コラム(アメリカ大統領選について)
花コレクション(16)
わたしのIT活用法(7)
センター職員自己紹介
これはいいかも!?(7)
アウトドアのおすすめ(16)
事務局だより
お知らせ


年頭の挨拶

会長  衛藤 良憲

 新年あけましておめでとうございます。会員の皆様には健やかな新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。
 さて私は、1月4日の最初の職員会議で、「繋」ということをテーマにお話をさせていただきました。これは、会員と盲人協会を繋ぐ、点字図書館ボランティアと利用者を繋ぐ、そして何よりも、今私どもが行っている活動が、未来を担う後輩たちに繋がるよう継続して行くこと。これらのことをテーマに今年一年間がんばらせていただきたいと思います。
 そしてもうひとつ、皆様にご報告したいことは、本年は、当協会が昭和22年11月6日に設立されて70周年を迎えるということです。11月には関連の記念大会や記念事業を実施したいと考えておりますが、そういう意味においても協会の活動の意義を認識していただき、なお一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 終わりに、今年一年が皆様にとりまして、意義深い一年になりますよう、心よりお祈りいたします。


【バトンニュース】
10/23
 第3回「生涯学習教室」が行われました。
 今回はバスによる野外研修で北九州方面へ出かけ、官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペースや関門海峡ミュージアムなどを見学しました。

10/30
 日田市盲人協会総会が開催され、衛藤会長と山田主任が出席しました。

11/ 5・11/ 6
 第44回九州視覚障害者サウンドテーブルテニス大会が長崎県にて行われました。団体優勝チームは鹿児島県、準優勝は福岡県でした。

11/13
 「大分交響楽団 第四十回記念定期演奏会」がiichikoグランシアタでありました。
 今回の内容は次のとおりでした。
・ 指揮        森口 真司
・ ピアノ ソリスト  渡邊 智道
曲目
・ワーグナー   歌劇「タンホイザー」序曲
・ラフマニノフ  パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
・ブラームス   交響曲第4番 ホ短調 作品98
 県盲協からは24名が招待されました。
 ピアノは、オーディションで選ばれたという別府市出身の芸術大学を卒業して間もない方でしたが、たいへん迫力のあるすばらしい演奏でした。

11/27
 第九回点字図書館祭が、ホルトホール大分にて開催されました。
 利用者さん・ボランティアさん・職員等、参加者は90名を超える盛況ぶりでした。午後の元保育士・小川みきさんのトークショーは、「すごい!」の一言でした。

12/ 1
 「日本テレビ小鳩文化事業団」製作の「小鳩文化カレンダー」2017年版の贈呈式が、TOSテレビ大分で行われました。
 今年のテーマは「花のある風景」です。南北に長い日本列島の各地には、四季折々に美しい花々が咲く名所があります。その名所を訪ねた花のある風景が紹介されています。

12/ 6
 「平成28年版点字電話帳」の贈呈式が大分県盲人福祉センターにて行われ、NTT西日本様より600冊の寄贈がありました。

12/18
 第4回「生涯学習教室」が県盲人福祉センター一階訓練室において行われました。
 年末恒例となりました衛藤会長による講演は、「回顧2016」と題して、昨年一年間の出来事を月毎に、職員が交替で読み上げました。
 その後、これも恒例となりましたいつもより少し豪華なお弁当をいただきながらの「お楽しみ昼食会」で、今年を振り返りました。

 今年度第3回の理事会が、午後1時より二階の研修室Bで行われ、来年度施行の大分県盲人協会の定款などについて議論されました。

 日本盲人会連合の竹下義樹会長が、熊本・大分地震の被災者のお見舞いに訪れました。

12/21
 大分銀行労働組合様より「愛のともしび運動」への募金の贈呈がありました。厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。

12/25
 本年度第3回目の女性部研修会が県盲人福祉センターで行われました。
 今回は、正月花ということで、講師の方が竹を切って花器を作って来てくださり、お正月らしい華やかな生け花ができあがりました。


