コラム(最近思うこと)
スクリーンリーダーを使用のパソコン講座 初歩の初歩(5)
花コレクション(5)
アウトドアのおすすめ(5)
事務局だより


【バトンニュース】

2/16・2/17
第67回九州盲人福祉大会が宮崎市の宮崎観光ホテルで参加者約300名が一堂に会し、2日間の日程で開催されました。
1日目は、理事会、分科会、代議員会が、2日目は福祉大会が開催され、会長以下23名が参加しました。今年の大会は九盲連会長の改選があり、現会長の大分県盲人協会会長の衛藤良憲氏が、副会長には福岡市視覚障害者福祉協会会長の染井圭弘氏が再選されました。

2/23
第6回「生涯学習教室」を開催しました。宇佐市教育委員会地域教育課安心院地域教育係 大石縁氏を講師に迎え、「部落差別の現実に学ぶ」の演題で講演をしていただきました。
終了後、平成25年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」及び中途失明者社会適応訓練事業の閉校式を行いました。
午後、地域会長会議を開催し、平成25年度の視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」及び中途失明者社会適応訓練事業の実施状況や平成26年度の実施計画について話し合いが行われました。

3/ 4
平成25年度音訳奉仕員養成講習会の閉講式が開催され、10名の皆様が修了されました。今後のご活躍を期待いたします。

3/ 7
平成25年度点訳奉仕員養成講習会の閉講式が開催され、14名の皆様が修了されました。今後のご活躍を期待いたします。

3/ 9
平成25年度期末評議員会総会並びに第4回理事会が開催されました。議案といたしましては、平成26年度各種事業計画書(案)並びに平成26年度各種予算書(案)が審議され、いずれも執行部の原案通りに承認されました。

3/12
大分県点字図書館、ホーム「しののめ」、作業所「なかしま」合同の防災訓練を実施しました。避難訓練、119番通報、水消火器による消火訓練等、災害時に備えて文字通り実践並みの訓練を行うことが出来ました。

3/19
ホーム「しののめ」の南北通路に防犯カメラを設置しました。不審者の無断侵入の防止等防犯上大きな効力を期待できます。

3/20
日本財団の助成により、作業所「なかしま」に日産キャラバンが配備されました。作業資材の受け渡しがこれまで以上に効率的に行われることとなります。
利用者の工賃アップにつながるものと大いに期待されます。

3/31・ 4/ 1
日盲連の理事会が開催されました。平成26年度日盲連会長及び副会長の改選が行われ、会長に竹下義樹氏、副会長に衛藤会長外2名が選任されました。

4/ 8
平成26年度点訳・音訳奉仕員養成講習会開講式が大分県盲人福祉センターで開催されました。点訳講習会15名、音訳講習会18名の合計33名の皆様が今年度の講習会を受講されることとなります。

4/ 8
作業所「なかしま」では年間行事の一環として、城址公園でお花見をしました。幸いに好天に恵まれ、桜吹雪の中で過ぎ往く春を満喫しました。

4/24
大分県共同募金会で「赤い羽根共同募金助成金交付式」が行なわれました。この交付金は、「バトン」発行の財源の一部として使わせていただいております。

4/25
大分県盲人協会内部監査が吉野監事、水之江監事により、会長、理事立会いのもとで実施されました。なお、この結果については、5月11日の評議員会並びに理事会において報告されます。

* 4月に各地で地域総会が開催され、会長が出席しました。ここには、本部に案内をいただいた地域を掲載しております。
4/ 6 別府市視覚障害者協会(会長 藤井眞一)
4/13 大分市視覚障害者協会(会長 衛藤良憲)
    中津市視覚障害者協会(会長 村上良典)
    佐伯市視覚障害者協会(会長 浜松宰次)
4/20 竹田視覚障害者相互援助協会(会長 羽田野廣司)


