトラス大分」

 第54回九州視覚障害者グランドソフトボール大会が5月6日・7日に、大分市の南大分スポーツパークのグラウンドにおいて、九州沖縄7県より7チームが集い行われました。
 6日の朝9時頃はパラパラと僅かに雨が落ちていたので、予報では回復に向かうとは聞いていたもののヒヤヒヤしながら大会の準備をしていましたが、10時くらいからは徐々に天候も回復し、それまでの心配はどこへやら、その後は好天に恵まれました。
 12時40分、南大分中学校のブラスバンドによる演奏に乗り、選手団の力強い入場行進で開会式が始まり、今年も九州地区グランドソフトボールプレイヤーの熱い大会の幕が切って落とされました。
 わが大分県盲人協会からは「アトラス大分」所属(選手・監督・コーチャー)の19名が出場しました。この大会の対戦相手は、2月に行われました九盲連体育部会の抽選会で既に決まっていて、アトラス大分は強豪鹿児島県チームです。
 開会式終了後、試合に先駆け始球式が行われました。佐藤樹一郎大分市長のアンダーハンドから繰り出されたボールはホームベースを見事に捉え、きれいなストライクでした。
 試合の方は、いきなり初回に2点を先行され、その後にも1点を追加されたアトラス大分でしたが、1点を返し、塁上はにぎわすもののタイムリーが出ず、惜しくも3対1で敗れました。
 和泉雄基キャプテン(当時31)は、「打てない投手だとは思わなかっただけに、残念……。」と。最終回の攻撃も後一歩で同点のチャンスを逃しました。
 「すぐにでも元気な後輩が入ってきてくれて、チームを活気づけて欲しいけれど……。」と和泉キャプテン。「取りあえず、この秋に熊本で行われる『火の国杯』に全力投球です。」と次の目標に向けて力強い一言をもらいました。
 これからも毎週日曜日の午後は、盲学校のグラウンドを借りて練習が続きます。興味のある方はぜひ、グラウンドを覗いてみてください。
 それにしても、若いキャプテンには、自慢の快足と打撃でチームに勝ち癖を付けて、来年のこの大会を迎えてもらいたいものです!
 ところで、第54回九州視覚障害者グランドソフトボール大会の結果ですが、7日(日)は準決勝戦に続いて決勝戦が行われ、大分県・長崎県に勝利した鹿児島県チーム対、熊本県に勝利した福岡県チームの強豪2チームにより優勝が争われました。予想に違わぬ見応えのある対戦は、先制攻撃が効いた福岡県チームが1対4で勝利を収め、秋に愛媛県で行われる全国障害者スポーツ大会への切符を手にしました。
 大会に参加した選手団の皆様お疲れさまでした。また、それを支えていただきましたボランティアをはじめ大会関係者の皆様、特に暑い中、スムーズな試合進行に尽力いただきました審判団の皆様、本当にありがとうございました。
 わたしとしてはとにもかくにも、「アトラス大分」のうれしいニュースを早く、この紙面に載せたいと思うばかりです!
玉井 和年


花コレクション(18)