コラム

アメリカ大統領選について 〜ヒラリーはなぜ負けた〜 
会長  衛藤 良憲

 昨年の世界的なニュースと言えば、なんと言っても6月のイギリスEU離脱のニュースに次いで、アメリカ大統領選でトランプ氏が当選したことが挙げられるでしょう。前者については以前この欄で書かせていただきましたので、今回はアメリカ大統領選について私見を述べさせていただきます。
 まず、多くのメディアをはじめ大方の予想を覆して、ヒラリー・クリントンさんがなぜ負けたかについて考えてみましょう。第一に挙げられるのが、彼女はこの二十数年間常にトップリーダーとしてアメリカの国民に知られてきました。90年代は、夫のビル・クリントン氏が大統領で、8年間ファーストレディの役割を果たし、その後の8年間は上院議員を務め、2008年にオバマさんと民主党大統領候補の席を争い、負けてからは国務長官、最後の4年間は上院議員を務め、一昨年再び大統領選挙に出馬することを決め、予備選、本戦と戦ってきた結果、今回の大統領選でトランプ氏に負けることになりました。このように見てくると、女性でありながら二十数年間アメリカのトップリーダーの地位を占め、しかも巧みな演説と有能ぶりは、多くの国民に嫌われたのではないかと推察されます。
 次に、当初から問題にされた国務長官時代のメール問題ですが、最後の場面でFBIが、ヒラリー・クリントンさんには嫌疑が及ばないという結論を出しました。このことが結果的には、政治的力のあるヒラリーさんが裏で手をまわしたのではないかという憶測を呼び、プラスに作用しなかったのだと思います。
 このように見てきますと、元中国大使の丹羽宇一郎氏のブレーンと言われる三輪裕範氏が「ヒラリーの野望」という本に書いていますが、ヒラリーさんはビル・クリントンが大統領になる以前から大統領になりたかった。だからこそビル・クリントンの大統領時代の不倫疑惑にも耐えてきた。そのヒラリーの野望がいみじくも、トランプ氏のような、あえて言わせていただければアウトサイダーな(はなはだ失礼ながら。)政治家に打ち砕かれるのは、いかにも不思議な現象だと言わざるを得ません。
 さてそこで、アメリカ合衆国はなぜトランプ氏のような変わり者の(これもまた失礼かな。)大統領を選んだのでしょうか。もともと世界的な傾向として、最近は既存の政治家に対する不満、アメリカで言えばクリントン家やケネディ家、ブッシュ家など一流の家柄に対するやっかみも含めた反発があると同時に、既存の政治家ではなく新たな人に対する期待があったのだと思います。どう考えても私からすれば、トランプ氏の言っていることは無茶苦茶であり、マスコミに対する対応も含めて、まるで田舎のガキ大将のような先日の記者会見は、大統領としての品位も威厳もなく、アメリカ合衆国の大統領がここまで地に落ちたかと愕然とさせられました。これで果たして4年間持つのでしょうか。さっそく貿易摩擦の問題もあり、メキシコとの国境に壁をつくるという話も簡単にはいかないでしょう。また、ロシアとの関係についても、プーチンさんに近いようなことを言いながら、一方では警戒もしており、北朝鮮や中国の問題も含め、これからの国際政治がどうなっていくのか、今年は目が離せません。そして、政治が安定しなければ、経済も不安定になり、リーマンショック級の不況にならなければいいがと心配になります。

 本年から来年にかけて、EU諸国で選挙が予定されております。フランス、ドイツ、イタリアなどなど、これらの国の選挙においてもポピュリズム(大衆迎合主義)の現象が起きなければいいが、たいへん気になるところです。
 最近の世界的傾向として、格差や貧困の問題、一方ではイスラミックステートに象徴される、ある意味では激動の時代だと思います。
 ひるがえって考えてみると、第二次世界大戦後しばらく続いた冷戦時代。その後ゴルバチョフ大統領の登場によってペレストロイカが進み、ロシアとアメリカの二大大国が協調する時代を迎え、ベルリンの壁が崩壊し、平和な時代が来るやに見えたのも束の間、まだまだ世界各国での内戦は止まず、テロの勃発は後を絶ちません。私たちは核なき社会のために、テロなき社会のために、何をなすべきか。そのためにも今回のアメリカ大統領選の持つ意味をしっかり受け止めていきたいと考えております。

 さて、トランプ氏は前言をひるがえすことを平気でやってのけたり、勝手にツイッターでつぶやくことを得意としていますので、これからも思いつきで何を言い出すかわからない大統領になると思います。就任挨拶時はまともな挨拶を行っていたようにも思えたのですが、日本時間1月12日未明の記者会見では、まったく人が違うようでした。
 今後は、大統領を支える皆様の懸命な力添えで、トランプ大統領が暴走しないよう、そして、世界のリーダーたる米国の政治が安定することを願うのは私ひとりではないと思います。


クラシック音楽が楽しい

佐伯市 吉良 照義

交響曲
 楽団の編成規模によってそれぞれ呼び名があるみたいだが詳しくはわからない。交響曲を演奏する場合、大規模の楽団、いわゆる交響楽団と言われるように思える。その交響曲ではどんな曲がいいかと思ったとき、まず好きな筆頭は何と言ってもメンデルスゾーンの第3番「スコットランド」。あとはベートーベンの5番・6番、「英雄」と呼ばれる3番は今一馴染めない。あとはモーツァルトの39番からの3大シンフォニー、メンデルスゾーンの4番「イタリア」くらいかな?