コラム《最近思うこと》

世の中を騒がせた3人の嘘つき
会長  衛藤 良憲

 2014年の年明け早々、世の中を騒がせた3人の嘘つきについて私の私見を書いてみたいと思います。
 まず、聴覚障害の音楽家を名乗った佐村河内守氏。私は3人の嘘つきの中でも彼がもっとも悪質であると思う。彼は長年聴覚障害(重度2級)がありながら作曲活動ができたとして、ゴーストライターによる代作を自作の曲として発表しつづけてきた。問題は、佐村河内氏自身に本当に聴覚障害があったかどうかということであるが、私がこれまで持ち得る常識からすると、かつて聴覚障害者であった者があれほど流暢なしゃべりができるとは考えにくい。また、重度の聴覚障害がそんなにたやすく治ったということも考えにくい。つまり佐村河内氏は聴覚障害であるということそのものが嘘である上に、作曲の能力すらなかったものと考えられ、二重の嘘をついたわけである。同じ、障害を持つ者の立場からすれば、こわいのは、世の中の人々に特異な才能のある障害者をすべて嘘つきではないかという目で見られることである。その意味で彼の犯した罪は大きく、世の中からもっと断罪されてしかるべきだと思う。
 次に、DHC(化粧品会社)の会長吉田さんから8億円もの資金を借りながら、政治資金規正法や公職選挙法に抵触することを恐れ、あくまでも生活費に使ったとうそぶいている衆議院議員の渡辺喜美さんであるが、選挙に使ったことは多くの国民の想像に難くない。渡辺さんがあれほど行政改革や政治改革を唱えてきたことからすれば、国民を裏切ったその行為は極めて重大な問題である。
 3人目は、STAP細胞の発見者としてもてはやされた小保方晴子さんである。この人も嘘つきであることには間違いない。しかも科学に対する信頼を失墜させたという意味においては、その責任は重大である。しかしここで私が問題にしたいのは、彼女の行った行為が捏造や改ざんであるならば、わずか2か月前、新たな万能細胞の発見者として、ノーベル賞ものだと騒いだのはいったいなんだったのだろうか。神戸・理化学研究所や論文の共同著者である名だたる研究者たちに責任はないのだろうか。もう少し慎重かつ丁寧に研究を発表すべきだったのではないだろうか。この問題については、この原稿執筆時点においては、STAP細胞そのものの存在も明らかにされていないので、今後の動向を見守りたいと思う。
 以上、3人の嘘つきについて書いてまいりましたが、40年間福祉運動を続けて来た私とすれば、世の中の人に嘘つきと思われるような言動や発言は慎むべきであると心しておきたいと思います。
 そんなことを考えながら日々、大分県盲人福祉センターに勤務を続けている今日この頃である。
 2014年4月14日 記 


大会に参加して

別府市楠町  佐藤 幸子

 私は、2月16日、17日の両日行われた、第67回九州盲人福祉大会(宮崎大会)に参加してきました。
 16日の朝中津を出発したバスは、別府・大分で私たち20名の参加者を乗せ、大分インターから高速で目的地の宮崎へと、大分交通の貸し切りバスで向かいました。朝が早かったので、友達が作ってきてくれたアジ寿司を食べながら、ガイドさんの説明を聞きました。途中、北浦でトイレ休憩をし、昼前に宮崎観光ホテルに着きました。
 ホテルで昼食を済ませ、一時からの会議に出る人を残し、私たちは観光に向かいました。
 宮崎は、日本書紀や古事記にも登場する日本発祥の地です。日向神話の舞台で、多くの伝説や伝統文化、史跡などが残されています。
 巨人軍のキャンプ地やこどものくに、青島を通過して、一路鵜戸神宮へ。何度も訪れているので、新鮮さが感じられなかったせいか、ガイドさんの説明を聞きながらうとうととしていました。
 鵜戸神宮は日南市の日向灘に面した断崖の中腹にあり、東西38メートル、南北29メートル、高さ8.5メートルの岩窟内に本殿があります。そこには、崖に沿って不規則な階段を下らなければ行くことができません。見えない私にとってはたいへんでした。それでも、パートナーのさっちゃんに迷惑をかけながら、何とか到達できました。
 神武天皇を祀り、縁結び、安産、母乳の神様だそうです。残念ながら、私にはもう関係ないようです。
 女は右手、男は左手で運玉を穴に投げ入れることができると、念願が叶えられるそうです。到底入れることはできませんでした。
 神宮から戻る途中、キンカン(宮崎では「たまたま」という)と日向夏を買い、バスに乗りました。バスに乗ると、サザエとビールを友達にいただきました。今までの疲れも吹っ飛んでしまい、おいしくいただきました。
 それから、鬼の洗濯板で有名な青島に行きました。青島神社は階段がないので楽に参拝することができました。
 ホテルには4時30分頃到着しました。会議に参加された方も終わっていました。6時30分から懇親会があり、各県代表1名がカラオケを披露しました。大分県からは、小林旭こと野道晃さんが「高千穂峡」を歌われました。いちばんうまかったと思いました。終わった後、街のカラオケボックスに8名で行き、とても楽しかったです。
 翌日は、5時30分から大浴場に行き、昨日の疲れを取りました。朝食の後、第67回九州盲人福祉大会の総会に出席しました。昨日会議で討議されたことが代表者により発表されました。衛藤会長さんが、次期九州盲人会連合会の会長に再任されました。大変でしょうが引き続きがんばっていただきたいと思います。最後に次期開催地の大分県を代表して、羽田野副会長があいさつをされ終わりました。
 ホテルを後にバスで昼食会場に寄り、それから大分へと向かいました。途中門川の山下水産に立ち寄りお土産を買いましたが、買うものが少なかったので残念でした。
 それから弥生町の道の駅に寄り、佐伯より高速で大分へと帰りました。予定より一時間近く早く帰り着きました。
 帰りは、会長さん、中村事務局長さん、阿南次長さんもいっしょでした。本当にお世話になりました。ありがとうございました。