 梅雨の雨に木々の若葉がいきいきと見えます。
 さて、今回は春から初夏にかけての花々について・・・。
 桜と菜の花、そして由布山。定番の撮影ポイントに4月の半ば出掛けてみました。いつもなら葉桜になっているころの湯布院は、桜も菜の花も満開。山桜の向こう、雲ひとつない空の下に由布山がくっきりと見えました。
 また、4月の終わり、久しぶりにチューリップが満開とのテレビニュースにつられてくじゅう花公園に。入口を入ると、色とりどりのチューリップが出迎えてくれました。赤、黄色、白、紫、色も花の大きさもいろいろ、形状もいろいろ。見ているだけで楽しくなります。原種と説明のあるチューリップは茎丈も花びらも小さくかわいく見えます。中には地面すれすれに花を咲かせているものも。同じ種類の花が一面に植えられているのもすごくきれいです。高原は山桜が咲き、ヤマブキや水仙の黄色の花、紫陽花の花に似ているムシカリの白。広い園内にはいろんな種類の花が咲いています。
 5月のはじめには国東の長安寺へ。花の寺と言われて、この季節はブーケを連想させる石楠花が寺の裏山一面に咲いています。その間につつじのピンクや白も。石段を上がりピンク、赤、白の石楠花の小道を歩くことが出来、何時もは静かな寺の境内も花の時期には人であふれています。裏山から石楠花や木々の緑の間に寺の屋根が見えます。秋には彼岸花が咲き、そして紅葉がきれいになります。
 紫陽花の季節もそろそろ終わりになりました。甘い香りを漂わせていたクチナシも茶色く変色した花を付けています。かわってムクゲの花が咲き始めました。
 ギシギシなどと呼ばれることもあるスイバの地味な花も、ニワゼキショウやアメリカフウロ、ヒメフウロ、そして何処から種が運ばれたのか、初めて見るアカバナユウゲショウなども私が良く雑草を観察する空き地から姿を消し、かわりに昨年の夏の終わりから秋にかけて咲き乱れたキバナコスモスが発芽し、10センチくらいの草丈になっています。このままだと今年もキバナコスモスが咲き乱れることになるかも。(少しかわいそうな気もしますが、種が服などに付いてなかなか取れないので整理中です)ミントも所かまわず領域を広げていきます。この季節すべての植物がいきいきと季節を謳歌しているように見えます。
 5月のはじめに植えたきゅうりやゴーヤに黄色い花が咲き、実を付け始めました。ピーマンにも白い花が咲いています。どのくらい収穫できるか楽しみです。
 7月6日、雨のあがった朝、セミが鳴き始めました。暑い夏がそこまで来ています。では又。
白石 勝代
湯布院の桜と菜の花 由布山と桜 くじゅう花公園
長安寺仁王像 クチナシ 長安寺
アカバナユウゲショウ アメリカフウロ ピーマンの花



センター職員自己紹介

 このコーナーも4回目。知らない人が続々と登場でしょ?多分今回も…!
 女性・男性・女性の順です。


 神屋郁子です。
 今年の4月から大分県盲人協会に勤務をしています。
 大分市出身です。20年ぶりに大分市の生活を始めました。仕事を始めてからは、日田市、福岡市、大阪市、京都市、北九州市と転々としています。都会の公共交通機関の充実やデパートの数などで寂しく思うこともありますが、やっぱり大分がいいなぁという感じです。大分駅周辺の変化は大きく、知らない町のように感じ新鮮です。知らなかった大分の町や変化があった町のことをこれから発見していきたいと思っています。
 皆さんのお勧めスポットがありましたら教えてください。行ってみたいと思います。
 これから、少しずつなれていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
神屋郁子


「サムライブルー」
 なかしま作業所兼送迎を担当しております、昭和48年12月8日生まれ、今年で44才、独身、身長170p、体重86s、ウエスト97pの若杉尚哉と申します。宜しくお願い致します。
 小、中学校は野球部に所属し、高校では自転車部に所属し、競輪選手を目指しておりました。
 運動に熱中した人生を歩んで参りました。今でもテレビで色々なスポーツを観るのが好きな人間です。その中でも、今、最も応援しているのが、サッカー男子日本代表です。その中でも、背番号4、本田圭佑選手を応援しております。本田選手の魅力は、何と言ってもメンタルの強さです。どんな状況になろうとも、自分自身を信じて行く姿勢に魅力を感じております。所属チームでも試合に出られない日々が続き、日本代表でもレギュラーを奪われて、普通ならモチベーションが下がると思いますが、圭佑もインタビューに答えておりましたが、この状況を楽しみたいと言っており、並の選手ならこういう答えが出ないと思っております。さすが圭佑と感心致しました。
 今現在、2018年ロシアW杯のアジア最終予選中です。テレビ放送がある日は、テレビの前で腕組みをしながら、しらしんけん応援しております。特に圭佑が試合に出る時は、いつも以上にテンションが上がっております。グループ首位に立っておりますが、8/31オーストラリア、9/5サウジアラビア戦があり、8/31は日本で試合がありますので、何とか勝って、W杯行きを決めてほしいと思っております。厳しい戦いですので、今まで以上に応援したいと思っております。圭佑の左足で日本を救い、勝利に導いてほしいです!
 がんばれ圭佑!負けるな圭佑!決めてくれ圭佑!熱くなれ圭佑!!
若杉尚哉