協奏曲
 これはもうピアノ、ヴァイオリンのものに限る。他はあまり興味がない。ヴァイオリンで言えば3大曲、4大曲と言われるもの以外、ヴィオッティの22番。ところがヴィオッティに関して評論家の眼中に全くない。ヴィオッティの1番あるいは3番はあっても22番はない。自分としては寂しい。
 ピアノはベートーベンの5番、グリーグの1番、チャイコフスキーの1番、それにモーツァルトの23番などにいいのがある。
 「交響曲の父」と言われたハイドンは、生涯104曲の交響曲を書いた。しかしよく演奏されるのは93からの12曲に集中した。「そんなことはない、全曲演奏する指揮者もいた」と主張する人も。
 41曲書いたモーツァルト。これは特に人気のあるのは3大曲と言われる39からの3曲。しかしモーツァルトは他の38曲を手がける指揮者も多くいた。

序曲
 この「ジャンル」と言えるかどうか?好きなのが沢山ある。なんと言っても筆頭はメンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」。次はベートーベンの「エグモント」、ロッシーニの「ウイリアム・テル」がある。表題の劇音楽を盛り立てるのが目的らしいが、既に独立したもののようである。特にロッシーニは多くの序曲を書いている。好んでロッシーニを集注的に独立したアルバムを作るヴァイオリニストがあるくらい。ロッシーニ序曲集として川畠成道のが傍らのケースに鎮座している。

ソナタ
 ベートーベンのピアノソナタ全32曲を演奏した園田高弘のものが欲しいが未だ実現はみていない。和波夫妻のコンビでヴァイオリンの全10曲。このアルバムは既に手元に納まっている。このソナタが3楽章形式だとはうかつにも比較的最近の知識。「そんなことで音楽のことを書くか」と、吉田さんの声がしそう?

指揮者
 ベートーベン「運命」。オーマンディのものを聴いたのちカラヤンを聴いて驚いた。評論家諸氏は「誰の指揮はこう」「この人の指揮したレコードは…」。石堂淑朗などはあの著名な世界の小澤をこき下ろすことものすごく、「まるで作曲者を無視した演奏をする」などと厳しい。それを知って驚いた。冒頭部分でどちらも4連符の長さは変わらないがジャン ジャンとゆっくり入ると4音目が短く、ジャンジャンと短く入ると4音目が長い。今主流としてはカラヤンタイプの4音目が長いタイプのように聴こえている。事程左様に指揮者によって40分以上もの音楽を高い芸術性を求めての指揮というから、我ら素人にそのいずれも聴き分けるなどは至難至難。どれも楽しく聴けるから良しとしよう。そうだ。

アーティストあるいはプレイヤーと言っていいか?
 曲名を知って21年目に手にしたLPレコード、ヴァイオリン演奏者はイタリアのアッカルド。のちにラジオ放送で同じ曲をハイフェッツあるいはスターンで聴いた。それほどの耳を持っているはずもないのに違って聴こえた。音が硬い。ますますアッカルドの音がソフトに聴こえる。アッカルドのファンになってしまった感じ。そののちいろんなヴァイオリン曲はアッカルドに。そうしてみると和波氏の音も少し硬く聴こえる。お相手の美寧子さんのピアノは何故かソフト。ピアノよりヴァイオリンの方が個性的に聴こえる。千住真理子のヴァイオリンを聴く機会が増えてきた。土屋美寧子のピアノコンチェルトが聴きたい。もう一人羽田健太郎。

第2楽章
 なんと言っても有名なのは「新世界より」のラルゴ。これには詩を付けて歌うほどの人気。この部の大主題も結構いいメロディーに聴こえる。「新世界より」は第1から第4楽章までどれも好きな曲。この他ビゼーの1番交響曲、この第2楽章がまたいい。オーボエあるいはフルートの優しい旋律が多々。チャイコフスキーヴァイオリンコンチェルトの第2楽章がいい。残念なのは少し短い。昭和29年秋、ラジオでボクシングのあと時間が余って流れたのがチャイコフスキーの第2楽章だった。それ以来虜にされた。
 大響(大分交響楽団)に招待されるようになって8年。あるとき緑丘の杉目さんが5番のコンチェルトを弾くのを見た妻がすっかり感動した。音楽は聴くばかりのものでないことを。



花コレクション(16)