スクリーンリーダーを使用のパソコン講座 初歩の初歩(5)

 XPパソコンを使用の方もまだ多いのではないかと思います。この講座もそれを前提に始めました。去る4月9日をもって、マイクロソフト社はXPへのサポートを終了し、ソフトウェアの更新が終わりました。気になるのがウイルスの進入による、データの破壊や流出です。周りのパソコンとのデータ交換やネット接続をしなければ、このまま使い続けても問題ないと思います。ただ、メールも含め、インターネットへの接続が当たり前となっている現在、パソコンの買い替えも視野に入れる必要があるのかもしれません。パソコンに詳しい人に相談するなど、ご検討ください。
 年度が替わり、この講座も2年目に入りました。少しでもどなたかのお役に立てていることを願いつつ、今回も始めます。
 前回は、MMメールを起動し、メール本文を入力し、送り先のメールアドレスを入力し、送信・受信と、相変わらずの駆け足の説明でした。
 今回は、アドレス帳へ登録、複数の人に同じ内容のメールを同時に送る、ファイルを添付して送る方法などを説明していきます。早速、前回行った方法でMMメールを起動してください。
 まずは、「アドレス帳へ登録」ですが、届いているメールのアドレスを登録するという方法が簡単です。上下カーソルキーで『受信箱』を選びTABキーを押します。『メールリストビュー』などと発声があったと思います。上下カーソルキーでアドレス帳に保存したい人のメールを探し、見つかったらALTキーを押した後右向きカーソルキーを押し、『メール』まで行き、下向きカーソルキーで『差出人をアドレス帳へ追加』を選びエンターキーを押します。『アドレスを追加しました OK』などと発声。エンターキーを押します。これで登録完了です。
 手作業で入力する場合は、ALTキーを押した後右向きカーソルキーで『メール』まで行き、下向きカーソルキーで『アドレス帳』を探しエンターキーを押します。TABキーを押して行き、『追加』でエンターキーを押します。『ふりがな』と発声がありますので、ふりがなを、またTABキーを押すと『名前』と発声しますので名前を、さらにTABキーを押すと『メールアドレス』と発声しますのでメールアドレスを入れます。とりあえずこれだけ入力すればOK。TABキーで『OK』まで移動し、エンターキーを押します。
 アドレス帳を使用する方法は、メールを書き終えた後、TABキーを押して『アドレス帳の確認』でエンターキーを押し、上下のカーソルキーでアドレスを選び、TABキーで『メールへ入力』まで移動しエンターキーを押します。
 次は「同じ文章を複数の人に、同時に送る方法」です。メール本文は書き終え、1人目のアドレスは前に記した方法でアドレス帳から入れました。次に、同時に送る人を入力します。TABキーを押して行き『CCの確認』と発声したらエンターキーを押します。直接入力するときはここで書きます。アドレス帳を使用するときはTABキーを1度押し、エンターキーを押します。上下カーソルキーで送りたい人を選びます。TABキーで『OK』まで移動しエンターキーを押せばOK。
 次は、「ファイルを添付する方法」を説明します。添付するファイルは、テキストデータや写真のデータ、音声データでもOK。メール本文は書いて、宛先のアドレスも入れたことに。件名を入れたらTABキーで『添付の確認』まで移動しエンターキーを押します。SHIFTキーを押しながらTABキーを押して『フォルダービューの選択』に移動し、下向きカーソルキーで添付したいファイルを選びます。この際、フォルダやドライブを自由に移動できる人はかまいませんが、そうでない人はMMメールがリストを表示するフォルダ(ドライブ)にあらかじめファイルを置いておく方がいいかもしれません。選んだらTABキーを押して『開くの確認』まで移動しエンターキーを押します。きちんと添付されたか確認するのはTABキーを押して行き、『宛先の確認』まで移動し下向きカーソルキーを押します。ここで発声されたファイル名が添付されていることになります。添付するファイルは複数でもOKです。
 スクリーンリーダーの違いやMMメールのバージョンによって、わたしの説明と異なることもあることを、どうかご了承ください。
 それにしてもまた駆け足でしたね。