 こんにちは。作業所「なかしま」の「カフェ」担当、安部みゆきです。“安部”が2人いるので、「みゆきさん」、「みゆきちゃん」と、下の名前で呼ばれています。
 私は、センターで働き出して3年目になります。「カフェ」にお客さんがいないときは、作業所のお手伝いをさせてもらっています。細かい作業が好きなので、作業所のお手伝いも楽しいです。
 さて、「カフェ」についてですが、私と同じく3年目です。場所は、センターの1階の食堂が時間限定で「カフェ」になります。センターを利用する人の「コミュニケーションの場」、「憩いの場」になれるように、と始まりました。営業時間は、14時から16時と、とても短いですが、作業所の利用者さんや、ボランティアの方、「喜明園」のお客さんなど、色々な方に利用してもらっています。とはいえ、まだまだお客さんは少なく、知らない方も多いですよね。ホットコーヒーや紅茶、オレンジジュースなど100円のものから、カプチーノやバニラアイスに濃いコーヒーやキャラメルのソースをかける「アフォガード」など150円のものと、高くても150円なので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。食べ物はありませんが、夏(6月〜9月)は、アイスクリームやクリームソーダなどの涼しいメニューがありますよ〜。アイスクリームは、100円で2つ、それとチョコのおかし付きで、とってもお得になってます!
 私は、お話するのも好きなので、お1人でもご利用どうぞ〜!お話しましょー♪
安部みゆき


これはいいかも!? 9

 今回は、わたしが最近気付いたことで、わたしの周囲の皆さんの中にはあまり浸透していないように思えた、「日常生活用具給付事業」について、簡単ですが紹介したいと思います。
 ※詳細は地元役所の障害福祉課等にお尋ねください。

日常生活用具給付等事業の概要

制度の概要
 市町村が行う地域生活支援事業の内、必須事業の一つとして規定。
 障害者等の日常生活がより円滑に行われるための用具を給付又は貸与すること等により、福祉の増進に資することを目的とした事業である。

対象者
 日常生活用具を必要とする障害者、障害児、難病患者等

費用負担
(1) 補助金の負担割合
   国:50/100以内
   都道府県:25/100以内
(2) 利用者負担
   市町村の判断による。
 (以上、「厚生労働省」ホームページより抜粋)

 視覚障害者の対象品(視覚のみと視覚も対象)としては以下のような品目がありますが、条件が付いているものも多くあります。例えば、「視覚障害2級以上」「盲人のみの世帯及びこれに準ずる世帯」「原則として18歳以上の者」等です。
 ここでは、いろいろな条件は省かせていただきます。給付を受けようかと思われる方は、障害福祉課等にお尋ねください。
 通し番号はこちらで付記したもので特に意味はありません。また、年数のあるものは耐用年数、金額があるものは基準額です。

1.電磁調理器 6年 41,000円
2.歩行時間延長信号機用小型送信機 10年 7,000円
3.盲人用体温計(音声式) 5年 9,000円
4.盲人用体重計 18,000円
5.盲人用血圧計 5年 12,000円
6.情報・通信支援用具 5年 100,000円
7.点字ディスプレイ 6年 383,500円
8.点字器 7年 10,400円(携帯用は5年 7,200円)
9.点字タイプライター 5年 63,100円
10.視覚障害者用ポータブルレコーダ 6年 85,000円
11.視覚障害者用活字等文字読み上げ装置 6年 99,800円
12.視覚障害者用拡大読書器 8年 198,000円
13.盲人用時計 10年 触読10,300円 音声13,300円
14.視覚障害者用地デジ対応ラジオ 6年 29,000円
15.点字図書
16.火災警報機 8年 15,500円
17.自動消火器 28,700円
 (以上のデータは、「大分市障害福祉課」ホームページより抜粋)

 なお、6.はパソコン周辺機器やソフトウエアのこと、10.はプレクストーク等のことです。
 市町村によってはまだ認められていないものもあると思います。会員の皆さんの要望により、県障害福祉課のご支援、勿論当協会も強く要望した結果、音声血圧計や音声地デジ対応ラジオ等が、大分市ではこの4月より日常生活用具に認められるようになりました。
 皆さんそれぞれ情報を収集し、沢山の声の力で不便な生活から少しでも便利な生活に近づけるよう、これからも協力していけたらいいと思います。