 金木犀の甘い香りもいつの間にか終わり、冬枯れの季節。風景にもなんとなく寂しさを覚えるようになりました。
 秋の終わり、久住高原の方へ行ってみました。コスモスもヒゴタイも終わりを迎えていましたが、珍しい花を見つけました。「ウメバチ草」の白い小さな花です。草丈は十五から二〇センチくらい、真っ直ぐに伸びた茎の先端に「梅の花」に似た直径二センチくらいの花を付けます。香りはあまりしないようですが密を出すのか蟻などが花の上を歩いています。北海道から九州までの、山地帯の日当たりの良い湿った草地に育つ多年草だということです。子供の頃、線路脇の土手に咲いていた「ウメバチ草」に出会ったのが最初。風景とともに私の記憶の中に今も残っています。
 十二月の初め、木の幹にきらりと光るものを見つけました。ツバメの雛が口を開けているような形の中に黒く光る丸い粒。近づいてみると落葉樹の一種と思われる木にいくつも房が下がっています。一センチくらいの袋状の種子ですが、口を開けると中は赤く端のほうに二ミリくらいの黒い粒が二つ付いています。調べてみると「ごんずい(狐の茶袋)」というそうです。太陽に当たって黒い種子が光っていたのです。県道二十二号(四十メーター道路)に沿って坂ノ市から大在のほうに緑地帯が続いています。林の中には散歩道がつけられており、歩くことが出来ます。風のない暖かい日、落ち葉を踏んで散歩をするのも良いかもしれません。
 この季節、我が家には千両や万両、柊の実を求めてヒヨドリが来ます。糞と一緒に排泄された木の実がいろんな所に芽を出します。植木鉢の中に、いつ芽を出したのか分からない「ムラサキシキブ」が、先に植えられていた植物より大きくなり紫の実をつけています。同じ様に「犬びわ」も実をつけました。(二センチ弱の緑の丸い実です。葉の付け根から白い粘液を出します。実は熟すと紫色になり中は無花果に似ています)
 むくどりが「センダン」の実を食べています。木の下や近くの電線の下はセンダンの種でいっぱいです。実は夕日に照らされると金色に光ります。大きさはオリーブくらいでしょうか?
 「ピラカンサ」や「クロガネモチ」の赤い実も色の少ない季節、目を引きます。
 昨年の夏に植えた「ステックブロッコリー」に花が咲き種子が出来ましたのでそのままにしておきました。きっと芽を出すと思ったのです。秋の終わり、キャベツの苗のような芽が出てきました。「ブロッコリー」だと思ったのですが、今年になりよくよく見ましたら「葉牡丹」です。小さな畑に「葉牡丹」の株が幾つも大きくなっています。頂いた南天と一緒に飾ることにしました。
 今「シャコバサボテン」がピンクの花を咲かせています。早く春が来ると良いのにと思うこの頃です。では又。

白石 勝代
金木犀 ウメバチ草 ごんずい
犬びわ センダン シャコバサボテン


わたしのIT活用法 (7)

サイトワールドより
情報部長  木村 幸二

 2006年(平成18年)より開催されている、視覚障害者のための総合イベント「サイトワールド」の11回目が、昨年11月1日より3日まで、東京のすみだ産業会館サンライズホールで開催されました。出展商品よりいくつか紹介しましょう。

1.「ドットブレイルスマートウォッチ(Dot Braille Smart Watch)」
 世界初の点字表示スマートウォッチです。直径4センチ程度の腕時計型で、4マスの点字を表示し、時計表示、メール、メッセージ、SNSなどの内容を読むことが出来ます。スマートホンとの接続も可能です。年内に発売予定。価格は3万5千円程度とか。発売元は、韓国のドット・イン・コーポレーション(Dot In corporation)です。

2.三菱電機
 テレビ操作の音声化にいち早く取り組んだメーカーですが、今やIH炊飯器にも音声ガイドが搭載されています。昨年夏にはスマートホン対応機種が発売され、スマートホンを使うと「銘柄炊き」が選択され、米の銘柄に適した炊き方が設定出来ます。音声ガイド付きの電子レンジの発売も今年中にはありそうです。

3.「ボイス・オブ・デイジー」
 スマートホンやタブレットでデイジー録音図書を再生するアプリです。目次やページ一覧から再生する、しおりを付ける、再生する速度やピッチと間を変更する、読み上げている箇所の文字や背景を好みの色で表示する、画面を指で操作して文字の大きさを調整する、タッチした箇所を読み上げる、指定したページへジャンプして読み上げる、などの機能があります。事前にサピエ会員登録が必要です。iOS(アイオーエス)版及びAndroid(アンドロイド)版のスマートホン、タブレットで動作します。発売元は有限会社サイパック。有料のソフトです。

4.マルチプレーヤーブレイズ(Blaze)
 携帯型のデイジープレーヤーです。シナノケンシのリンクポケット同様インターネットを介してサピエに接続し、デイジーデータのダウンロードと再生と録音が出来る他、音楽ファイルの再生、テキストデータの読み上げ、FMラジオ、インターネット上のウェブラジオの再生の他、カメラを内蔵しているので、印刷物の読み上げ、色読み上げなども出来ます。発売元は有限会社エクストラ。価格は12〜13万円程度。今年中には発売の予定です。