玉井 和年


花コレクション(5)

 寒かった冬が、嘘のように思えるこの頃です。この数日の暖かさで桜の花が満開になりました。大野川の土手にある桜並木は今が一番の見頃。我が家の近くにも、いくつも桜並木があります。小径(こみち)に桜の花びらが舞い散り、春が来たことが実感できる4月の初めです。
 2月の20日過ぎから梅の花、河津桜、菜の花、ソメイヨシノと県内を回ってきました。
 2月24日、別府の南立石公園の枝垂れ梅。公園の事務所の前に古い大きな梅の木があります。訪れた日は、花は満開。良い香りを放ち、ピンクの滝のようです。広い公園内には何本かの枝垂れ梅、白梅、紅梅が植えられています。ゆっくり散策できます。
 3月初め、津久見の四浦半島へ。河津桜が満開と聞き行ってみました。イルカ島から半島をめぐる海沿いに濃いピンクの花を付けた桜の木が植えられています。町興しで始められたと聞きました。2月の終わりから、他の桜に比べて早くに花が咲き始めます。
 次の日、日田市大山町へ。ここには梅の名所が二ヶ所あります。ひびきの郷とふるや台、まだ蕾でした。今年は寒さが厳しく開花が遅れているとのこと、残念でした。
 3月の終わり、急に暖かくなった日、竹田市白丹へ。枝垂れ桜が至るところにあります。特に、「墓守の桜」と「宮城の桜」が有名です。アマチュアカメラマンが大勢訪れます。桜の色も少しずつ違いますが、枝の先まで花を付け、風に揺れている様は風情があります。「墓守の桜」はその名のごとく1本の桜の下にお墓があり、亡き人を守っているように青い空に凛と、白い花を傘を広げているように咲かせています。何度見ても好きな桜の木です。
 最後に由布院へ。町の中を流れる川の土手の両側に桜並木があります。菜の花の香りがむせかえるようです。黄色い菜の花、ピンクの桜、そして由布山、日本一と言われる富士山にも引けを取らないすばらしい景色です。
 春の花々に元気を、心の安らぎを貰いました。それでは、又。

白石 勝代 


アウトドアのおすすめ(5)