 最後に、日常生活用具ではありませんが、白杖や眼鏡等は補装具支援の対象となります。
 眼鏡については以前わたしが知っていた条件とは変わっていますし、白杖は日常使いの直杖と、公共交通機関を利用する等のお出かけ使いの折り畳み、一人に2本が対象になるようです。材質やオプション等で基準額が変わりますが、選択は自由です。こちらも詳細は地元の障害福祉課等に問い合わせてみてください。

 以上は短期間に調べた情報です。間違いもあるかもしれません。一見お得なような情報は勝手に入って来ますが、本当にお得な情報は簡単に入って来ないこともあります。知ると知らないでは大違い。情報のアンテナを高く・広範囲に広げ、必要な情報をキャッチし、快適な毎日を送りたいですね!
玉井 和年


アウトドアのおすすめ(18)

 今回は「岳切渓谷(たっきりけいこく)」へ行ってみました。…と言っても実は、今回で3回目の取材(?!)でした。ここは2年前に初めて行って、「ぜひみんなにお薦めしたい!」と思ったところです。昨年も行って、また「ぜひ載せたい!」と思いましたが、今回やっと書くことになりました。
 毎年7月の第1日曜日が川開きで、その日は入場料が無料になります。昨年その川開きの日に行くとものすごい人だったので、今年も同じく初日に行きましたが、朝多少早めに出発してみました。するとまだお神楽を舞う舞台が組まれていたりして、近くに車を停めることができませんでした。普段はいちばん近い駐車場に15台くらい、わりと近い第1駐車場に8台くらい、少し離れた第2駐車場に約40台、さらに少し離れた第3駐車場には、広すぎてよくわかりませんが、少なくとも60台は停められると思います。私たちはその第3駐車場に車を停めました。駐車料は無料です。
 暑い中、上り坂を歩いて行くと、昨年のシーズンオフに改装工事をしたとのことで、立派な看板ができていました。いつもは入口右側にある券売機で入場券を購入しますが、この日は入場料無料なのでシャッターが閉まっていました。そのまま中へ入り、さっそく川へと向かいます。
 石でできたゲートをくぐり、きらきら光る流れを眺めながら、川に沿ってある遊歩道を歩いて行きます。親子連れが浅瀬で水遊びをしています。少し歩くと、深くなっているためか、入れないようにロープを張っている箇所があり、そこを通り過ぎ、その先から私もいよいよ川へ入ってみます。裸足でもいいのかなと思いましたが、ケガ防止も考えて一応サンダルを履いて入りました。「冷たい…!」。最高気温35℃を超えた暑い日、川の水が気持ちいい!ジャボジャボしばらく歩き、ちょっと深いところや流れの速いところに差しかかると、すぐ横の遊歩道に上がり、また川へ入り…と繰り返し、片道約2qの沢歩きです。苔が生えていて滑りやすかったり、水の流れのため掘れてくぼんでいたりもするので、不安な方は両サイドにサポートしてくれる方がいるとよいでしょう。いったいどれくらい時間がかかるのかと、戻りは時間を計ってみたところ、40分かかりました。往復1時間以上、おそらく1時間半近くも歩いていましたが、川の中を歩いたほうが遊歩道を歩くより疲れも感じず、楽しめました。ただ、履いていたサンダルが、去年もおととしも同じものを履いて大丈夫だったのに、今年は靴ずれができてしまいました…。太っちゃって足が大きくなったってことでしょうか…。
 私は歩くのがゆっくりなので、普通の方なら往復1時間というところでしょうか。とにかく避暑には打ってつけです。苔と深みとはしゃいだ子どもが蹴って跳ね上げる水しぶきに注意しながら、ぜひ沢歩きを楽しんでください!!
 川の中とはいえ猛暑の中歩いたのでバテバテです…。何か冷たいものを…!ちょっと前に見た大分の情報誌に載っていた道の駅いんないのゆずソフトを食べに行きました!ゆずとヨーグルトのさっぱりした味。とってもおいしかったです!しかもJAF会員だと割引があり、300円のところ100円引きでなんと200円でした。ちなみに、同じお店でからあげも
販売していましたが、100円引きはゆずソフトのみだそうです。
 あまりの暑さに、それだけでは満足できず、やはり情報誌に載っていた菓子禅高田屋(豊後高田昭和の町)へ行って、今度はアイスキャンディーを買いました!溶けるアイスキャンディーと溶けないアイスキャンディーがあるようで、溶けないほうには葛を使っているため溶けにくいようです。両方食べてみましたが、どちらもおいしいのですが、溶けないアイスキャンディーはお上品な感じで、わたし的には溶けるアイスキャンディーのほうがおいしかったような…。あくまでも私の好みですが…。
 めったになく4qも歩いたらおなかがすきました。どこかで腹ごしらえを。靴ずれができ、「太っちゃったかも…」なんてチラッと考えましたが、そんなことおかまいなしです。『はちみつ工房芳苑』へ行きました。かわいい建物に『Hoen』というお店の名前も目に入らないほどの、びっくりするような大きな蜂のオブジェが…!中へ入るととにかくはちみつがい
っぱい。いろんなはちみつ(量り売りもあります)やはちみつを使ったお菓子やドレッシングなど、ところ狭しと並べられています。食事をしようと待っている人がけっこういて、私たちも名前を書いて待つことにしました。20分ほど待ったでしょうか、名前を呼ばれ案内されると、カフェスペースはけっこう広く、木がたくさん使われていて、おしゃれだけれど落ち着く感じ。私は鶏肉ときのこの柚子胡椒パスタ、友達はデミグラスハニーオムライス、それぞれ300円でサラダとドリンク、200円でデザートをセットにし、それから期間限定メニュ
ーのピザを頼みました。全部とってもおいしかったのですが、中でもピザは絶品で、「超おいしい!」と言いながら食べたのに、うかつにもそのピザの名前を忘れてしまいました…!確認のためにも、もう一回食べに行かなきゃ。今回は、おなかいっぱいで別にデザートは頼めませんでしたが、デザートメニューもおいしそうなものがたくさんあったので、次回はぜひ食べてみたいと思います。