 私が期待しているのは「ドット・ブレイル・スマート・ウォッチ」と三菱の音声ガイド対応の電子レンジ。発売情報など、今後チェックして行きたいと思っています。


センター職員自己紹介

 編集会議でのつぶやきから生まれたこのコーナー、2回目になりました。センター職員、今回は男性1人、女性2人の自己紹介文です。

センター所長・作業所「なかしま」支援員  大西 八郎
 職員紹介と言う事で「苦手な作文」を書く事になりました。書く事・・・!私の趣味くらいかなぁ。
 小学生(盲学校)の頃から、盲人野球(現グランドソフトボール)、少し目が良くなって卓球を始め、学校を卒業し就職してから野球(軟式・ソフトボール)、バレーボール、テニス、そしてなかなか手が出せなかったゴルフを始め、今ではそのゴルフだけ続けています。
 すべて球技ですが、中学の時は柔道、高校の時は相撲をし、相撲では(盲学校の)九州大会に2度行きました。
 自分の家を持ってから、もともと好きだった花に興味を持つようになり、知人に菊の育て方を教わり、大輪の「1本、2本、3本」仕立てを、そして懸崖菊(けんがいぎく)を、同時期にシンビジウムがブームになり、1つ、2つと集め、3年程して今度はエビネ蘭がブームになり、150鉢程あったシンビジウムを全部友人にあげて、エビネ蘭を集める様になりました。
 13年程前に、友人2人「エビネ仲間」にもらった寒蘭、山野草を始める様になり、時期になると友人4、5人と車で、県内はもちろん、県外まで展示会・即売会に出かけています。
 今では、エビネ蘭300鉢、寒蘭100鉢、山野草は大小庭に散らばっています。
 と言う事で、我家の庭で一年中なんらかの花が咲いています。
 これは趣味と関係ないのですが、今我家で飼っている「コロ」(ゴールデンリトリバーの雑種・オス)が2017年2月で17才になる老犬で、後ろ足が弱り腹帯を巻いて散歩に・・・。娘の助けを借りつつ、まさに夫婦で老々介護の真最中です。
 最後に、私に作文を書かせていただきありがとうございました。(これは、皮肉?)
大西八郎


 職員紹介2回目登場、豊田美千代と申します。
 平成17年9月(9月は研修期間でした。正式採用は「しののめ」の完成時10月です)から勤務しています。
 アッという間に時間が過ぎ、もう10年余りが過ぎてしまいました。が、(少々無理はあります)気持ちはまだまだ新人です。ので、よろしくお願い致します。
 お仕事は「点字印刷」で、主に点訳を担当しています。心を込めて?点訳させて頂いているつもりなのですが、なかなか難しくて、上手く・分かり易く点訳出来ているのかな?といつも不安に思っております。
 ご意見・ご要望等ありましたら、ご遠慮なくどしどしとお申しつけ下さい。
 お待ちしております。
 なかなか、読者の皆さんとお会いする事・お話する機会が少ないので、今後は是非そのような機会が増えると良いなぁと思っています。
豊田美千代


 こんにちは。ホーム「しののめ」支援員の末永久美子です。先ずは簡単に自己紹介をさせて頂きます。
 私は昭和46年生まれの45才です。入社したのは平成22年4月でした。当時は私もまだ三十代だったのです。(後半ギリギリですが・・・)
 入社当時ホーム「しののめ」は外部の事業所が利用者さんの支援をされていましたが、私とあと2名の3名が平成22年4月より、ホーム「しののめ」の利用者さん全員の生活支援を行う事になりました。支援内容としては主に『調理』『清掃』『買物』ですが、その他にも郵便物や書類の代読代筆、洗剤の詰め替え等も行います。支援中はそれぞれの利用者さんと談話を楽しみながら行うのですが、今思えば私は、支援を行いながらも利用者さんから教えられることがとても多い!!と感じています。日々、成長成長ですね。平成29年3月で丸7年になりますが、入社当時心に誓った想いを胸に精一杯頑張ります。(その想いとは・・・恥ずかしいので秘密です。)
 これからもどうぞ宜しくお願い致します。
末永久美子


これはいいかも!? 7

 今回は会員さんの声に応えて……
 以下は極々簡単な紹介ですが、興味のある方は問い合わせ先等へどうぞ。

1.電池チェッカー「ウッフィー」
  乾電池や充電式電池の残存量を音と 振動で確認できる。
  定価 9,720円(税込)
  問い合わせ先 株式会社ラビット 代表電話 03‐5292‐5644