 今「黒田官兵衛」ブーム(大河ドラマ『軍師官兵衛』の視聴率はイマイチとのウワサもありますが…。)ということで、それにかこつけて今回は、中津で“からあげ三昧”といきたかったのですが、編集長の希望もあって(?!)佐伯へ行ってみることにしました。
 佐伯文化会館の表にある【櫓門】から出発です。文化会館の事務所の方に、【歴史と文学の道】を歩くとどれくらいかかるのか尋ねてみると、「けっこうかかりますよ」との答え。前回湯平でかなり歩いたつらい記憶がよみがえりましたが、よくよく聞いてみると10分程度のよう。それくらいならお茶の子さいさい。大分県有形文化財にも指定されている【櫓門(やぐらもん)】をあとに、『城下町さいき散策マップ』を見ながら、白壁の続く道を歩きます。
 まず、茶室【汲心亭(きゅうしんてい)】。【汲心亭】には、本館の『更深軒(こうしんけん)』と草庵の『五味庵(ごみあん)』があります。おそるおそる『更深軒』の戸を開け、「こんにちは」と声をかけると奥から女性が出てきて、「お茶を飲まなくても見学だけでもいいですよ。草庵も中まで入って見られますからね」と説明してくれました。ここでは一服300円でお茶をいただくことができるようでしたが、私は苦くて抹茶は苦手だし、作法もわからないのでお願いしませんでした。
 『五味庵』は、とても中へ入ることができるようには見えませんでしたが、「草庵も中まで入られる」とのことでしたので障子を開けてみると、花や掛け軸も飾られたれっきとした茶室がありました。「ぼろっちい…」なんて思って申し訳ない。【汲心亭】へ行ってみた際は、ぜひ草庵の中にも入ってみてください。
 次に【国木田独歩館】へ入ってみました。ここは入館料が必要で、大人200円、小・中学生は半額の100円です。入館料を支払うと、受付のお姉さんが、主屋の2階には独歩と弟収二が下宿していた部屋があること、天井が低いのは平屋造りだった建物を中二階として部屋を増築したためであることなどを説明してくれました。
 まず正面の階段から2階へ上がってみました。階段はほんの数段ですがとても急で、あまりにも急すぎて、上がるとき上の段にひざが当たってしまうほどでした。ギシギシいう急な階段をどうぞ十分気をつけて上ってください。
 2階の独歩の部屋の窓の外をのぞくと庭園が見えます。独歩は昔よくこの窓から元越山を眺めていたそうです。
 1階に下り、池のある裏庭園を見ながら土蔵へ。二階の本棚には独歩の本が置いてあり、壁ぎわに並んだ机には電子ブックも用意されていました。
 マップに沿ってはじっこの【養賢寺】まで行き、スタートした【櫓門】のほうへ戻り、城山へ登りました。登山道は4つあり、私が行った登り口からは3つの道がありました。『独歩の道』『登城の道』『翠明の道』です。もう1つの『若宮の道』は、ちょうど山の反対側にあるようです。とりあえず、マップに“徒歩20分”と書いてある『独歩の道』を行ってみることにしました。
 なんとか山頂にたどり着きましたが、帰りは同じコースを下りるか、違うコースを下りてみるか、すごく迷いました。そうして、せっかくなので別のコースを下りてみることにしましたが、失敗でした…。選んだ『登城の道』は行きの『独歩の道』よりかなり急な道だったのです…。注意深く下っていると、おじいさんが登ってきます。なんだか見たことがあるような…?「先ほど山頂にいらっしゃいましたよね?」と尋ねると、「昨日登れんかったから、今日はこれが4本目」とにこにこしながら、「気をつけなさいよ」と登って行きました。すごい…!そういえば登る途中にも、ほかにも見たことのあるおじいさんが、うしろから私を追い越していったような…?どうも地元の方(しかもけっこうご年配の…。)は毎日の日課として、城山を何往復も登るようです。すごすぎる…!私なんて1回登っただけでふぅふぅ言っていたのに…。
 うっすら汗をかき、おなかもすいたので、その日リニューアルオープンだという道の駅やよいに寄って、ごまだしうどんを食べて帰りました。
《アクセス》
JRで行く場合、日豊本線で佐伯駅下車。佐伯駅からバスに乗るなら大手前方面に乗ってください。歩くと20〜30分かかるそうです。
車で行かれる方は、佐伯文化会館を目指すとよいと思います。佐伯文化会館第2駐車場(無料)に駐車し、【歴史と文学の道】をお歩きください。

善家 美樹
櫓門 独歩の机
△櫓門                           △独歩の机


【事務局だより】

 現在事務局では、決算も終え、資産の総額登記や法人現況報告書の提出も評議員会及び理事会の承認待ちです。しかし、ゆっくりもできません。全国盲人福祉大会が目前に迫っています。心温まるおもてなしと心の片隅にいつまでも思い出として残るような大会にしたいと職員一同頑張っております。皆様方のご参加をお待ちしております。
 それにしても、今年の桜は永く咲き誇り、往く春をいつまでも惜しんでいたような気がしました。皆様方は、桜見物を楽しめましたか。

【今後の行事予定】
5/11
平成26年度期初評議員会総会及び第1回理事会が開催されます。

7/27
平成26年度視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」及び中途失明者社会適応訓練事業の開校式並びに、第1回視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」を開催します。

8/24
第2回視覚障害者生活訓練事業「生涯学習教室」を開催します。
午後には、平成26年度あはき協議会総会を開催します。

お知らせ

共済組合よりお知らせ
はり・きゅう施術料助成事業の廃止について
 大分県市町村職員共済組合で行っている、はり・きゅう施術料助成制度が、近年利用状況及び予算の削減等により平成26年10月1日より廃止となることが決定しました。
 なお、請求については、平成27年2月末日共済組合到着分までとなります。
問い合わせ先
大分県市町村職員共済組合 保健福祉課 福祉係  電話 097‐532‐1531