《岳切渓谷アクセス》
車で、宇佐別府道路院内I.Cから国道387号線を玖珠方面へ、和田平トンネルを通過後、田所宮の下バス停を右折して約3q。
もしくは、和田平トンネルまで行かず、左手に院内郵便局があるところを右折。
ただ、このルートだと、離合できない細い山道をくねくねと進むことになります…。
善家 美樹
岳切渓谷 アイスキャンディー 岳切渓谷


わたしのIT活用法 (9)

ついに出た!ボイス電波腕時計

バリアフリー部長  木村 幸二

 GRUS(グルス)から待望のボイス電波腕時計の発売が開始されました。これまで、名刺型、カード型のボイス電波時計はありましたが、腕時計型は初めてとなります。以下、ホームページの内容を少し整理して紹介します。

電波受信機能を搭載した日本で初めてのアナログボイスウォッチ。
ワンプッシュで時間と日付を音声でお知らせ。
音声はプロ女性アナウンサーの肉声を採用したとても聞き取りやすい音声。
デザインも日常生活の中に溶け込むようなおしゃれ設計。ベルトの種類、時計の大きさ、文字盤の色で7種類から選べる。
1日1回(午前2時)に電波を受信して時刻調整。
音声の内容:(1)30分ごとの時報案内、(2)日付案内、(3)12時間制・24時間制の選択による時刻案内。
バッテリーは、リチウム電池単体とソーラー充電を兼ね備えた2タイプ。
☆ご注意:文字盤はアナログですが、針を触って見ることは出来ません。

 以下、種類と価格です。
GRS003-01:文字盤ホワイト、伸縮ベルトシルバー、大きさ縦34ミリ・横35.5ミリ・厚み16ミリ、重さ約79グラム、価格14,364円
GRS003-02:文字盤ブラック、伸縮ベルトシルバー、大きさ、重さ、価格はGRS003-01に同じ
GRS003-03:ベルト皮、文字盤ブラック、革ベルトブラック、大きさはGRS003-01に同じ、重さ約55グラム、価格14,364円
GRS003-04:ベルト皮、文字盤ホワイト、革ベルトブラウン、大きさと重さはGRS003-03に同じ、価格15,120円
GRS003-05:ベルト皮、文字盤ホワイト、革ベルトホワイト、大きさ、重さ、価格はGRS003-04に同じ
GRS004-01:文字盤ホワイト、ベルトシルバー、ソーラーと電池を利用した省電力設計、標準的な仕様で電池寿命約2.5年、ベルトのコマ詰め不要なスライド式両プッシュ三つ折れバックル、大きさ縦46ミリ・横40ミリ・厚み16ミリ、重さ約145グラム、価格16,200円
GRS004-02:文字盤ブラック、ベルトシルバー、他特徴、価格はGRS004-01に同じ
(有限会社丸信テックホームページより)
 以上です。いかがですか?
 なお、日常生活用具給付等事業の対象商品になっています。音声腕時計を扱っている代理店でご相談下さい。
問い合わせ先:0120‐505‐857