 次の2は音声対応リモコン、3〜5は、何らかの形で音声対応されているルームエアコンのメーカーです。

2.東芝エアコン用ボイスコントローラ「ボイピィ」(RB‐VC01)
  声でラクラク楽しく操作。
  希望小売価格 20,000円(税別)
  東芝総合ご案内センター 03‐3457‐4511(365日・24時間受付)

3.富士通ゼネラルエアコンに関する
  お問い合わせフォーム 電話 044‐861‐7650

4.ダイキン工業株式会社 ダイキンコンタクトセンター
  フリーダイヤル0120‐88‐1081(365日・24時間受付)

5.Panasonic エアコンご相談窓口
  フリーダイヤル0120‐878‐692
  スマートフォン・iPhoneでパナソニックスマートアプリを使用し、エアコンを操作(別売品が必要)。

 以上、インターネットからの情報です。実物を体験している訳ではありません。ご了承ください。


アウトドアのおすすめ(16)

 編集会議で「あとは日田と竹田…」という話が出てから、夏には日田へ行ったので、今回は竹田へ行ってみました。
 竹田と言えば「岡城」。当たり前すぎてみなさんはもう行ったことがあるかもしれませんが、実は私は初めて「岡城跡」を訪ねました。訪れたのは紅葉の時期で、実はその2週前に一度行こうとしたのですが、まだ葉がそれほど色づいていないようだったので出直しました。一度目に訪れた際、駐車場からちょうど登城バスが発車するときで、「まだ空きがありますよ」と声をかけられました。それで出直したときも、頭の中で「行きはあのバスに乗って行こう。帰りは下りだから歩いて、ゆっくり紅葉を楽しもう」と考えていました。しかしそううまくはいきません。駐車場に着いたとき、ちょうどバスが出たばかりで、次の便が出るまで40分もあるということで、あきらめて歩くことにしました。
 観覧料を払うと、登城手形(観覧券)と巻物(案内図)がもらえます。その案内図を見ながら歩き始めると、最初はゆるやかな上りで、「これくらいなら歩いてよかったな」と思っていたら、急に上りがきつくなって、出発地点にあった竹の棒を借りなかったことを後悔しました。日頃の運動不足から、ふぅふぅ言いながら上へ上へと向かい、本丸跡を目指しました。ところどころ葉が赤や黄色に色づいてきれいでしたが、最盛期ではない感じだったので、もう見頃は過ぎてしまったのかと思っていましたが、どうもまだ五分くらいだったようです。
 本丸跡までたどり着き、早々に下ることにしました。本丸跡の横には二の丸跡があり、その付近を歩いていると、みんなが「廉太郎」「廉太郎」と言っているのが聞こえてきます。そこにはかの有名な瀧廉太郎像があり、しかもそれはこれまた有名な朝倉文夫作だそうですね。知りませんでした。
 二の丸跡、三の丸跡と立ち寄りながら下り、ふと見上げると、石垣の上に人影が…!太陽の光を浴びながら遠くを見つめるそのたたずまい。甲冑を身に着けた武士…?!「写真撮ってもいいですかー?」と下から声をかけると、「いいですよ!」と快諾してくれました。「下りて行きましょうか?」とまで言ってくれましたが、そこへ人がたくさん集まってしまい、代わる代わるいっしょに写真を撮り始めたため、武士は私のそばへ下りて来てはくれませんでした。残念。
 登城バスは無料ですが、あとで聞いたところ、原則としては、からだの不自由な方や高齢者向けとのことで、私のような中途半端な高齢者(?!)は乗っちゃだめだったみたいです。でも、お客さんが少ない時期は、空きがあれば誰でも乗せてもらえるようですね。みなさんも「ちょっと歩くのは無理かな…」と自信がないときは、利用できるか確認してみてください。
 竹田と言えば「岡城」、そうして、竹田の銘菓と言えば「三笠野」と「荒城の月」ですよね。おみやげとしていただくことは多いのですが、実を言うと“洋菓子派”の私は、これまた初めて「但馬屋」さんへ行ってみました。大分県でいちばん古い和菓子屋さんとのことで、建物もたいへん趣のあるものでした。中へ入ってみると、三笠野や荒城の月をはじめ、いろいろな和菓子が並んでいて、その場でお菓子などがいただけるスペースもあります。その「茶房だんだん」は、テーブルには小さなお花が飾られて、とても雰囲気のよい空間です。やはりここは、三笠野と荒城の月・抹茶のセットを頼みました。(本当はほかにも、しらたまやくずきりなどいろいろ注文したのですが…。)三笠野はほんのり温かく、たぶん焼きたてだったと思います。
 焼きたてと言えば、店の奥の方で三笠野を作っているところをガラス越しに見学することができます。鉄板の上にまるく皮のたねを敷き、その上に餡を乗せ、皮を折り返して餡の上にかぶせ、三日月形にします。それがすごい!二人のおばちゃんが手で皮を折り返しています。熱い鉄板の上の皮を手で…!その手元から目が離せなくなり、その場に釘づけになっていると、通りかかった(おかみさんぽい?)お店の方が、「手で触らなければ焼けたかどうかわからないから、全部手作業なんですよ」と説明してくれました。焼きたての三笠野は、1つ130円で購入できるようです。
 和菓子がお好きな方はいろいろなお菓子が楽しめます。和菓子や抹茶が苦手な方でも、コーヒーもありますので、雰囲気を味わいに行ってみてください。
 そうして岡城跡や、今回私は行けませんでしたが、竹田湧水群や長湯温泉など、竹田の自然の恵みを堪能してください。
岡城跡 三笠野