訃報
 長年大分県盲人協会の理事としてご活躍いただき、平成20年からは大分県点字図書館館長として、視覚障害者福祉の増進にご尽力いただいた冨森寿弘氏が、病気療養中でしたが、平成26年4月16日未明に逝去されました。生前のご活躍に深く敬意を表するとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。


【御寄附】

第67回全国盲人福祉(大分)大会寄附
冨森 寿弘         様
玉井 和年         様
青山 憲一         様
加藤 允啓         様
加藤 定子         様
川野   章         様
佐藤   弘         様
佐藤 チユキ         様
浜松 宰次         様
浜松 ミツ子         様
堤   寿美         様
梶原   悟         様
末永 多香光         様
村井 秀司         様
辛島   寛         様
石田 孝志         様
石田 ミヨ子         様
吉野 英明         様
吉野 敦子         様
片山 直道         様
衛藤 憲一         様
麻生 日出子         様
金田 健二         様
吉良 照義         様
児玉 すか子         様
田原 勝己         様
吉田 孝雄         様
大分市視覚障害者協会      様
衛藤 良憲         様
衛藤 照子         様
佐藤 英彦         様
新納 啓子         様
いやしの里やすらぎ互助会    様
株式会社ハード         様
足立 文子         様

愛のともしび運動
利光 賢持         様
太田 道彦         様
平松 文子         様
大分市立南大分小学校 PTA   様
平田 政彦         様
松川 みどり         様
和田谷 征人         様
いやしの里 やすらぎ       様
弁護士法人 リブラ法律事務所   様
今村 一虎         様
安部 哲次 ・ 洋子      様
秋吉 重記         様
佐々木 照男         様
辻    紀         様
別府市立鶴見台中学校      様
佐藤 幸子         様
衛藤 俊一         様
大分市立川添小学校       様
大分市立桃園小学校 児童会    様
中津市立津民小学校       様
白土 親子         様
金森 留美         様
辛嶋 なおみ         様
長   絹江         様
渡邊 珠美         様
上村 俊夫         様
工藤 京子         様
青木   豊         様
藤田 正道         様
河津   茂         様
高城石材有限会社        様
クリタ・ケミカル大分株式会社  様
大分市立西の台小学校 児童会   様
大分市立敷戸小学校       様
大分市立南大分小学校 児童会   様
江藤 ひさ子         様
大分市立住吉小学校 児童会    様
大分市立宗方小学校 児童会    様
伊井 レイ子         様
大分市立下郡小学校       様
別府市立南立石小学校      様
有限会社ウエダ         様
大分市立日岡小学校 児童会    様
大分キャノンマテリアル株式会社 様
大分市立滝尾小学校       様
濱原 勇一         様
福井 金男         様
大分市立寒田小学校       様
矢野 直記         様
ノバルティスファーマ株式会社 大分営業所  様
宮浦 二四         様
大分市立吉野小学校       様
大分県立大分支援学校      様
江崎 加寿子         様
大分市立舞鶴小学校       様
今山  博 ・ 久子      様
大久保 直道         様
大分市立東稙田小学校 ベルマーク部  様
長野 三和         様
石丸 英子         様
別府市立緑丘小学校       様
大分市立荏隈小学校       様
大分県警察本部 交通規制課   様
清水 由美         様
株式会社ジュンク堂書店 大分店 様
小田   正         様
株式会社サン・ダイコー     様
大分県退職公務員連盟      様
豊後大野市立三重東小学校    様
木村 千代美         様
昭和電工株式会社 大分石油コンビナート 大分事務所 購買グループ  様
大分市立明野北小学校      様
学校法人ルナ幼稚園       様

福祉のハガキ
松島 照子         様

(以上4月22日まで受付分を記載しています。)
以上の方々に厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


編集後記
 本誌「訃報」にありましたように、編集長を失い、ショックからなかなか立ち直れない編集部です。「あれも聞けばよかった」「これも聞いておけばよかった」と悔やむことばかり。
 でも、でも、文字どおり、編集長から受け取った「バトン」。編集長の遺志を継ぎ、がんばって走り続け、無事次のだれかに「バトン」を渡せたらと思います。
 冨森寿弘編集長に、心より哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。
 「バトン5号」をお届けします。
 今回、会長の担当するコーナーがリニューアルされ、それと新たに「やりくり上手」という簡単な料理レシピを紹介するコーナーを始めました。お役に立てばと願っています。
 いよいよ今月29日〜31日は「全国盲人福祉大会」です。ホルトホール大分でお会いしましょう。
編集部


バトンへ戻る

ホームページへ戻る