【事務局だより】

 毎日暑い日が続いていますが、お変わりございませんか。
 7月5日からの九州北部豪雨により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
 5年前の九州北部豪雨により被災された方が、今回またしても被災された状況もあった様です。昨年は熊本・大分地震も発生しました。「災害は忘れた頃にやってくる」と言われますが、最近では「災害は忘れる間も無くやってくる」状況ですね。日頃から災害に備えて出来る準備をしておきましょう。
 事務局では今、センターまつりの準備や、協会設立70周年の記念行事に向けた準備を進めています。会員の皆様には何かとご協力をお願いすることも多いですが、何卒よろしくお願いいたします。

【今後の行事予定】

9/24
平成29年度第3回「生涯学習教室」を開催します。

10/22
平成29年度第5回理事会を開催します。

11/5
大分県盲人協会設立70周年記念大会が、大分県総合社会福祉会館で開催されます。

【御寄附】

◎「一般の方」
  匿名          様
  吉野 俊子          様
  小野   尚          様

◎愛のともしび運動

甲斐 公子         様
西田 正文         様
千葉 しのぶ         様
いやしの里 やすらぎ       様
社会福祉法人大分県社会福祉協議会 地域福祉部 大分県ボランティア・市民活動センター 様
佐藤 由美         様
安川 賢司         様
青木   豊         様
九重森林公園株式会社      様
株式会社 丸互タクシー      様
稙田 久夫         様
薬師寺             様
宗   計宏         様
伊井 レイ子         様
飯田 洋子         様
法輪 香逸         様
社会福祉法人 大分県共同募金会  様
明石   注         様
大分グラスロン有限会社     様
中村 甲一         様
松浦 あけみ         様
大分市立 上戸次小学校      様
羽田野 敏子         様
社会福祉法人 偕倖社       様
大谷 田鶴         様
後藤 彰代         様
九州精米機販売株式会社     様
長   絹江         様
江藤 ひさ子         様
谷   和人         様
大分市立 稙田南中学校 生徒会  様
濱田 光子         様
太田 トヨ子         様
西田 菊人         様
市丸 令子         様
社会福祉法人 中津市社会福祉協議会  様
赤井 小夜子         様
兒玉 輝美         様
松原 宏子         様
深田 純子         様
工藤 頌二         様
板井 新一         様
谷本   登         様
手島 和彦         様
村上 良典         様
羽田野 慶夫         様
緒方 英子         様
大分県立 日出支援学校      様
姫野   隆         様
株式会社 冨士設計        様

◎ 福祉のハガキ
磯野 由貴         様
西田 菊人         様
麻生 日出子         様

(以上7月18日まで受付分を記載しています。)
以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


編集後記

先月上旬の九州北部豪雨で被災された皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
 災害にいつもと言っていいくらい伴う「風評被害」。今回も観光に大きな影響をもたらしているようです。観光業に携わっている皆さん、暫くは忍耐の時かもしれません。応援しています。
 最近は災害と言えばボランティアの活躍が切っても切れない重要な地位を占めているように思います。今回も全国から多くの方々が後片付けなどの応援に駆けつけ、現地で活躍されているようです。頭の下がる思いです。
 多くのことはできないわたしですが、今できることを何か見つけたいと思っています。
 「バトン18号」、いかがでしたでしょうか。
 5月の初めに行われたグランドソフトボール大会がわずか3か月前のことなのに、随分前のような気がします。と思っていると、3か月先の70周年大会がすぐに来るのでしょうね。
 次回バトン19号は11月1日発行と通常はなるのですが、70周年の大会のことを少し掲載したいと考えていますので、お届けは少々遅れますことをご了承ください。
 間もなく立秋とはいうものの、これからが暑さの本番です。クーラーが嫌いな方も冷気が直接当たらないよう工夫するなどうまく利用して、この猛暑を乗り切りましょう!ご自愛ください。

玉井 記



バトンへ戻る

ホームページへ戻る