《アクセス》
【岡 城 跡】豊後竹田駅より車で5分
【但馬屋老舗】豊後竹田駅より徒歩10分

善家 美樹


【事務局だより】

 2017年の年明け以降、時間の流れがさらに速くなったように感じられます。社会福祉法人制度改革に伴う4月からの新体制がスムーズにスタートできるようしっかりと準備をしなければなりません。また、今年は県盲設立70周年の節目の年でもあります。例年にも増して忙しくなりそうな予感がしておりますが、事務局一同、一生懸命頑張ってまいりますので、今年もどうぞよろしくお願いします。

【今後の行事予定】

2/26・2/27
第70回九州盲人福祉大会(福岡県大会)が久留米市の久留米シティプラザ(久留米座)で開催されます。

3/12
平成29年度の予算や事業計画などを協議する平成28年度期末評議員会総会及び第四回理事会を開催します。

5/ 6・5/ 7
第54回九州視覚障害者グランドソフトボール大会が、大分市の南大分スポーツパークにて開催されます。

5/21
平成29年度第1回理事会を開催します。

5/26〜5/28
第70回全国盲人福祉大会(徳島大会)が、徳島市のアスティとくしま(徳島県立産業観光交流センター)で開催されます。

6/11
平成29年度定時評議員会並びに第2回理事会を開催します。


お知らせ

 第6回大分県盲人福祉(大分)大会の報告書提出と併せて、大分県知事宛に11月22日付で要望書を提出しました。
 要望書の内容は以下のとおりです。

要望書

1.音声血圧計の日常生活用具への指定について 
 現在は、音声体温計は日常生活用具に指定されておりますが、音声血圧計は指定されておりません。単身の視覚障害者、あるいは健常者といっしょに暮していても、健常者が近くにいない場合に血圧を測定することが、通常の血圧計ではできません。近年生活習慣病も増加していることを踏まえ、音声血圧計を日常生活用具の対象品目に加えていただきますようお願い申し上げます。

2.ホームドアもしくはホーム柵の設置について 
 8月に東京で、また10月には大阪でも視覚障害者の駅のホームからの転落事故が発生しております。本県には大分駅を含め、まだホームドア、ホーム柵いずれも設置されておりません。ホームの構造や電車の形体、経費の問題など、さまざまな問題があるとは思いますが、ホームドアもしくはホーム柵を設置するよう鉄道事業者を指導していただきたいと思います。本来的には民間事業者が主体となって進めるべき事業とは思いますが、行政として積極的に関与していただきますようお願い申し上げます。

3.はり・きゅう・あん摩マッサージの不正請求並びに無免許対策について
 近年、無免許マッサージ業者の進出により、我々視覚障害者の職域は侵され、生活は脅かされております。加えて本年は、新聞の報道によると、柔整師をはじめ、一部の有資格者が不正請求や水増し請求を行ったとされております。これらの問題について、大分県として、視覚障害者の職域を確保する立場から、積極的に関与していただきますようお願い申し上げます。

4.市町村広報誌の発行について
 現在、市町村広報誌について点字の広報誌が発行されているのは、大分市、別府市をはじめ一部の市町村に限られています。そこで、大分県内のすべての市町村において、点字と音声による広報誌が発行されるよう、県当局から働きかけていただきますようお願い申し上げます。

5.市町村職員の募集について
 現在、大分市をはじめいくつかの市町村では、身体障害者の公務員試験への応募を認めています。しかし残念ながら、多くの自治体では、その実施要項において、「自力により通勤ができ」など通勤の基準が厳しすぎて、応募者が少ないのが現状です。業務はパソコンなどを使い十分対応できたとしても、通勤時は介助者が必要なことがあり得るわけで、その部分において合理的配慮をお願いいたします。
 差別解消法も施行されたことであり、行政が積極的に差別の解消に取り組む姿勢を表す意味においても是非、市町村を指導していただきますようお願い申し上げます。
以上


ホーム「しののめ」入居者募集について
 次に該当する方は入居可能です。
 1.単身者である
 2.身体障害者手帳をお持ちの方(視覚障害に限りません)

 *敷金・礼金に相当するものは一切ありません。(ただし光熱費等は自己負担となります)
 *利用料(家賃相当額) 16,500円
 *希望により買い物や身のまわり、食事の世話等を必要に応じて行います。

 ※詳しくは事務局までお問い合わせください。
電話  097‐532‐8450 (担当 山田)


赤い羽根共同募金について
 盲人協会は大分県共同募金会の趣旨に賛同し、昨年12月31日まで盲人福祉センター内に「赤い羽根共同募金箱」を設置いたしました。7,691円の募金が集まり、1月12日、大分県共同募金会へ届けました。ご協力ありがとうございました。


【御寄附】

◎「一般の方」
渡辺 幹雄          様
足立 光範          様
小野  尚          様

◎「会  員」
豊武 憲十郎       様
(カラオケ歌詞集 点字版・拡大文字版)

◎愛のともしび運動
長  絹江        様
笠木 いと子        様
黒木 福男・真喜子     様
有限会社ニック       様
川部 久恵         様
藤田 正道         様
滝川 美樹         様
伊井 レイ子        様
クリタ・ケミカル大分株式会社 様
柳澤 敬子         様
河野 新一         様
兼子 佳代         様
板井 幸子         様
幸栄堂           様
高城石材有限会社      様
有延 路代         様
姫野  隆         様
太田 トヨ子        様
大分キヤノンマテリアル株式会社 杵築事業所 人事課 様
九州精米機販売株式会社   様
長峰 廣子         様
株式会社ジョイフル 総務課 様
社会福祉法人大分県社会福祉協議会 地域福祉部 大分県ボランティア・市民活動センター 様
利光 恭子         様
藤井 眞一         様
村上 良典         様
羽田野           様
佐藤 美知江        様
小野 君子         様
平松 文子         様
大分銀行 労働組合     様
中村 豊喜         様
湯布院無線赤十字奉仕団   様
ビューティーサロン プリンセス 様
河村 智代美        様
郷司 葉子         様
ひろつるテント 廣津留 八郎 様
手嶋 智嘉子        様
河野 満理子        様
曽根崎 紀子        様
松本保険コンサルタント 松本 房明 様
佐藤 イマ子        様
三重野 裕美        様
伊東 光則         様
大分盲導犬協会       様
首藤 三郎         様
波多野 郁子        様
日下 正彦         様
ダゼル株式会社       様
稗田 洋子         様
大分県 農林水産部 審議官 本庄 新 様
佐藤 由美         様
河野  毅         様
立川 和子         様
藤原 久道         様
伊賀上 清香        様
御手洗 妙子        様
吉村 京子         様
野口 あい子        様
熊田 利人・浩子      様
岩尾 多恵子        様
西田 千恵子        様
山中 クミ子        様
足立建設株式会社 足立 久美 様
廣瀬 貴代子        様
太田 道彦         様
社会福祉法人 大分県共同募金会 様
江藤 ひさ子        様
信原 幸一         様
佐世 美恵子        様
松下 正則         様
岡村 美津子        様
今給黎 陽子       様
読売新聞 大分支局     様
秦  いずみ        様
緒方 英子         様
阿部 正子         様

(以上1月15日まで受付分を記載しております。)
以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


編集後記

 新しい年を迎えて早一月。今年も大分県盲人協会をどうぞよろしくお願い申し上げます。併せて「バトン」もよろしくお願いいたします。
 クラシックに興味のある方、吉良さんの「クラシックは楽しい」はいかがでしたでしょうか。文中にも出てきました大分交響楽団様には毎年2回、当協会はご招待いただいております。興味のある方はぜひ、事務局へ問い合わせください。お待ちしています。
 第2弾の職員紹介には新しい発見があったでしょうか。次回もお楽しみに!
 今後の予定にもありましたが、5月6日・7日はグランドソフトボール九州大会が大分市南大分スポーツパークグラウンドで開催されます。事情の許す方は応援よろしくお願いいたします。
 次号のバトン17号発行は5月1日予定です。
 ラニーニャ現象の影響でしょうか、猛烈な寒波が九州より東・北の地方に猛威を振るっているようです。大分もまだまだ油断はできません。せめて、お彼岸までは……ですかね。インフルエンザをはじめ感染性の胃腸炎などの流行も気になります。トランプ現象も気になりますが……、健康に気を配りながら、穏やかな春を迎えたいものです。

玉井 記


バトンへ戻る

ホームページへ戻る